報道では、セットプレーが得意な山形ということになっていますが、
いつの話だったでしょうか(笑)
確かに、昔竜つぁんとかバズがいた頃はそう思いますけどね。
改めてメンバーは、
GK藤嶋
DF半田、山﨑、野田、山田
MF國分、藤田、南、中原
FW林、康太
交替は、國分→幹太、中原→木戸、康太→ルリーニャ、南→岡崎、林→熊本
5人枠を有効に使えたことは良かったですね。
最後は5バックで耐えました。
しかし、琉球はいつの間にあんな強度の高いチームに変身していたのでしょう。
昨年までは、攻撃は脅威でしたが、守備の穴をつけば得点可能でした。
今年は、守備も穴がありません。
昨日の試合も、丸さんの時であれば、なす術なしだったかも。
セットプレーで勝てたのは、新監督での進化かもしれません。
樋口監督3年目、石の上にも3年ということですか。
勝てはしましたが、昨日は崩し切ったシーンは林のシュートシーンくらいでした。
割り切った戦術だったかもしれませんが、
丸さんに慣れてしまった我々にはちょっと物足りなかったか(贅沢)
サイド攻撃重視は分かりますが、
であれば、両SBのクロスの質が求められますね。
特に昨日は陸。何度ホームランクロスを献上したか・・・
全員で勝ち取った勝利でしたが、
木戸のSHが機能していて良かったです。
特に、守備の意識が強くて、2度追いもできていたし、
後半厳しい時間帯に助けになりました。
後半、またガス欠で、相手ボールホルダーをほぼフリーにしてしまったのは、
またしても課題ですが、
なんだかんだで勝ち切ってしまうというのは、
強いチームに必要な要素。
今日のJ2の結果で8位確定。
いよいよ一桁順位に上がってきましたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます