トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

パナソニックからまだ回答が来ない。

2018年04月17日 07時35分53秒 | 日記

4月17日(火)曇り 


パナソニック 電気ポット マイコン沸騰ジャーポット 2.2L ベージュ NC-BJ224-Cを買ったが、樹脂のにおいがひどくてコーヒーが飲めない。


とパナソニックの相談窓口にメールしたが、まだ返事は来ない。


経緯説明
15日 アマゾンから湯沸かしポットが届く。さっそく湯を沸かしてみるが、樹脂のにおいが臭くてコーヒーが飲めない。
10日ほど前に象印の湯沸かしポットを購入したが、こんなことはなかったので驚き。



4月3日購入した象印の湯沸かしポット


パナソニックの相談窓口にネットから問い合わせする。
受付のメールはすぐ帰ってきた。


16日 回答なし。

17日(今日) 再びネットで問い合わせする。








我が家では木の台の上に置いている。



前に買った人のレビューでは、「この方法は効果が無いよ」とのこと。

今日になって、だいぶ匂わなくなってきた。
でもまだお湯は樹脂の味がする。
コーヒーなどに使えば、あまり気にならなくなってきたが。

届いた日は、3度湯沸かしテストしても匂いは変化しなかったので驚いた。
今日になると匂いは薄くなってきた。
それなら取説には、「使い始めは、樹脂などのにおいがすることがありますが、ご使用に伴いなくなります。」という説明ではなく、「使い始めは樹脂のにおいがします。10回お湯を新しく沸かすことで、匂いは薄くなります。」と書いておけばよいのに。

いや、そんなことなら、匂いが取れるまでメーカーで繰り返し湯沸しをしておくべきだろう。
それにしてもパナソニックからの返事が丸一日経っても返ってこないとは・・・
昔のパナソニックはすぐに動いたよなぁ・・・
・・・ (ーωー )~~~遠い目・・・



【追記】4月17日10:30頃パナソニックから電話が入った。
「ご迷惑をかけて申し訳ありません。クエン酸をお買い求めになって、試してください。」とのことだったので、買ってこよう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あのこら)
2018-04-17 08:16:51
昔のパナソニックなら、樹脂臭がする段階では、製品化しないでしょう。
自社開発製品ではないのかも?
たしかに。 (トンサン)
2018-04-17 08:54:31
あのこらさん おはようございます。
昔、50年くらい前のことですが、ナショナルのアイロン工場を見学したことがあります。
そこではベースとなるアルミニュームの塊を溶かして、一から作っていました。
職人がアルミの粉にまみれて、真っ黒になって。
今ではそんなことをしていたら、中国製品に価格で負けてしまうのでできませんが、その時の気持ちは引き継いでいってもらいたいものだと思います。
職人を大事にしてもらいたい。
われわれ消費者も、価格だけで決めずに、高くてもいいものを選ぶ気持ちが必要ですね。

コメントを投稿