ハウルの動く城ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメントこのアイテムの詳細を見る |
『ハウルの動く城』、観ました。
19世紀末欧州、魔法と科学が混在する世界。ある日、18歳の少女ソフィーは
“荒地の魔女”に呪いをかけられ、90歳の老婆になってしまう。荒地に向かった
彼女は、魔法使いハウルの4本足で歩く“動く城”に乗り込むのだが…。
待望の宮崎アニメ最新作、興行的には改めて“ジブリ神話”の健在ぶりを
実証したわけなのだが、どうも評判の方は今ひとつパッとしない模様で、
期待が半分、不安が半分。ならば、早速、オイラの評価を言わせてもらうと、
可もなく不可もなく…。世間一般に言われてるような“駄作”ではないと
思うが、やはり絶頂期の宮崎アニメと比べれば、やや見劣りしちゃうのも
否めない。まぁ、これはボクがいつも言うことなんだけど、映画監督に限らず、
ものを作り続ける人というのは、その年齢とともに“好み”も“作風”も
次第に変化していくのは自然の流れ。例えば、この宮崎駿監督でいうと
『トトロ』や『ラピュタ』の頃は、自分の思い描いた“理想の世界観”が
アタマにあって、それを素直に“映像”にして表現していたと思うんだ。
でも、どうなんだろう‥‥、『もののけ姫』くらいあたりから、今の自分が
言いたいこと‥‥つまり、“メッセージ性”が先行して、ストーリーと映像が
その後ろから追っかけているような印象を受ける。で、今作『ハウル』では
「精神の若さと肉体の衰え」「外見の美しさと内面の醜さ」が大きなテーマに
なっていると思うのだが、何故か「戦争」を絡めてしまって、スケールだけが
大きくなり、“本来のテーマ”が見え辛くなっている。むしろ、ここでは
心を閉ざしてしまったハウルと、その哀しみについて、もっと時間を割いて
描くべきだったんだと、ボクは思うけどね。
次に、ボクが観ながら感じたのは、果たしてこの映画を子供たちが観て、
どこまで理解出来るのかなってこと。場面場面によって少女や老婆に姿を
変えるヒロインや、城の階段を登りながら年老いていく魔女の姿、ヒロインが
扉を開けてハウルの過去を見る場面などなど…、非常に複雑で、高度な
描き方をしている。恐らく、宮崎監督からしてみれば“大人にも通用する
アニメ”を作るんだという、彼なりの“プライド”だったに違いない。いや、むしろ、
それはこの映画で、宮崎監督がボクら大人に出した“宿題”なのかもしれない。
子供達から「何故??、どうして??」と聞かれた時に、「ソフィー婆さんはね、
“恋”をしたから若くなったのよ」とか、「城の階段は“人生”と一緒なの…、
ゆっくりでも一歩一歩“自分の足”で登らなくちゃいけないの。悪い魔女は
魔法にばかり頼っていたから、登れなくて老婆になったのよ」って、教えて
あげなくちゃいけない。それがこの映画で、宮崎駿からボクら大人に託された
“大切な役目”なんだと思う。
またまたコメント、サンキューです。
親子で宮崎アニメとは、うらやましいですなぁ。
うちのベビーはまだ1才なので、
映画館なんて連れて行けませんが、
もちろん将来的は宮崎アニメか、ピクサーアニメあたり
一緒に観に行きたいと思っています。
ちなみにベビーはこの頃やっとテレビに興味を持ちはじめ、
毎朝8時から教育テレビの「いないいないばぁ」と
「おかあさんといっしょ」にキャッキャ、キャッキャと大喜び。
つかの間のハッピータイム!!、父娘で一緒に観ております(笑)。
ではでは。
メルさんの息子さんの、その彼女さんにもヨロシクです。
息子は私同様すっかりきのこスパさんのファンになっております(^ー^* )フフ♪
この記事を息子が読んで感激し、そのすぐ後にこの記事の下の「もののけ姫」も読んでました♪ もののけ・・の方は親子3人で映画館に観に行った映画だったので、私も一緒に記事に付いて話したりしました^^
きのこスパさんに貴重な親子の時間を頂けました。 息子にもよろしく、などとお言葉まで頂き感謝♪^^ 奇跡に近いことが起これば(^^;;) 4月から息子は名古屋の住民になれるかも?!(ほぼ無理です(^^ゞ)
千と千尋・・も3人で観に行ったんですが、すいません、記事をまだ読ませてもらってなかったので先ほど読ませていただきました。
「そうだったのか!!!!」ときのこスパさんの解釈に納得&感心!でした。ほんとにそうだな、とあらためて思いました。
ちなみに「ハウル・・」を息子は彼女と一緒に観に行きました(^ー^* )フフ♪
TB&コメント、どうもです。
コメントというのは、どんな短くても
それぞれ嬉しいものですが、
今回のコメントは特別に嬉しかったです。
映画のレビューというのは、
書いてる本人だけが分かっていても仕方ない。
読んだ人に分かってもらわなくっちゃね。
特に今回はメルさんの息子さんに
「なるほど、こういう観方があったのか」と気付いてもらえた‥‥、
映画のレビューを書く側として、こんな嬉しいことはないですよ。
それと、このコメントのことをワイフに話したら、
「高校3年生で母親と仲が良いなんてうらやましい。
うちの娘(1歳)とも、将来そんな関係でいたいわね」と言っていました。
さて、話は変わって、宮崎アニメの凄いのは
子供から観れば、エンターテイメントとして楽しめるし、
大人から観れば、社会の風刺になっていたり、
隠されたメッセージが見えてくるようになってるんだよ。
“映画の二面性”とでも言うのかな。
特にそれが顕著に現れているのが『千と千尋』かな。
『千と千尋』は、このブログにもレビューとして
紹介してあるので、覗いてやって頂戴。
ではでは。
息子さんにもヨロシク。
すごい、うんうん、そうだったかも、と感心しきり。自分では感じられなかったこととかもあったようで、この人プロの映画評論家みたい、と感動してました^^
というわけで、自分は見てないのにコメントを書かせていただきました♪^^
ちなみに息子は高3、受験生です(^^;;)