goo blog サービス終了のお知らせ 

★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

苦手な人

2021-03-23 | 日記

人の批判や評価をよくしてしまう癖のある人は

自分のことをさらけ出すのは苦手だ。

自覚がなくても、

どこかで人の目を気にしているところがあるからだ。

考えて見たら当たり前のこと。

自分が他人に対して良くも悪くもすぐにチェックをするのだから

他人も同じようだと感じるのはずだ。

 

人のことはあれこれ知りたがるのに

自分のことは何故か濁し言わなかったり

会うと上から下までサッと目線が動きチェックししているのが分かる。

やたら押しが強く人の家の中も上がりたがりあちこちチェックして回る....

とてもミーハーだ。

私はそんな人が苦手だ。

基本的に押しの強すぎる女性は苦手だ。

 

でも、考えてみれば本人自身も周りと自分をいつも比較して

何かしら頑張っているのだろう。

それこそ、去年のような家に篭りがちな時や

自分が目立つことができない時は辛いのかもしれない。

相手を批評しチェックする分、自分も頑張ったり

負けずと何かしらしている。

 

私は気軽がいい。

何かや誰かと比較するのは疲れることだ。

自分自身が楽しく快適に気軽に過ごせるのが一番。

自分の心は自分で健やかさを保てるのに

わざわざ荒波を立てる必要もない。

 

考えてみればグイグイ来られて

相手のペースに巻き込まれるのが嫌なのだろう。

最近は気分のザワつきが小さく済むのは

昔よりは自分の気持ちをコントロールするできるようになったのか、

単に人と距離を保てる環境にあるからだけなのかは分からない。

 

どんな時も自分のペースで行けるよう

上手にかわし、どっしり構えることが必要だ。


居場所

2021-03-04 | 日記

合っていない場所

合っていない人

そこを目指しても、合わないものは合わない。

 

歪みに気づかないふりをしたり

無理にでも装って合った振りをして時間を稼いだところで

所詮合わないものは合わない。

 

それでも、そこに居続けることできる。

それは自分の選択だ。

 

本来の自分の居場所を探すのは

簡単なことではないかもしれない。

孤独になるかもしれない。

でも、自分の場所を見つけられたら

場所や人など関係なく豊かな心で居られるはずだ。

 

多くの人は常に誰かに嫉妬している。

それからも分かるように、

自分の居場所を見つけられるのは簡単ではない。

 

 

 

 


上手く進んでいる

2021-03-01 | 日記

昨日、気分転換に夕日を眺めに海に行き

そこで座ってボーとしながら流れる雲をみていた。

 

「私は今まで、ちゃんとやってこれているのかな?」

とフッとそんなことを思った。

 

すると青く透き通った光が何故かぼんやり浮かんで見えて

「上手くやっている」

そんな風な感じを受け取った。

それは気のせいかもしれないし

自分の感情かもしれないけれど、どっちだっていい。

自分で上手くやっていると思うことが大事だから。

 

失敗や成功やダメなこと善いこと

いろんな経験を通して自分自身で実感しながら変化していき、

幸せを実感できるようになること自体が成功だ。

 

人は皆、幸せを実感し生を楽しむ必要がある。

でも、そのためには色んな経験を通し

初めて実感できるのではないだろうか?

もしかしたら、そんな経験をしなくても

実感できる人もいるかもしれないけれど

すくなくとも私は遠回りをする必要があった。

 

実感するとは頭でっかちにするばかりでは体感できない。

どんなに本を読んでも体感できない。

理屈で分かった気になっているだけだ。

 

自分の幸せや生きていることを楽しむことは

自分が考えていることとは案外違うかもしれない。

でも、それが何かを知ることも自分自身で見つけないと。

 

 

 

 

 

 


接種の症状

2021-02-26 | 日記

日本でもワクチン接種が始まったようだ。

 

先日、旦那さんの状態を書いた続き。

注射は2回打つことで完了する。

周りのアメリカ人の人たちは積極的に打ちたいようだ。

1度目は何も症状が出ない人が多くみられるけれど

2度目は夜や翌日から気分が悪くなったり

風邪に似た具合の悪さになったりするということをよく聞く。

もちろん、1度目も蕁麻疹がでたりする人もいるけれど

表れる症状については

お医者さんからあらかじめ言われていて

酷い場合は連絡するようにと指示されている。

ほとんど症状の出ない人ももちろんいる。

周りでは大変なことになった話は聞いてはいない。

 

旦那さんの80半ばのお父さんも明日接種する。

お母さんと2人で首を長くして順番待ちをしていたくらいだ。

私の両親は打たない方向だし私も打つ予定はないし

日本ではやや否定的な考えの人が多いのかもしれない。

今後は分からないけれど、様子を見ようと思う。

 

日本では接種に関しての

実際の情報や周りで打った人が

まだ少ないと思うので症状を書いてみた。

 

もちろん、陽性の人には打たない。

何かしらの病気があるのなら

お医者さんにしっかり聞いた方がいい。

ちなみに、私の知り合いの糖尿病の薬を飲んでいる人は

2回とも終えたけれどほとんど症状もなかった。

30代の健康な同僚は悪寒と気分の悪さで

接種の翌日は具合が悪く

旦那さんは風邪のひき始めのような

倦怠感で調子が悪かったけれど

どちらもその次の日にはほぼ回復していた。

周りの多くの人がそんな感じの症状が出ていた。

 

不安で接種をするのは精神的によくない。

精神的な不安が症状を引き出すことになりかねない。

まぁ、アメリカでは年齢問わず

接種には積極的な様子はあることだけは確かなようだ。

 

 

 

 

 

 


交通規則に思うこと

2021-02-25 | 日記

昨日、歩行中の母が自転車に激突され

救急車で運ばれたとの連絡があった。

 

車が止まってくれて横断歩道を渡りきる途中で

何処からともなく猛スピードで自転車が突っ込んできたらしい。

それで仰向けに倒れ動けなくなったそうだ。

 

打撲程度で大事にならず済んだので良かったけれど

本当に注意して歩かないと危険だ。

 

日本では横断歩道も車優先になっているし

自転車の運転も無謀だ。

小さな子供を乗せた自転車も確認もせずに

交差点を突っ切っていく場面をよく見て驚く。

車も自転車も、もちろん歩行者も改めなくてはダメだ。

自転車は車と違って小さな時から乗るせいか

規則を知らない人も多いのか?

信号機が赤だけが止まるのではなく

横断歩道は歩行者が優先だと言うことも

車を運転する人は知っていなくてはいけない。

これは声を大にしたいところだ。

横断歩道で車が全て通り過ぎるまで

待っていなくてはならなかったり

前が詰まっていても

絶対横断歩道で止まることをしない車も多い。

どうせ止まらなくてはいけないのに

人が道を渡る、ほんの少し手前で止まる、

または時間さえ余裕がないのか?

 

歩く側も、最近は左右を自分で確認しない人も良く見かける。

ずっと携帯を見ていたり音楽を聴いていて

下を見ていても人が動くのが何となく視界に入るから

自分もそのまま歩き出したり・・・

危険を察知する必要が無い時代がそうさせたのか。

 

どんな規則があろうが自分の身は自分で守る必要がある。

横断歩道だって信号があったって自分で確認することだ。

夜道を歩く時だってそう。

どんな乗り物に乗るときも出来ることはして

避けられる危険はお互いのために避けたいものだ。

 


心の中の言葉

2021-02-24 | 日記

子供の頃に口に出して言ってはいけないことを大人に教わる。

意地悪を言う

誰かを傷つけてしまうことを言う

文句を言う

汚い言葉を口にしてはいけないなど

そんなことを学びながら大きくなり

誰かの感情を察していくことも覚え、

自分自身でも口に出してはいけないことを感じていく。

 

