みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

茨木のトレインビュー

2012-11-04 23:24:01 | 撮り鉄
相変わらず仕事がすさまじく忙しい状態です。なんせ、先週日曜から今日まで休んでいません。もちろん今週も金曜までは仕事です。
そういうわけで、更新間隔があいてしまいましたが、金曜夜~日曜朝までは大阪に行ってきました。今回は茨木駅近くのトレインビューのビジネスホテルへ泊まってきましたので、その写真を紹介しましょう。

元々、金曜日は朝から小田原に仕事で来ていまして、夕方まで小田原近くで仕事をして、その後に新幹線で京都まで移動し、京都から茨木まで行きました。
小田原まで少しだけ小田急に乗ったのですが、ちょうど小田原到着時に目の前にいたのが、折り返し急行電車の「F-TrainⅡ」でした。この間の海老名以来ですけど、走行しているところを見たのは今回が初めてでした。

乗ってきた各駅停車を降りたら、反対側にこの電車がいた

F-TrainⅡをホームで見るのも初めて

「F-TrainⅡ」が一応正式名称ですけど、個人的には「ドラえもん電車」と呼んでます

発車間際だったので先頭まで移動できず、発車直後を撮影

望遠は厳しい。今回は手持ちのコンパクトデジカメでしたので

新幹線は運良く、小田原に止まる「ひかり」のタイミングに間に合い、京都まで寝ていきました。なんせ、小田原に止まる「ひかり」は少ないので、一度逃すと「こだま」「ひかり」「のぞみ」の乗り継ぎで1時間半は到着時間が変わってしまいます。

待ち時間中、高速で通過する新幹線を撮影。700系だ

こちらはN700系。フラッシュを炊けない状況なので、こんなもんです

京都からは221系の快速電車で茨木へ向かったが、待ち時間中に緑一色の113系が。うーん、渋いけどなんかなあ

さて、宿に着いた時にはけっこう力尽きてまして、正直なところ夜間撮影するには厳しいデジカメでしたので、数枚取って夜は終わりにしました。
宿の名前は「ホテルクレストいばらき」。男性向けのみ大浴場もありましたので、そこも宿を選んだポイントです。ただ、「トレインビュー」ということは、必然的に線路の真横ですし、列車が頻繁に走っている大阪ー高槻の間ですから、夜はけっこう列車の音が響きます。うるさいと眠れないという人には辛いでしょうね。
翌朝は6時に起きて、食事が取れる7時までの1時間と、食事後の出発前に少々撮影をしました。

夜の茨木駅。高感度ISO1600で1/4秒撮影しているので、空まで明るい

少し感度を落としてISO800で1/10秒撮影

朝の茨木駅。まだ日がそれほど出ていない。321系が駅を発車した

部屋の正面下は地下道になっていて、上から見ると一瞬踏切のように見えてしまった

EF210形牽引の高速貨物。時間帯的な物なのか、何本も貨物列車がやってきた

遠めの側面だと、207系と321系の区別が付かないなあ・・・

またEF210形。EF210形は合計で4本くらい見たなあ

221系同士がうまく向かい合う位置できてくれました。この頃になると朝日が昇ってきましたが、まさかの真正面・・・

281系「はるか」。朝の便で6+3の9連運転でした

後方。そういやこの列車はずいぶん前に1回乗っただけだなあ。しかも新大阪→天王寺だし・・・

EF66形100番台がやってきた。しかし、朝日がレンズに反射して・・・・

またEF210形。EF65形は本当に見なくなったなあ・・・

これは207系

223系ですね。この位置だと番台まで区別出来ないなあ。もっとマニアックな人は、空調機器類だけでも見分けるんだろうけど

207系の回送電車が、新快速・特急用の線路を通っていきました

681系「びわこエクスプレス」ですね。いわゆる通勤用特急

その後方。うーん朝日が厳しい・・・

最後に683系4000番台「サンダーバード」

ようやく撮りたい写真が撮れたので、時間もあって仕事に行きました

ちなみに仕事の方はいろいろありまして、元々夜には東京へ帰るはずだったのが、ちっとも帰れずもう一泊することに。
仕方なしに朝の新幹線で帰りまし、一旦家に帰って着替えてから再度会社に出社して夜まで働いてきました。さすがに体がきついです・・・

おまけ


朝ご飯に食べた新大阪の駅弁。「多幸の宝箱」880円なり。そこそこ美味しかった。タコへのこだわり具合(特にタコさんウインナー)に◎をあげよう




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今も残る現役国鉄近郊形・急... | トップ | 今も残る現役国鉄一般形・通... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茨木 (univ)
2012-11-05 20:53:16
20年近く前に住んでいました。
さすがに少し変わったような気がします。
もっとも、当時は鉄道は単なる移動手段でしかなかったんですがね。
返信する
Re:茨木 (みやした)
2012-11-05 23:29:25
以前は茨木に住まれていたんですね。私は今回の宿泊で初めて降りました。トレインビューとしてはまずまず良い場所でしたね。朝日がまぶしかったですけど。

私はほとんど川崎市内から動いたことが無くて、就職して12年の間もずっと転勤が無いです。その分、出張は全国どこでもあるんですけどね。ちなみに明日からもまた出張です・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

撮り鉄」カテゴリの最新記事