某月某日「足尾・庚申山のコウシンソウ」


「足尾・庚申山のコウシンソウ」


庚申山に生えるコウシンソウ。


日光山塊や足尾山地の固有種で、足尾町のものは1952年(昭和27)、
国の特別天然記念物に指定されています。


見かけによらずタヌキモ科の食虫植物だとか。葉は先が丸く、ヘリ
が少し内側に巻いており、表面に小さな線毛が密生。


それから出る粘液で虫をとらえ栄養にします。


6月から7月ごろ、葉の間から一本の細い花茎を出します。


花茎は高さ3~8センチ。ふつうは2本に分かれ、こまかい線毛が
生えその先に淡紫色の花を咲かせます。


花はスミレのような距のある唇形花。横向きに開きます。


上唇は短く3つに裂けた下唇は長く、真ん中のものは特に大きい。
雄しべは2本。


花の咲いたあと、花茎が長く延びてそりかえり、後ろの岩にふれる
と先端の果実が製け種子を散らします。


垂直の岩壁で生きる知恵ですねえ。



▼【本文】と【イラスト】は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi06.html






▼山のはがき【ひとり画通信】読者募集。
http://toki.moo.jp/hagakiga/
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )