
2020/12/5-6で香川県、徳島県に行ってきた話の最終回です。
12/6の朝に高松を出て徳島へ行き、駅で列車撮影をしていました。撮影が一段落したところで、徳島駅から徒歩10分ほどの「阿波おどり会館」へ向かいます。
徳島の夏の風物詩「阿波おどり」の観光施設ですけど、まあここがドラクエウォークのお土産回収ポイントでしたので。
時間もあるので、この会館から出ている眉山ロープウェイに乗って、眉山公園の展望台まで行ってみました。

阿波おどり会館

眉山ロープウェイは、2つのゴンドラが1つの索道にぶら下がり、2本の索道が交互に動きます

上側のゴンドラに乗っちゃったので、真下を見ると下側のゴンドラが写る状態に

展望台の方へ上っていきます

斜めを見れば、徳島市街を見下ろせます

眉山ロープウェイ山頂口展望台に到着

ホームから見降ろすとこんな感じ

階段を上って見下ろしたロープウェー

展望台より見下ろした徳島市街

パノラマで撮ってみました

展望台にある紅葉していた樹木
この後は山頂から再びロープウェイで降りて、昼食に向かいました。

帰りはもう片側のゴンドラでした

今度は下側で視界を確保

行き違うゴンドラです

阿波おどり会館から歩くこと10分。徳島ラーメンの名店「いのたに」にやってきました。16年以上前に一度来て以来の久々の訪問

ラーメン卵のせとご飯。美味しかった
食後は徳島駅に戻りまして、帰りの行程に入ります。

徳島駅

停車中の1500形

2700系「うずしお」が入線

反対側のホームより



キハ185系、1500形、キハ47形など。国鉄色キハ47形はまだ残っていたようで

高松へ戻って、7200系

223系5000番台+5000系「マリンライナー」で帰ります


夕暮れ時の瀬戸大橋を渡り四国を離れます

岡山からは「のぞみ」で帰りました
当時はまだやっていたGoToトラベル活用の旅行でした。
ちなみにGoToトラベルの電子チケットは、私は基本的にお土産代に使っていたのですが、高松駅の銘品館では紙しか使えなかったので、サンポートの方へ行って使いました。
12/6の朝に高松を出て徳島へ行き、駅で列車撮影をしていました。撮影が一段落したところで、徳島駅から徒歩10分ほどの「阿波おどり会館」へ向かいます。
徳島の夏の風物詩「阿波おどり」の観光施設ですけど、まあここがドラクエウォークのお土産回収ポイントでしたので。
時間もあるので、この会館から出ている眉山ロープウェイに乗って、眉山公園の展望台まで行ってみました。

阿波おどり会館

眉山ロープウェイは、2つのゴンドラが1つの索道にぶら下がり、2本の索道が交互に動きます

上側のゴンドラに乗っちゃったので、真下を見ると下側のゴンドラが写る状態に

展望台の方へ上っていきます

斜めを見れば、徳島市街を見下ろせます

眉山ロープウェイ山頂口展望台に到着

ホームから見降ろすとこんな感じ

階段を上って見下ろしたロープウェー

展望台より見下ろした徳島市街

パノラマで撮ってみました

展望台にある紅葉していた樹木
この後は山頂から再びロープウェイで降りて、昼食に向かいました。

帰りはもう片側のゴンドラでした

今度は下側で視界を確保

行き違うゴンドラです

阿波おどり会館から歩くこと10分。徳島ラーメンの名店「いのたに」にやってきました。16年以上前に一度来て以来の久々の訪問

ラーメン卵のせとご飯。美味しかった
食後は徳島駅に戻りまして、帰りの行程に入ります。

徳島駅

停車中の1500形

2700系「うずしお」が入線

反対側のホームより



キハ185系、1500形、キハ47形など。国鉄色キハ47形はまだ残っていたようで

高松へ戻って、7200系

223系5000番台+5000系「マリンライナー」で帰ります


夕暮れ時の瀬戸大橋を渡り四国を離れます

岡山からは「のぞみ」で帰りました
当時はまだやっていたGoToトラベル活用の旅行でした。
ちなみにGoToトラベルの電子チケットは、私は基本的にお土産代に使っていたのですが、高松駅の銘品館では紙しか使えなかったので、サンポートの方へ行って使いました。