goo blog サービス終了のお知らせ 

賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 「染川(そめかわ)」

2022年04月24日 | 椿・サザンカ
今日も4月から開花するツバキの江戸古種を。


「染川」。淡桃地に紫紅色の~小絞りが全面に入る千重咲きの中輪。花期4~5月。
咲きはじめは宝珠咲き。4月中旬過ぎから咲く花は、気温が高いために絞りの紅は紫色をおびる。
1879年の「伊藤椿花集」に記載がある江戸古種。


「白乙女(はくおとめ)」。白色の千重咲き、中輪。花期4~5月。1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載。
外弁は丸く内曲した刳(く)り形状で内側の弁ほど順次小さくなり抱え気味に擬宝珠を残しながら開く。
染川の白花枝変わり。


「墨染(すみぞめ)」。紫紅色、千の重中輪、花期4~5月。1879年の「伊藤椿花集」に載る。
染川の赤花枝変り。