goo blog サービス終了のお知らせ 

★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

新しくブログを作ることにしました

2025-06-25 | 日記
たまに書きたいことがあった時のために
新しくブログを作ることにした。

まだ使い方はわからないけれど。。。

そんなことで引っ越し先を一応書いておきます。


これはnoteというもので
私のように稼ぐことを目的に使っていなければ
完全に横のつながりも作りづらいかと思うのですが
まあ、日記がわりにはちょうどいいかと。。。

それでは、訪問してくれた方ありがとうございました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの日本映画

2025-06-17 | 日記
映画、「父と僕の終わらない歌」をみた。

アルツハイマーになり変化していく父と家族、
メインは息子との関係を描いたもの。
ほとんど日本の映画は見ていないけれど
たまには気晴らしをさせに母を誘って行ったのだ。
題材も他人事ではないものだし。。。

きっとそれぞれが思うところもあったのだろう。
啜り泣く人たちもいた。
松坂慶子さんが母親役なのだけれど
何だか、私の母と被る性格だった。。。

身近で病気や年取った人の世話を日々するのは
たまにしか会わない人には分からない
本当に大変なことなのだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体作りに気合が入った

2025-06-14 | dietのこと
私がジム通いをしていることはよく書いている。

全然ムキムキじゃないし、細くもない。
むしろ緩いし脂肪も多い。
食べるので一向に痩せてはいないけれど
今年こそは気合を入れて成果を出したいと思っている。

何かしら運動をしている人は皆んな
自分の知識が正しいと思っている人が多い。
ゴルフと一緒で教えたい人も多いのだ。
私も自称健康オタクだけれど
身体の見かけ的にあまり知識がないと思うのか
周りの人も色々教えてくれ、アドバイスもくれる。

けれど、きっと私の年齢を考えてはいないのだ。
30代までとは違って
筋肉が落ちないようにすることにだって
頑張っているのだから増やすのはもっと難しい。
さらには皮膚のハリだって違うのだから
プリムキっとした状態にするのは大変だ。

私も30代くらいまでは
年上の人たちが言うことがよく分かっていなかった。
当然だけれど、経験していない領域なのだから仕方がない。
それでも上には上があるので今の私も
まだまだ未知の領域がこれから訪れるのだ。。。

私が実感するのは
それぞれの太りやすい、痩せやすいといった体質もあり
みんなが同じようにやっても成果の出方は違う。
また、脂肪がどのようについているのか
どこについているのかによっても違う。
運動履歴や遺伝子などにだって影響される。

中高年以降はとにかく怪我や未病を意識しないといけない。
女性の場合は特にホルモンに影響をされているし
年代にあった運動があり
特に食事の面では、少なくても40歳くらいからは
身体のことを考えた食事を摂取した方がいい。
50歳くらいからは
食べないなどの偏った減量などはしない方がいいし
ハードすぎる運動や高重量すぎるものは気をつけないといけない。
まして、急にそのようなことをしたら身体を痛めてしまう。
男性などは、周りの目を意識して高重量を持ちたがるけど。。。

どの人も人生の最後にしか結果は得られない。
様々な条件なども考慮しなくてはいけないし
一概にダイエットに正解があるとも言えないと思う。
だから少なくても、よくないと言われるものは
なるべく避けるのは正しい。

結論は、健康で最後まで動ける身体を保つことだ。
欲を言ったら、もちろん美しさも保ちたいけれど
そこばかりに集中すると方向性が変わってしまう。
私の目標はやはり健康で最後まで動ける身体でいること。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知検査

2025-06-11 | 日々のこと
昨日は一日がかりで両親を脳の検査に連れて行っていた。

やはり母は歳なりの認知力で問題は無いそうだ。
まあ、それなりの規則正しい生活や他人との会話など
運動を取り入れたりとした普通の注意をしていけばいい。

問題は父だ。
こちらも、やはり思った通りで
アルツハイマーの初期だ。
変わることのない性格と
今の生活習慣はどうみてもボケてしまうと思う。
急に怒鳴ったりするのは昔からだし
それがさらに思うように行かないと怒鳴ったり突然する。
不安症が激しくなっている。
他人とは一切関わらず、快適な家から出ない。

とにかく、悪化しないように本人に自覚してもらうしかない。
ただ周りのいうことは全く聞かないし怒鳴りだすと
もう心配したり協力することにうんざりしてしまう。

今よりひどくならないよう
なんとか本人がやる気を出し
素直に周りの協力に従って自分で動き続けられるよう
コツコツ努力してくれたらいいのだけれど。。。

そんな人だったら、最初から苦労はないけれどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉をつけよう

2025-06-08 | 日々のこと
昨日は久しぶりにショートゴルフへ行った。

今月末にゴルフへ久しぶりに行くので
練習兼ねて行ってきた。
結果はというと、いつもの私よりもかなり良かった。

全然ゴルフをしなくなっていたにも関わらず
最近は久しぶりに行っても
なかなかいい感じだ。

年齢も上がれば体は硬いし力も弱くなって
以前に比べて飛距離も出ないし体力も落ちていく。
でも、特に変わったものもなく
久しぶりにしてはいい感じ。

考えてみると、筋力トレーニングをしているので
体幹が逞しくなっているせいかもしれないと思った。
がっちりしたぶん、ブレが少ない気もする。

幾つになっても鍛えることは大事。
特に女性はいつでも痩せることに意識がいくけれど
それよりも、まずは筋肉が落ちないように
せめて維持するくらいのことはしなくてはダメだ。
もちろん、余計な脂肪を落とし
自分の理想的な体型にしたいのはやまやまだけれど。。。

表面的な若さを気にする人は多いけれど
そこばかり気にしても動ける体は保てないのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする