goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

GW後半の四国一周旅行 その6「松山から特急宇和海のアンパンマン列車で宇和島へ」

2013-05-26 08:38:02 | 乗り鉄
GW後半の5/3-6に行ってきた四国旅行シリーズ。6回目は5/5の朝からです。

5/3の夜に「サンライズ瀬戸」で東京を出て、5/4の朝は高松から特急「うずしお」で池谷まで行き、鳴門線を往復して、再度特急「うずしお」で徳島へ。そこから特急「剣山」「南風」「しおかぜ」を乗り継いで松山に到着し、伊予鉄道の路面電車を乗り回して道後温泉へ入りに行ったりと、なかなか目まぐるしい1日を過ごした5/4でした。翌朝の5/5は松山城の近くにあるホテルからスタートです。
最初は、朝の出る時間が早いので朝食はホテルで食べずに出ていくつもりだったのですが、朝食の開始時間が朝7:00から6:30に早まるという話だったので、それなら間に合うということでホテルで朝食を取ることにしました。和洋折衷のバイキング形式の朝食でしたが、地の物である「じゃこ天」もあって良かったですね。最近はダイエットのために軽めの朝食なんですけど、ついがっつり食べてしまいました。


朝食の案内。650円は安いぞ

バイキング方式。これは和製英語で、英語ではビュッフェと言うらしい

朝食。和洋折衷で美味しかった。次もこのホテルに泊まる気になる

ホテルのロビーで。ビジネスホテルではあるが、こういう飾りがあると高級感がある

ホテルからは松山駅まで路面電車で行くことも、歩くことも出来るのですが、目の前にある本町三丁目電停は電車が少ないので、ちょっと寄り道も兼ねて古町駅まで歩くことにしました。古町駅の方が若干松山駅寄りも近いこともありますが。

古町駅の車庫。610系と700系の姿

3000系電車。元京王3000系で、井の頭線で更新改造された末期の車両が入っているので、他の譲渡路線と違いパノラミックウインドウ化された3000系が入っている

モハ2100形で松山駅前へ

松山駅に着いたら、ここからは特急「宇和海」で宇和島へ向かいます。この特急「宇和海」は「アンパンマン列車」の割り当てがされている列車だったのですが、今回の旅行中に乗車したグリーン車では唯一のリニューアル済み車両でした。ちなみにラッピングも昨年夏に見た時点と変更されていました。バイキンマン列車でしたが、このラッピングで4代目となります。子供に飽きさせないために、地道に変更しているJR四国はえらいなあ。今回もバースデーきっぷのグリーン車利用です。リニューアルされた車内は快適でした。

松山駅

入線してきた普通列車のキハ54形

前日に見たEF65形2000番台はそのまま同じ位置にいた

2000系アンパンマン列車の特急「宇和海」。これはカレーパンマン号

宇和島側はバイキンマン号

自由席車の車内。この車内はリニューアルされていない

リニューアルされたグリーン車。シートモケットが青色系に変更され、床も木目調に。8000系のリニューアルに近い物を感じる

青色系のシートはリニューアル前よりさわやかな感じ

アンパンマンシートもモケットが青色系に変更済み

グリーン車との境目の扉にこんな絵もあります

カレーパンマン号を含め、最近は白ベースがラッピングの主体だ

バイキンマン号とあかちゃんまん号の連結部付近

7000系電車。松山ー観音寺の主力普通列車用車両。一応、電化区間が伊予市までなので、伊予市まで運用がある

松山運転所内に留置中の8000系

こちらはキハ54形。21m級のロングシートトイレ無し車両。シートはバケットタイプで仕切りもありますけどね

キハ47形。松山から西側で運用される

2000系アンパンマン列車のもう1本が「しおかぜ」「いしづち」で入線

こちらの先頭車はドキンちゃん号だ

列車は定刻で発車し、一路宇和島へ。予讃線から途中は短絡のために内子線を経由して行きます。海側をあまり走らないので、車窓からはあまり海が見えませんでした。あと、グリーン車が快適で、やっぱり寝ちゃいました。


松山を出たばかり。伊予市の辺りの広大な耕作地

途中でキハ185系3100番台とすれ違い。キハ185系特急形気動車を一般車に格下げした物

山の中で一瞬海が見えた

宇和島の車庫が見えてきた。もうすぐ宇和島駅だ


宇和島駅に到着した特急「宇和海」のアンパンマン列車。乗車時間は1時間20分あまりでした

宇和島へ到着したら、すぐに予土線の列車へ乗り換えます。
ここからは乗ること自体が観光になる予土線の旅です。私的には四国で一番風景の美しい路線ですね。
以下、次回。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW後半の四国一周旅行 その... | トップ | GW後半の四国一周旅行 その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事