モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

京都戦を振り返って

2018-04-17 12:14:04 | モンテディオ山形
無失点ということもあるのでしょうか、
強さが際立ったという評価がある一方、

京都サポさんの書き込みでは、
強さを感じなかった(そこに負けた自チームに問題があるが)という評価もありまし
た。


絶不調の京都相手とはいえ、後半のシュート0に抑えたというのは、
一定の評価なのかなぁ。

まぁ、その辺は次節アウェー松本戦で答えが出るかもしれませんね。
勢いで前にくるチームですから、そこを球際で負けることなく、
冷静にいなすことができるのか。

心配といえば、試合開始直後の集中力が出ない時間帯の失点と、
最終ラインが剥がされた時の対応ですね。愛媛戦もヤバい時間帯ありましたから。


それから、中村が本田とのコンビにも慣れてきて、前線に顔を出せるようになってき
たので、
得点のチャンスですね。
駿は今が旬なのかもしれません(誰がダジャレを言えと)。


一方、月曜日のTGでは、フェリペが4ゴールだそうで。
このレベルだからの結果なのか、
いよいよ暖かくなって本領発揮なのか。
しかし、現状、阪野、中山の調子が良いので、1トップでの出場はなさそうです。
出番があるとすれば、ビハインドの時の2トップでしょうか。
結局、高さ、スピード共に絶対的な特徴がないので、彼の何に期待すればよいのか難
しいのが現状ですね。あ、PKは良いですね(笑)

ユルキはとうとうサブからも漏れてしまいました。
ボールキープとドリブルは無双ですが、結局チームに何をもたらしてくれるのか、
答えがでないままにシーズンが進んでいます。
南とのシャドー争いからも脱落し、出番があるとすればWBか。

同じように、松本もここにきて精彩を欠いてきました。
三鬼のような、信頼できる運動量と技術がないというのが現状です。
WBとしてサブに入れないということは、ヤマからも負けてるということですからね。

サブの位置づけとして、現状ファーストチョイスとしては、

GK 櫛引
DF 茂木
WB ヤマ、松本
ボランチ 茂木
シャドー 南、アルヴァロ
FW 中山

となるでしょう。

海斗、どうしちゃったのかなぁ、開幕先発だったのに。
それにしても、坂井とかいつ登場するのでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都戦の報道等から | トップ | 松本戦に向けて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