肯定的映画評論室・新館

一刀両断!コラムで映画を三枚おろし。

『ALWAYS 続・三丁目の夕日』、観ました。

2008-05-26 21:36:19 | 映画(あ行)





監督:山崎貴
出演:吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希


 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』、観ました。
昭和34年春。東京オリンピックの開催が決定し、日本は高度経済成長時代に
足を踏み入れようとしていた。取引先も増え、軌道に乗ってきた鈴木オートに
家族が増えた。事業に失敗した親戚の娘、美加を預かることにしたのだ。しかし、
お嬢様育ちの美加と一平は喧嘩ばかり。一方、一度淳之介を諦めた川渕だが、
再び茶川の所にやってくるようになっていた。淳之介を渡したくない茶川は、
再び芥川賞に挑戦しようと決意する…。
 恥ずかしながら、泣かされた…。観る前は絶対泣くもんか、って心に誓って
いたのに、やられちまった。映画は、その頭にカタカナの“ド”が付くほどの
コテコテ“ド”人情劇。どうだ、泣けと云わんばかりの演出に、ここぞの場面では
必ずといって言いくらい聞こえてくる感動的なBGMのかぶせ方、その向こうに
“涙”があることなんてミエミエの展開は、観ているこっちの方が恥ずかしく
なってくる(笑)。感動したくてたまらない人ならまだしも、オイラみらいな“ヒネた
輩”がみるにゃー、ちとムズ痒い(笑)。しかし、それでも映画はお構い無しに、
夢の中で死んだ戦友と酒を飲み交わすシーンやら…、水仕事の後、オバさんに
塗ってもらったクリームで、少女が初めて“母の温もり”に触れるシーンやら…、
やばいゼ、一つ一つのエピソードが、オレの固く閉ざした心の扉を開けんと
ノックする。そして、映画終盤、主人公の茶川が愛する女性(ひと)への想いを
モチーフに、書いた小説の一説が流れ始めた場面でのこと――、ついに
堪え切れず、それまで行き場を失ってたオレの感情が堰を切ったよう流れだす。
改めて、言うまでもなく、そこには一昔前にあった“使い古された愛の言葉”が
並ぶだけ…、しかし、その、心が通った文章を読むにつれ、何故か心が
切なくなる(涙)。多分、それは、主人公が持つ“愛の深さ”を知ると同時に、
彼の“心の温もり”に触れたせいかもしれない。勿論、“泣ける映画”がすべて
良い映画とは思わないけど、この映画の場合はキャラクターの一人一人が皆、
生き生きと描かれていて、“貧困”の中でも“希望”を忘れず、歯を食いしばって
懸命に生きている。それぞれが誰かに助けられて生きていて、それぞれが
誰かを助けながら生きている。――と、考えてみれば、この映画では、主人公が
誰々で、その人物を中心に物語が廻っているといった類のものではなく、生活は
貧しくとも、心豊かな人たちが寄り添い、助け合いながら暮らしている‥‥、
そんな“心の通った空間”を描いた作品のように思えてくる。そして、それを
見下ろす形で聳え立つ“東京タワー”が印象的だ。それは“高度成長を遂げる
日本のシンボル”として、また、これから先の“未来の象徴”でもあるんだろう。
ラストシーン、そのタワーに登った主人公らが、沈みゆく“夕日”を眺めている…、
過ぎ去ろうとする“今日の日”を眺めている…。それは、消えゆく過去と、
生まれくる未来の両側から、現代の我々に“本当に大切なものは何か?”と、
問い掛けているように思えて仕方ない。貧困の過去と豊かな未来を繋げる
“心の架け橋”として‥‥。



楽天市場ランキング・売れ筋DVD邦画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVD洋画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVDアジア映画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVDアニメトップ30

Amazon.co.jp 外国映画トップ100
Amazon.co.jp 日本映画トップ100
Amazon.co.jp アニメトップ100

DMM.com DVD通販CD予約販売


DMM.com CD&DVDレンタル


『ミスト』、観ました。

2008-05-18 20:48:08 | 映画(ま行)
Mist_1_1a
監督:フランク・ダラボン
出演:トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ローリー・ホールデン、アンドレ・ブラウアー、トビー・ジョーンズ

 『ミスト』、映画館で観ました。
激しい嵐が街を襲った翌日、湖の向こう岸に不穏な霧が発生していた。
デイヴィッドは不安に駆られながら、息子のビリーを連れ、隣人の弁護士
ノートンと街へ買い出しに向かう。3人がスーパーマーケットに入ろうとすると、
店内は大混乱。外では軍人が歩き回り、サイレンが鳴り続ける。すると、
一人の中年男が叫びながら駈け込んで来た。「霧の中に何かがいる!」と。
店外を見ると深い霧が駐車場を覆っていた‥‥。
 その日、オレは映画館で“映画を2本”観た。最初に観たのが『最高の
人生の見つけ方』、、そのタイトルにもあるように“最高の生き方”を問う内容。
実際、観終わって“生きる希望”を胸にして、映画館を後にした。が、くしくも、
その数時間後に観た今作『ミスト』は、何とそれとは対照的な映画だこと(笑)。
それまでの前向きに気持ちが一気に萎(な)えてしまい、希望の絶頂から
絶望のどん底へと突き落とされた。たった一欠(か)けらの希望の後も残さない
バッドエンディング‥‥、ホントにこれには参ったなぁ(苦笑)。新聞の宣伝
コピーには「震撼のラスト15分」とあったけど、ナルホド、こういう事だったのね(笑)。
 まぁ、その結末云々に関しては、改めて“ネタバレ欄”を作ってレビューの
最後に書くとして、ただし、この映画が“驚愕のどんでん返し”だけを売りに
した一介のB級ホラーかと言えば、決してそうじゃない。“密室劇”としての
趣(おもむき)と、じわじわと迫り来る恐怖からパニックに陥る“人間心理”に
絞った本編にも見所がいっぱい。正直、これまでオイラは何故にこんなに
スティーブン・キングの小説だけが次々映画化されるか、そのモテモテぶりに
首を傾げることが多かったのだが、今作に関しては、読んでもないのに(?)
“原作の秀逸さ”を実感する。むしろ、劇場映画というより“密室の舞台劇”として
やっても面白そう。少なくともオイラの中では、歴代スティーブン・キング
原作もののベスト3に入る‥‥、っていうか、(『ショーシャンクの空に』『スタンド・
バイ・ミー』などを除く)純粋なホラーものの中では、案外ベストムービーかも
しんないよ。
 さて、オイラがこの映画を推すのには、一つに、主人公らが置かれた“密室の
シチュエーション”の巧みさと、二つに、怪物の恐怖から徐々に追い詰められ、
常軌を逸していく“人間心理”に重きを置いたドラマ作りだ。まず、ここでは
単に“(密室の)閉ざされた空間”というだけではなく、スーパーの店内を使って
“ガラス張りの密室”を設定した。しかも、それに“深い霧(ミスト)”をリンクさせる
ことで、――外からは丸見えで、内からは何も見えない――、主人公らにとって
圧倒的不利な状況下を作り出した。また、スーパーに集まった人達になんて、
所詮は見ず知らずの他人だから、当然ながら固い結束もある筈もなく、やがて
言い争いが起きてくる。その時、パニックに陥った彼ら群集が“最後にすがり
付くもの”…、それが狂信的な信者が叫ぶ預言だとか迷信だとか、普段なら絶対
耳を貸さないオカルティックな宗教観――、いわゆる、“心の闇に住む魔物”に
蝕される。実は、この映画で一番怖いのは、窓の外にいる怪物なんかじゃなく、
人の内なる部分に潜む“心の闇”の方なんだ。それにしても、“(視界を塞ぐ)
霧”という副産物を使って、人間の“内なる弱さ”を引き出してくるあたりは流石。
改めてスティーブン・キング、恐るべし。
 (ここからはネタバレです。未見の方はご注意下さい。)ただし、最後のどんでん
返しについてはどうだろう??、恐らく、観る人によって意見が分かれるところ。
で、オイラは“蛇足”だと思った。深い霧に包まれた外の世界が、現代の“カオス
(混沌の時代)”を象徴しているとしたら、主人公らを乗せ、霧の彼方へ旅立っていく
一台の車は“ノアの箱舟”だろう。その行く手にあるのは、視界の開けた未来なのか…、
あるいは、このままの地獄が果てしなく続くのか…、観る側に問い掛ける形の
エンディングにした方が、この映画のテーマにもビッタリ合ってたと思うのだが。



楽天市場ランキング・売れ筋DVD邦画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVD洋画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVDアジア映画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVDアニメトップ30

