賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 熊の灘(くまのなだ)

2013年05月18日 | 椿・サザンカ
町田市の薬師池公園・椿園のデータから、ブログに載せていなかった6種。

  
「熊の灘(くまのなだ)」。
濃い紅の一重で平開咲き、雄しべの葯は変形・弁化、中~大輪。花期3~4月。
太神楽の実生だそうですが見た目はずいぶん違います。撮影は2011年4月2日。

  
「桜司(さくらつかさ)」。2010年2月20日と2011年4月2日の撮影。
淡桃色の一重、平開咲き、梅芯の中輪。花期は3~4月。1958年肥後椿協会に登録。

  
「春霞(はるがすみ)」。
淡交社刊の「新装版 日本の椿花」に「春霞」が載っていて
“桃地に紅色の弁脈や白覆輪が入る一重、平開咲き、輪芯の中輪”とありますが、
写真を見比べると全く違う品種のようです。撮影は2010年4月3日。

  
「胡蝶の舞(こちょうのまい)」。2011年4月24日に撮影。
検索したところ“鮮紅、牡丹咲、割しべ、中輪”という「小蝶の舞」がありました。
名前の漢字も花色も違うのでこれも別物でしょうね。

  
「染絹(そめぎぬ)」。撮影は2010年3月20日。
桃色の底白、一重、筒咲き、筒しべの小~中輪、母樹不明の実生、1994年仲村訥郎氏発表。
上に載せた「春霞」「胡蝶の舞」はもしかしたら仲村氏の作出したものかも知れないですね。

  
最後に「鉄車(てつぐるま)」。
極淡桃の一重、筒咲き、筒しべの小輪。花期は11~3月。2009年1月10日に撮ったきり。