goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

ありがとう209系 京浜東北線定期運用終了 後編

2010-01-25 22:07:00 | 撮り鉄
新杉田で209系を見送った後、遅めの朝食を駅で取りました。
朝食後はせっかく新杉田で降りたということで、久しぶりに横浜新都市交通(八景島シーサイドライン)に乗車。
と言っても、1区間を往復しただけですが。金沢八景に抜けても京急になってしまって、ホリデーパスがもったいないので、まあ記念乗車みたいなもんですね。

新杉田で撮影した横浜新都市交通1000形

南部市場で撮影した横浜新都市交通1000形。全駅がホームドアであるが、この手の新交通の他の路線同様に、ホーム端の窓からはこのような撮影が可能

新杉田に戻ってからは、東京モノレールに乗りに行く予定だったんですが、もう10年以上根岸線で新杉田~大船に乗っていなかったので、時間に余裕があったこともあって大船へ。大船到着時、すでに1時間ほど前に209系は大宮へ行ってしまったのに、ホーム端に大量に人が陣取っていてびっくり。次に大船に209系が来るのはおよ3時間後で、彼らがその間にどうしていたのか気になりますねえ。
なお、大船からは東海道本線で品川まで移動しましたが、幸運にも久々に団臨運用の485系「宴」に会えました。

東海道線下りホームにいた485系「宴」。485系改造お座敷電車の草分け

大船から乗車したE231系。日曜の昼間の割りにけっこう混んでた

品川から京浜東北線に乗り換えて浜松町へ移動し、東京モノレールのホームへ。ホリデーパスはJR東日本の東京近郊以外にも、東京モノレールと東京臨海高速鉄道が使えます。
東京臨海高速鉄道は過去に撮影して回ったことがあるんですが、東京モノレールは羽田空港への行き来に使ったことがあるだけで、本格的に撮影したのは今回が初めてでした。本当は降りて歩いた方がいろいろ撮れるんですが、今回は駅撮りだけ行いました。しかし、久々に乗りましたけど、天気のいい日の東京モノレールの風景は変化が大きくて楽しいですねえ。東京近郊では1、2を争う風景の面白さです。

浜松町で撮影した2000形

天王洲アイル駅のホームおよびこの付近では、東海道新幹線の大井車両基地への回送電車を見ることができる

天王洲アイル(羽田寄り)で撮影した1000形

昭和島の車両基地

羽田空港第2ビルで撮影した1000形の開業時塗装車

天王洲アイル(浜松町寄り)で撮影した1000形

天王洲アイル(浜松町寄り)で撮影した1000形の開業時塗装車

羽田モノレールの撮影後、京浜東北線内でもう1回くらい209系を撮影しようかと思いましたが、この時間はまだ根岸線内を運行中で、京浜東北線内に戻ってくるまで時間があり、有楽町あたりまで行ってぶらぶら歩いて時間をつぶしました。
その後、浜松町まで戻って上り線のホームで待機。山手線が被る可能性もあって、まあ半分賭だったんですが。列車自体がかなり遅れていた(およそ10分)ためか、運良く被らずに撮影できました。

浜松町待機中に撮影した251系「スーパービュー踊り子」

浜松町へ入線してくる209系。ホーム端に機器類があったため、E231系500番台はうまく処理できず

浜松町へ入線してくる209系。先頭10号車の車いすスペースから体を乗り出している危険な乗客の姿も。こいつが原因で、一度非常停止したという話もあったが・・・

浜松町での209系。日曜の14時頃とは思えない混雑

この209系を見送ったところで、この日の撮影を終了。後はどんどんひどい状態になっていく(朝に比べると、マナーの悪い撮り鉄が多くなる)ので、朝からの撮影で疲れてもいたし、家に帰りました。
結局その後の情報だと、209系は予定通り1620Aで運用終了したけど、20分以上遅れていたみたいですね。

今回、東京での「さよなら運転」に珍しく参加しましたが(普段はこういう混むイベントには地方のしか行かない)、東京だと元々人が多いのに加え、最近のデジカメと携帯電話の普及で、小中学生の撮り鉄が多いのが目立ちました。特に、マナーという物が理解できない小学生撮り鉄は危険な感じでしたね。まあ、大人撮り鉄でマナーの悪い連中の方がもっと問題ですけど。
中央線の201系廃止(定期運用ラストは3/12?)、京葉線の201系(とりあえず来年度内が予定の模様)、常磐線の203系廃止(多分2年後くらい)とかなってくると、どうなるのかかなり不安な、京浜東北・根岸線209系0番台廃止の日でした。

余談ですが・・・豪雪に伴う新津からのE233系1000番台到着遅れにより、1/28頃までは実は予備車で残ってます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ありがとう209系 京浜東北線... | トップ | 来年の今頃の鉄道話題は »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

撮り鉄」カテゴリの最新記事