すでに掲載済みと思っていた「翁更紗(おきなさらさ)」。

横浜市のこどもの国・椿の森で2月19日に1輪だけ咲いていました。
白地や極淡桃地に紅色の濃淡のある縦絞りや吹っ掛け絞りが入る八重咲きの中大輪。花期は4月。

こちらの2枚は薬師池公園で2009年4月18日に撮っていた「翁更紗」。
筒~割りしべで花心に旗弁を混じえ牡丹咲きのようにもなり、千重咲きで花芯に雄しべを欠く類似品種の「菊更紗」とは花心を見れば区別は容易と、淡交社刊「新版 日本の椿花」に記載。
その「菊更紗」を載せたのが2009年1月で名前も似ていたので勘違いしていたようです。
昨年3月27日と4月4日にも「菊更紗」を撮っていますので参考までに再掲。

2枚目はピントが甘いですが、区別は容易という、雄しべのないのが分かるかと…。

横浜市のこどもの国・椿の森で2月19日に1輪だけ咲いていました。
白地や極淡桃地に紅色の濃淡のある縦絞りや吹っ掛け絞りが入る八重咲きの中大輪。花期は4月。


こちらの2枚は薬師池公園で2009年4月18日に撮っていた「翁更紗」。
筒~割りしべで花心に旗弁を混じえ牡丹咲きのようにもなり、千重咲きで花芯に雄しべを欠く類似品種の「菊更紗」とは花心を見れば区別は容易と、淡交社刊「新版 日本の椿花」に記載。
その「菊更紗」を載せたのが2009年1月で名前も似ていたので勘違いしていたようです。
昨年3月27日と4月4日にも「菊更紗」を撮っていますので参考までに再掲。


2枚目はピントが甘いですが、区別は容易という、雄しべのないのが分かるかと…。