けれども、本人がいなければ陰で言うことをし始め、

自分の正体が明らかにならないのなら

酷いことを平気で言うことをし始める。

善い人を演じ、自分でも善い人になりたくて

心の中で毒づいても口に出さなければいいと

感情を押さえていくかもしれない。

 

いつの間にか抑圧された鬱憤が心の中に残る。

 

小さな子供は、

その言葉が酷く誰かを傷つけるなんて考えてもいない。

感情を言葉で発しているだけだ。

大人はその言葉に意図を持っている。

 

もちろん、誰かを傷つけることは言わないほうがいい。

でも、もしかしたら口に出して言った方が

いいのかもしれないとも思う。

自分が直接面と向かって口に出して言うことで

相手の反応は瞬時に見て取れるし

自分自身の性格だって自分で把握できるかもしれない。

 

物事がもっと単純になるし・・・

自分自身が意地悪な性格を変えたくなれば

思いから変えていくことになる。

周りにとっても、どんな人か直ぐに分かるし

同じような考え方同士、直ぐに意気投合できるだろう。

 

現代では必要以上に善い人ぶる必要があるのかもしれない。

その言葉に意図を持たせるのはそう感じている人だ。

言葉には出さず近くもならず、

自然に避ける方が冷たい大人のやり方なのだろう。

人の感情も態度も複雑になる一方ではないか?

 

本当は心の中の毒を減らし

暖かいものを持つことができればいい。

口に出しても子供のように

大した意図がそこに含まれていない方がよほどいい。

大人のように口に出さなくても意図をもって

心の中で思っているほうが悪質だ。

 

全てを口に出すことが良いとはもちろん思わないけれど

自分を変えたいのなら抑え込むのではなく

自分自身を出していく方が早いのかも?

その分、痛みは伴う可能性はあるけれど・・・

 

心の中で思うこと、意図は何かが大事で

口に出すか出さないかという

表面的なことばかりに注目しないことだ。

 

 

 

 

 


いつでも楽しむ

2021-02-15 | 日記

昨日のバレンタインは家で豪華な食事を満喫した。

本当はお昼ごろに食べられる予定だったけれど

最近チャレンジしているパンをまた焼こうと

準備し始めたのが遅かったせいか

結局4時頃になってしまった。

 

昨日の私のチャレンジ料理ははロールパンで

まあ、なかなか良い仕上がりにはなった。

デザートのブラウニーは簡単だけど美味しかったし

いい夕飯になった。

お腹もいっぱいだったので

夕日を見に近所の海辺へ散歩に出かけ贅沢な一時を過ごした。

 

いつもきれいな夕日と言うわけではないけれど

昨日はとてもきれいだった。

ある程度歳をとってきてから自然の綺麗さを

実感するようになったけれど

どんなものより変化があり色豊かで綺麗で偉大だ。

 

自然を満喫できる今は

人生で贅沢な時間を頂いている気がする。

幸運だ。

 

いつでも、置かれた環境で出来ることを満喫し

出来ることをしていくことが大事か分かる。


進もう

2021-02-05 | 日記

それぞれの分野においてそれぞれのレベルがあって

そのレベルの中での理解や行動しかできない。

それはどの分野においてでも同様だ。

 

全く運動をしたことがない50才の人に

いきなりヨガの先生と同じ姿勢や動きができるかと言ったら

基本の姿勢すら理解も難しいだろうし

一つ一つの動きだって出来ないものだらけだ。

へたしたら身体を痛めたりする。

 

全く字が読めない子供に新聞を持たせたところで

いいところ親がやるような

読んでいる仕草を真似るくらいで全く読めない。

 

言葉も語彙が少ない人に

やたら難しい語彙を使って話しても理解できない。

 

人生の経験値だって人それぞれで

それによって感じることも思考することも異なる。

 

お金に関しても環境や状況によって

使い方考え方など大きく変わる。

特に自分で稼いだものでなく自動的に使えるものだと

大雑把になっていくし有難みは薄れるだろう。

よっぽど稼ぎのある人なら自分で稼いでいようが

気にならないかもしれないけど。

 

