「出汁」や「お汁」や「煮汁」の保存には、いろいろ苦労します。
まず、容器ですが、素材の選択。
「ガラス」、「ステンレス」、「ホーロー」、「プラスチック」。
「ガラス」は外から見えるのが長所で、油・色素も洗い落としやすいのですが、
アツアツのものを入れられません。
「ステンレス」、「ホーロー」は透明でないので、外から見えません。
「プラスチック」は、油・色素を洗い落としにくいのが欠点です。
さて、透明容器には、容積の目盛りの印を書いておくと便利です。
写真の場合、1人分のお汁(または出汁)の分量をひと目盛りにしてあります。
出汁やお汁は、冷蔵にするか、冷凍にするかも選択しなければなりません。
油(脂)の処理をどの段階で、どのようにやるのかも、
選択肢がけっこう多いので、考えてしまいます。