Amazon.co.jp 外国映画トップ100
Amazon.co.jp 日本映画トップ100
Amazon.co.jp アニメトップ100

DMM.com DVD通販CD予約販売


DMM.com CD&DVDレンタル


『最高の人生の見つけ方』、観ました。

2008-05-13 22:32:14 | 映画(さ行)
Bucketlist_1_1b

監督:ロブ・ライナー
出演:ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン、ショーン・ヘイズ、ロブ・モロー、ビバリー・トッド

 『最高の人生の見つけ方』、映画館で観ました。
自動車整備工のカーターと実業家で大金持ちのエドワードが入院先の病院で
相部屋となる。方や見舞いに訪れる家族に囲まれ、方ややって来るのは秘書だけ
という2人には何の共通点もなかった。ところが、共に余命半年の末期ガンで
あることが判明し、カーターが死ぬ前にやっておきたいことをメモした“棺おけ
リスト”を見つけたエドワードはリストの実行を持ちかける。2人は周囲の反対を
押し切って冒険の旅に出る‥‥。
 オイラがこの映画を観ようと思ったのは、公開間もない、とある5月の日曜日の
ファーストショー。休日とはいえ、何も9時15分の朝っぱらからノコノコ起き出して、
映画館まで出掛けてくる暇人なんて(?)そうそう居ないに違いない…。ところが、
その当ては見事に外れ、館内はオイラと同じくらいの年代から、もうチョイ上の
世代まで、幅広い客層が押しかけて、ほぼ満席状態。まさか、これらの人が
ジャック・ニコルソン見たさで来たとは思えない。ましてやモーガン・フリーマンの
フリークってこともなさそうだ(笑)。早い話が、オイラの住む身近にも、“最高の
人生”を見つけられずにいる人がこんなに沢山居たってことなのかい??、
映画は“時代を映す鏡”というが、これぞ、現在の世相を反映しているようで、
複雑な気持ちにさせられた。
 さて、巷の間では、この映画を“もうひとつの『スタンド・バイ・ミー』”とみる
向きが多いみたい。で、果たして本当のところ、そうなのか??、うん、監督の
ロブ・ライナーの身になって察するに、それは一概に間違いじゃなく、彼も歳を
重ねた分、考え方も変わり、『スタンド・バイ・ミー』とは“違ったアプローチ”から
改めて“男同士の友情”ってやつを描いてみたくなったんじゃあるまいか。
ただ、『スタンド・バイ・ミー』が“<夢>のように遠い日の、ノスタルジックな
思い出物語”だとしたら、今作の『最高の人生の見つけ方』は“死の<現実>に
直面することで、人生の本当の意味を見出していく”とでもいうのかな。
単刀直入にいうと、『スタンド・バイ・ミー』では主人公の視点が“輝ける過去”に
振り向いていたのに対し、この映画の主人公は目の前の“現実を直視”した上で、
その視点は“未来”の方角を指している。そう、彼らは自分に残された僅か
6ヶ月をどうやって生きるかの方にアタマが一杯なんだ。そう思うと、確かに
物語のテイストは『スタンド・バイ・ミー』かもしれないが、テーマの根幹に
あるのは黒澤明の『生きる』のようにも思えてくる。いや、この映画では
“ストーリー”云々より、もっと特出すべき箇所がある。“脚本の素晴らしさ
(思わず、胸にグッとくる名セリフの数々)”とか、“(個性を最大限に生かした)
キャスティングの妙”とか、そして、勿論“(老獪にして)役者陣の頑張り”も…。
それにしても、主演のニコルソンはこの手の役(イヤミな奴がひょんな事から
自らを知り、悔い改めていく役柄)をやらせたら右に出る者はない。…っていうか、
今にして、この映画のこの役は、ニコルソン以外に考えられないとさえ思えてくる。
究極の目立ちたがり屋にして楽天家、この人ほど“人生を楽しんでいる人”って
他にいるんだろうか。例えば、彼の私生活をみてみると‥‥、実は、知る人ぞ知る、
ニコルソンはNBAのLAレイカーズの大ファン。NBAファンの間では“レイカーズの、
影のヘッドコーチ”と評され、LAで試合のある夜は、皆勤賞でコートサイドの
特別席に陣取って、大声あげて応援する(笑)。下の写真は、そのレイカーズの
エース、コービー・ブライアントが今期“MVP”を取った際、ナイキに特別注文で
作らせた“MVP”Tシャツだとか。何とTVカメラに向かって自慢げに見せ付けて
おります。普通はしないよなぁ~、世界的な大スターがこんなこと(笑)。これって
日本でいう“徳光さん”状態だもんなぁ。これぞ、まさしく“最高の人生”‥‥。
ちなみに、レイカーズのゲームは、バスケットのルールとかしらなくても、
ニコルソンを観てるだけで結構楽しめちゃいマス(笑)。

