今日は,北岡夫妻の結婚パーティーということで,ご招待をいただいたので,参加させてもらいました。
すでに,夏休みに八ヶ岳の方で結婚式と披露宴を終えているのですが,そのときはご親戚の方ばかりだということだったので,改めて岡崎で教員や友達なんかがお呼ばれしたわけです。
今回は,一つ仕事を引き受けていて,パーティーの中で,歓談の時間があるので,その中で結婚式の様子を知らせるためのビデオを作ると言うことでした。
今週火曜日に式の時の写真を集めたCD-ROMをいただき,水曜日に,式の様子を撮ったDVD-ROMをいただき,その中で編集をするというかなりのハードスケジュールでした。しかも,金曜日の7時30分には式場で実際に流すと言うことだったので,水曜日から2日間,学校から帰ったあとはほとんど寝ずの作業に入ったわけです。
今まで,修学旅行の下見ビデオなどはおもしろおかしく作ってきたわけですが,結婚式のビデオは初めて。どんなのがいいか試行錯誤しながら,しかも,時間もないという状況で,まあなんとか金曜日にはver.1を完成。
そんときは「できたー」と思うのですが,会場で実際にDVDを流していると,「あそこはこうした方がいいな」とか,いろいろでてくるわけです。再び作業に入り,明け方ver.2を完成。
初めて作ったにしてはなかなかのできだなと自分でも思ってます。
会は11時30分スタートだったので,少し寝て,
10時すぎに起床。
メシと身だしなみで10時30分
そのあと,急に,せっかくだからDVDラベルも作ろうと思って急遽パソコンを立ち上げて,結婚式の写真から作成。
それがこれ↓

11時,あわてて家を出発。
11時30分に受付をして
12時,結婚披露宴と2次会の中間という位置づけで,満を持して開演
乾杯のあと,DVD上映。
見てくれた人からは好評だったのですが,
いかんせん,歓談の時間だったので,ほとんどの人は話や食事に夢中で観てくれてませんでした。ま,でもいいんです。それが新郎新婦へのはなむけになるんだったら。
それにしても,結婚式(今回は結婚披露パーティー)って,参加しているこちらも幸せな気分になりますね。