goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

週末はアウェー熊本戦。初ゴールは誰か

2022-02-24 11:33:09 | モンテディオ山形
いやぁ、昨日のNDスタの雪かきで案の定腰が痛い(笑)
ヘルニア持ちには、長時間の中腰労働は自殺行為です(汗)
オフィシャルの雪かき投稿に、今朝FC岐阜の本田拓也選手がTwitterで言及してくれ
てました。
そういえば、何年前だったかな、
3月アウェーゴール裏の雪かきをしていたところへ、
サブグランドでの練習を終えたホンタクさん他1名が、
わざわざゴール裏近くまで来てくれて、
作業中の我々に、「雪かきありがとうございま~す!」って言ってくれたことがあり
ました。
嬉しかったし、とても励みになったのですが、
それよりも、選手とサポが一緒に戦っている気分になって、
とても高揚したことを覚えています。
地域クラブの存在意義って、こういうところにあるんじゃないかなと思いました。

昨日は、J1の2試合と、ルヴァンカップがあって、
C大阪の中原が決勝ゴールをぶち込んでガンバとの大阪ダービーに勝利。
この調子でリーグ戦も頑張れ。
横浜FMと川崎の試合は、マリノスが逆転勝ち。
ボスサッカーの上位互換チームはやっぱりプレー強度、スピードが違いますなぁ。
仲川の1点目なんてまさにボスが目指しているサッカーですもんね。
次はウチの加藤が同じようなゴール決めてくれると思います。


さて、
今週末はアウェー2戦目、J2復帰の熊本が相手です。
気になるメンバーですが、前節の出来も踏まえて少しいじってくるでしょうか。

GK後藤
DF半田、山崎、木村、山田
MF河合、藤田、南、加藤
FW藤本、康太
サブ:藤嶋、野田、吉田、小西、國分、横山、木戸

ボスサッカーが大切にしている、テンポ。
開幕戦で足りなかった強度。
この辺を補うようなメンバーを入れてくると予想します。

河合は本来左サイドですが、
横山が慣れるまで右で働いてもらいたいと思います。
ボールを受ける間、散らし方とか、仕掛けるタイミングとか、
横山には早く学んでほしいです。
国友は本当はサブに入れておきたいところですが、どうなんでしょうね。
小西には早く出てもらいたい。
場合によっては左SHでも投入もあるか。
チームとしては群馬戦の後半のようなテンポを早く取り戻してほしいですね。
そして何と言っても新10番康太。
いつものようでいつもでなかった群馬戦の動き。
引かれた時こそ、康太の技術を生かせなければ。

相手は熊本。
開幕戦の山口戦では、引かないアグレッシブなサッカーを展開でドロー決着でした。
ターレスが上手くボールに絡んで、攻撃のベクトルが前方向に向く時間が多かったで
す。
群馬ほど引いてこないと思われるので、
康太や息吹はDFの間でプレーしやすいのではないでしょうか。
最終ラインからの繋ぎの部分は、木村が慣れるまでは南にアンカーになってもらうし
かないでしょうね。
ちょっともったいないですけど。
そして、熊本が偽SBに慣れるまでにゴールが欲しいところです(昨年の金沢みたい
に)
初ゴールは誰になるでしょう?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本戦に向けて。もう少しプ... | トップ | 明後日は熊本戦。次の階段を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。