Mvp_4



楽天市場ランキング・売れ筋DVD邦画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVD洋画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVDアジア映画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVDアニメトップ30

Amazon.co.jp 外国映画トップ100
Amazon.co.jp 日本映画トップ100
Amazon.co.jp アニメトップ100

DMM.com DVD通販CD予約販売


DMM.com CD&DVDレンタル


『ボルベール<帰郷>』、観ました。

2008-05-10 23:39:31 | 映画(は行)





監督:ペドロ・アルモドバル
出演:ペネロペ・クルス / カルメン・マウラ / ロラ・ドゥエニャス / ブランカ・ポルティージョ / ヨアンナ・コバ / チュス・ランプレアヴェ

 『ボルベール<帰郷>』、観ました。
娘と失業中の夫とマドリッドで暮らすライムンダは、スペインの太陽のように
情熱的な女性。ある日彼女に2つの死が降りかかる。娘が義父を台所で刺し
殺してしまう。娘を守るため夫の死体をなんとかしようとする彼女に、叔母が
亡くなったという知らせが届く…。
 まず、最初に言っておく。『オール・アバウト・マイ・マザー』『トーク・トゥー・ハー』
『バッド・エデュケーション』と続く、一連のペドロ・アルモドバル作品を考えれば、
今作の『ボルベール<帰郷>』は、やや凡庸な出来栄えでは??、如何にも
アルモドバルらしい大胆な色使いと天才的な構図の映像に、時おりドキッとする
ことはあっても、ストーリーとキャラクターの情感でもって、魂を揺さぶらされる
ところまではいかなかった。それでも、寓話的でミステリアスな女性映画の
スタンスから、アッと驚く種明かしを経て、最後は観る者に“深い余韻”を残す
エンディング――。夏から秋へ、冬から春へ、まるで一年の季節のように巡り回る
“人生の不思議”に考えさせられる。2007年度キネマ旬報年間第8位、登場人物の
ほとんどが女性であることと、母娘の絆がテーマの根幹にある為、もしかしたら
ボクみたいな男性の輩より(母性を持つ)女性の方が理解し易い映画かも。しかし、
いずれにせよ、一見の価値ある作品であるのは間違いない。
 さて、この映画を解くカギは、兎にも角にも“タイトル名”に隠されていると、
ボクは睨んでいる。《帰郷(ボルベール)》‥‥、それは単に自分の生まれ故郷に
戻るというだけの意味ではなく、もっとエモーショナルな部分での、“心が
元にあった場所に帰る(戻る)”ことを指しているのではないだろうか。いや、
そこでの“故郷”とは、《心の安住》という言葉で言い換えることが出来るかも
しれない。例えば、過去に犯した罪からこの世に未練を残し、旅立てずに
いる幽霊のように、人は皆、過去の自分を悔やみ、いつか全てを清算したいと
願う。この物語では、母と娘が互いが互いを傷付けまいと距離を置き、いつしか
心まで離れてしまった悲劇。隠し続けた真実が互いの人生に重く圧し掛かり、
その後の母は実態のない幽霊の存在として…、一方、娘は皮肉にも母の数奇な
運命をなぞるように生きていくことになる。そして、ついに母子の再会――。
だからこそ、娘にとってみれば、死んだはずの母親が自分に会うため帰って
きたと、そんな風に感じたはず。結局――、娘にとって、帰るべきは“母の
温もり”。母にとって、願うのは“娘の成長”。それが観終わった後、単に母子の
再会という以上に、“母性の神秘”を呼び覚ますようで不思議な感動を覚えて
しまう。それから、この映画で印象的に映るのが“風”。吹き抜ける風は、
何処から来て、何処へ向かうのか‥‥。“その、見えない力”の行き先は、
死した者の魂を乗せ、いつか来た“永久の安住地”へ送り帰ろうとしているかの
ようだった。



楽天市場ランキング・売れ筋DVD邦画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVD洋画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVDアジア映画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVDアニメトップ30

