土曜日から、急に真夏が来てしまったみちのく山形。
体が悲鳴を上げないように体調管理には気を付けたいものです。
来週は「夏至」ということで、一年で一番太陽を眺める時間が長くなりますが、
実は日の出自体は、今が一番早くて4:15。
一方、日の入りは夏至過ぎにピークで19:06。
冬至もそうですが、夏至の日に日の出と日の入りのピークが来るわけではありません。
そういう時間のずれも楽しみたいものです。
さて、
モンテ界隈は、今週水曜日の天皇杯そして、週末にはいよいよダービーを迎えます。
週末試合がないだけで、なんかモンテが遠くに行ってしまった気分ですが、
(現実逃避という言い方もある(汗))
なければないで、早く来ないかな~ってなりますね、当たり前ですけど。
モンテを応援するようになって、30年近くになりますが、
一番距離を置きそうになったのは2002年。
前年2001年の大躍進があったため、期待値のハードルがいきなり上がってしまった年です。
やっぱり調子の悪い時は同じなもんで、
あの年も、ボランチまでボールを運ぶと、出しどころがなくてDFに下げる、を
鹿威し、もしくは水飲み鳥のように繰り返すという試合を1年間見せられ続けた年でした(汗)
応援するためにスタジアムには行くんだけども、
なんで毎試合ここにきてるのかな~とスタジアム前で自問自答してしまった年でもありました。
あの年の絶望感からみれば、今年は戦力が整ってるという意味では、
期待値は下がってないし、まだましなんですよね。
やっぱりモンテは力がついてるな~と感じます(なんだそれ)
ところで、本日の告知で、
ダービーに家本さんが来てくださるそうですね。
自分にとって(モンテにとって?)、家本さんと言えば、
やっぱり2006年の東京V戦、2人退場の試合ですよね~
今では、内外共に評価の高い家本さんですから、蒸し返すなと言われそうですが、
あの試合、最後まで9人で壮絶に戦った選手の姿は今でも忘れません。
ま、時も過ぎて、今ではノーサイドですけどね(笑)
同じカテゴリーにいるからこそ味わえるダービーですから、
今年もじっくり味わいたいと思います。
2015年の時のように、早くJ1でやりたいもんですね~
体が悲鳴を上げないように体調管理には気を付けたいものです。
来週は「夏至」ということで、一年で一番太陽を眺める時間が長くなりますが、
実は日の出自体は、今が一番早くて4:15。
一方、日の入りは夏至過ぎにピークで19:06。
冬至もそうですが、夏至の日に日の出と日の入りのピークが来るわけではありません。
そういう時間のずれも楽しみたいものです。
さて、
モンテ界隈は、今週水曜日の天皇杯そして、週末にはいよいよダービーを迎えます。
週末試合がないだけで、なんかモンテが遠くに行ってしまった気分ですが、
(現実逃避という言い方もある(汗))
なければないで、早く来ないかな~ってなりますね、当たり前ですけど。
モンテを応援するようになって、30年近くになりますが、
一番距離を置きそうになったのは2002年。
前年2001年の大躍進があったため、期待値のハードルがいきなり上がってしまった年です。
やっぱり調子の悪い時は同じなもんで、
あの年も、ボランチまでボールを運ぶと、出しどころがなくてDFに下げる、を
鹿威し、もしくは水飲み鳥のように繰り返すという試合を1年間見せられ続けた年でした(汗)
応援するためにスタジアムには行くんだけども、
なんで毎試合ここにきてるのかな~とスタジアム前で自問自答してしまった年でもありました。
あの年の絶望感からみれば、今年は戦力が整ってるという意味では、
期待値は下がってないし、まだましなんですよね。
やっぱりモンテは力がついてるな~と感じます(なんだそれ)
ところで、本日の告知で、
ダービーに家本さんが来てくださるそうですね。
自分にとって(モンテにとって?)、家本さんと言えば、
やっぱり2006年の東京V戦、2人退場の試合ですよね~
今では、内外共に評価の高い家本さんですから、蒸し返すなと言われそうですが、
あの試合、最後まで9人で壮絶に戦った選手の姿は今でも忘れません。
ま、時も過ぎて、今ではノーサイドですけどね(笑)
同じカテゴリーにいるからこそ味わえるダービーですから、
今年もじっくり味わいたいと思います。
2015年の時のように、早くJ1でやりたいもんですね~