それらの自分にあったレベルでの話でないと

聞いても理解しきれないし

第一同じように実践することは難しい。

 

上から下には視界を広げることはできても

下から上は見えないのだ。

だから、どんなに分かりやすく説明しても

なかなか飲み込めきれない。

 

理解するためには自分のレベルを上げていくしかない。

 

自分が出来ること、心地よくいられる人生のため

私もゆっくりだけれど色々学んでいる。

 

 

 

 

 


心地よい身体のため

2021-02-02 | 日記

昨日に続きまた食べものの話。

 

私は甘いものが好きだ。

先日テレビを見ていたら甘いものもを食べることに

とても罪悪感を持っている人もいるようだ。

一口さえ我慢していたり、

普段の我慢を週に一度だけ少し解禁にするとか・・・

 

もちろん、過剰な摂取は身体にも害だ。

でも、たまに楽しむことや

ちょっと日常で食べるくらいは構わないと私は思っている。

我慢するストレスの方が身体に害ではないか?

自分の都合よく考えているのだろうけれど

私は常に我慢することはできないしするつもりもない。

美味しく楽しいものにしたい。

 

だからと言って食事全般がいい加減ではない。

年齢的にいい加減な食事ばかりしていると

どこまでも太りそうだし病気になるだろう。

ただ、食のバランスは気を付けているけれど

甘いものもやめられない。

ダイエットの観点からしたら甘いものは控えるべきだろう。

 

今年、正確には昨年の12月から

旦那さんと一緒に少し減量を目指している。

もともと、年齢とともに少しづつ増えていた体重が

昨年、私が長期で留守をしている間に最高になったので

今年は少し減量をさせないといけないと思ったからだ。

一昨年の少し悪いコレステロール値を見てすぐ

食事内容にはより気を付けていたので

検診結果の内容は年々良くなっている。

(この時のコレステロールを下げる薬を処方されたけれど

三か月後にもう一度検査をして悪かった時に飲むことにした。

この薬は飲み始めたらずっと服用しなくてはならないらしいので

今すぐ飲まないと危険なのか調べたりお医者さんに聞いて

大丈夫なのを確認して試した。

三か月後にはかなり数値が改善し、薬なしで様子を見ることになった)

 

今の目標は一か月に一キロ減。

身体を動かしてバランスよい食事で

oooダイエットと言うものではない。

昔からのダイエットの王道だ。

でも、これが一番時間がかかり

大変かもしれないと思ったりするけれど

一番リバウンドもなく健康的なのではないかと感じる。

 

とにかく筋トレのような運動をしたくない旦那さんだったが

少しづつ12月から取り入れ

今では進んで自分でやるようになってきた。

そんなことで今は減量も目指している。

男性は女性より効果が出やすく

少しづつ結果に表れてきたようだ。

私も気長に続けていこう。


食いしん坊

2021-02-01 | 日記

数日前にお総菜パンが食べたくなって作ってみた。

日本ではあちらこちらにパン屋さんがあって

いつでも好みの味が買えたけれど

今は美味しくて違った味付けのパンは気軽に手に入らない。

だからパンに限らず、食べたいものは作ることが多い。

時間もあるし、作るのは好きだから・・・

 

もともと頻繁にパンは食べないけれど

たまに思い出して食べたくなって作る。

後は、上手く出来ず再度挑戦したり・・・

基本食べたいから作る。

それで、先日作ったのだけれど

いまいちパンの具合に納得できずまた作る予定。

パンはちょっと難しい・・・

多分コツを掴めば分かるのだろうけれど

まだ発酵などの加減がよく分かっていないようだ。

美味しいけれど、お店のパンはもっとふんわりと美味しい。

 

食いしん坊のせいか自分で美味しいと思うものが出来たら

納得するのだけれど、それまでは何度も作ることが多い。

そこそこ美味しいものを食べられたら満足して終わる。

今週、また挑戦してみる予定。