Amazon.co.jp 外国映画トップ100
Amazon.co.jp 日本映画トップ100
Amazon.co.jp アニメトップ100

DMM.com DVD通販CD予約販売


DMM.com CD&DVDレンタル



『ヘアスプレー』、観ました。

2008-05-02 20:17:25 | 映画(は行)





監督:アダム・シャンクマン
出演:ザック・エフロン、ニッキー・ブロンスキー

 『ヘアスプレー』、観ました。
ヘアスプレー企業が贈る、ボルチモアで最高にホットなTV番組「コーニー・コリンズ・
ショー」。その出演を夢見る16歳のトレーシーは、ダンスだってオシャレだって
申し分ないのに、ひとつだけ問題が…。それは彼女のBIGすぎるサイズ!、でも、
そんなことは一向に気にせず、トレーシーはTVショーのオーディションに参加。
なんとレギュラーの座を射止め、番組の人気者となるが‥‥。
 実は、最近もろもろの事情があって酷く気分が滅入っていたが、この映画によって
パワーをもらった。それまで沈んでいた気持ちがウソのように、やっと今は前向きに
考えられる。今までオレは、何をそんな小さな事でクヨクヨしてたんだってね。
 さて、映画は、チビでデブのヒロインがそんな容姿にもめげず、持ち前の
“明るさ”でもって、大好きな歌とダンスの夢に向かって突き進むというもの。
先に断っておくが、全編を通して恥ずかしくなるほどの“ポジティヴシンキング”。
ゴキゲンなナンバーとノリノリのダンス、それのリズムに合わせて自然と腰が
シェイクする。何故にそこまで…、どうしてそんなに…、ハイテンションのままで
居られるの??、まぁ、実際、もしもそんな輩(やから)が自分の身近にいたら、
大層迷惑な存在だろうが(笑)、映画で観る彼女はいつもニコニコ、何と光り輝き
眩しくみえる。デブだろうと、チビだろうと、ブスだろうと気にしない。ブラック
(黒人)とか、ホワイト(白人)とか、勿論、そんなの全然関係ねぇ~。自分の気に
入った格好をして、これまた、自分の気に入った曲に合わせてダンスをする。
ただ、自分が気に入った生き方をしてるだけ。彼女を見ていると、「未来」とか
「将来」って、やる前からその限界を決め付けるもんじゃなく、まず自分を信じて
チャレンジして、その先に続いていくものだと思えてくる。このミュージカル映画の
秀逸さは、単に楽曲の良さだけではなく、その歌詞と通常の台詞の両面から
“夢見る少女の、無限の可能性”が、目の前に広がる差別や偏見の世界を
打ち破っていく点だ。中でも、オレが感激してしまったのは、クリストファー・
ウォーケン扮する“父親”が、その娘に行き先を説く場面だ、「パパとママの
世界は玄関のドアまで。だが、お前は遥か先を見ている。正しいと考えたなら、
古い人間なんて気にするな」と。告白すると、今オレはベッドで横になり、娘(3歳)の
寝顔を見ながこのレビューを書いている。いつかオレにも‥‥、いや、だとしたら、
その時オレも父として、娘にそんな助言を言えるだろうか?、そして、我が子が
大人になる頃、この世界はどんな社会になっているのだろうか?、一つ言える事は、
いま我々が手にした自由と権利には、先人たちの多くの犠牲があったってこと。
社会はいつの時代も“未成熟”であり、だからこそ、我々もより良い未来にして
いくための努力を怠ってはいけないんだ。ここでの舞台設定が“60年代”というのは、
単にダサかっちょ良い(?)オールディーズのナンバーを聴かせるためじゃない。
時代の移り変わりの中で、流行りの音楽が4(フォー)ビートから8(エイト)ビートになり、
16ビートへ…。また、時間が加速度的に進んで、どんなにファッションが変化した
としても、変えてはならないものが一つある。いつの時代も“未来”は光り輝くもの
である筈なんだ。


楽天市場ランキング・売れ筋DVD邦画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVD洋画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVDアジア映画トップ30

楽天市場ランキング・売れ筋DVDアニメトップ30

Amazon.co.jp 外国映画トップ100
Amazon.co.jp 日本映画トップ100
Amazon.co.jp アニメトップ100

DMM.com DVD通販CD予約販売


DMM.com CD&DVDレンタル