みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2/8の雪の日の撮影 前編

2014-03-01 03:11:58 | 撮り鉄
今年の2月は、関東で2度も大雪がありました。その1回目の2月8日は、2月の土曜日の中でも唯一仕事の無かった日でした(つまり、残りの土曜日は全部仕事だった)。
それで、雪の中であるからこそ、関東での非日常を撮影しなければと思うのは、まあ撮り鉄的な所なんですが、カレンダー向けの写真撮影をライフワーク化しているので、寒い中出かけてきたわけです。

まずは新丸子駅から東横線に乗ったんですが、隣の多摩川駅でちょっと列車を撮影しました。
田園調布ー日吉は東横線と目黒線の複々線区間として多くの列車が走りますが、撮影しやすい場所は多摩川駅か新丸子駅ですね。田園調布と日吉は地下駅、武蔵小杉は横浜側で目黒線が地上化、元住吉駅も渋谷側が地上化かつ駅舎への階段があります。なお、新丸子の場合は渋谷側の上りホームで撮影する場合、東横線の非常用延長ホームが設置されたので、望遠じゃ無いと撮影困難になりました。あと、気をつけないと近くのラブホの看板が入るんですよねえ・・・


新丸子で撮影した東京メトロ7000系。左下が延長ホームの柵ですね

多摩川駅で東急5050系と都営6300形

東武9000系。東武車は東横線への乗り入れが少ないので貴重

東横線の東急5050系

目黒線の埼玉高速鉄道2000系

東武50070系。これもたまにしか見ない。ほぼ毎日東横線を使っているけど、5社乗り入れとは言え、東急車か東京メトロ車を見る率の方がずっと高いしねえ。各停は東急5050系、東京メトロ7000系に限定されているからだけど

東急5050系。雪の土曜日なのに、けっこう人が乗ってたなあ

東京メトロ7000系。まあ、昔の営団7000系だったころよりはきれいに整備されたんですけど、乗車時に段差があったりとか、車内が他の車両より暗かったりとかなので、通勤で使う身としては早く世代交代して欲しい車両です

東京メトロ車で同士が田園調布から姿を見せました

東京メトロ9000系5次車と7000系更新車

東京メトロ9000系5次車は23編成中の2編成なので、遭遇率は10%程のはずなんだけど、なぜかよく見ます

この辺りで多摩川駅での撮影を切り上げ、次は大宮へ向かうことにしました。
池袋までは東横線から副都心線へ入って移動し、池袋から湘南新宿ラインに乗り換えて大宮へ移動しました。

池袋から乗車した湘南新宿ラインE231系

大宮に到着。大宮はすっかり雪景色

大宮工場に入場中と思われる185系

211系の姿もあった

東北本線(宇都宮線)のE231系

さて、大宮駅に来た理由は、雪の中の新幹線を撮影したいと考えたためでした。
通常なら、もうちょっと北側へ移動しないと撮影できない雪景色を、列車の多い大宮で撮影できるのだから、これ幸いといった感じだったんですが、全く考えていなかったんですけどもっとラッキーな物が待っていました。
試乗会で大宮駅にE7系新幹線F2編成が入線していたのです。この春から営業運転を開始する、北陸新幹線向けの最新型新幹線をいち早く撮影することが出来ました。

ホームに上がると、見慣れない新幹線が

車両番号E715-2。最新型新幹線E7系のF2編成だ

長野側の先頭へ移動する。アンテナは車両後方にありますね

先頭12号車にはE5系でおなじみのグランクラスマーク

最高時速260km/hと、昨今の新幹線の中ではかなり抑え気味のため、先頭車形状は複雑なE5系、E6系、N700系等のタイプでは無く、E2系と500系を合わせたかのような物になった

これが最新型E7系

ちょうどE2系「やまびこ」がやってきました。2つの車両の形状を見比べてみると、似ているようでけっこう違います

前照灯が点きましたが、これでも発車より30分以上前です。試乗会参加者への撮影用サービスですね

少し離れて望遠で撮るとこうなります

さらに離れるとこう。流線型車体の宿命で、角度によって印象が鋭い物から鈍い感じに変わるんですよねえ

望遠状態でアップしてみます

真横。ラインの挽き方が優雅ですね

行き先表示は「団体」。これが「かがやき」と出る日が、待ち遠しい人も多いんでしょうねえ

台車部分はカバーが半分ほどで、全部隠れるE5系とは差異があります

パンタグラフはE5系の物(PS208)とほぼ同じ。若干異なるそうですが

後方に移動してみます

東京側の先頭車

スピード感があって、私的には好みのデザインです

角度を変えてもう1枚

これでだいたい撮れる状態は撮ったわけですが(さすがに試乗会参加者じゃ無いので、E7系のいるホームには入れない)、せっかくだからE7系が発車するまでは他の新幹線でも撮影しながら待っていることにしました。
とは言っても、雪が弱まる気配も無く強く吹きすさんでいました(翌週ほどじゃなかったですけどね)。せっかく撮影には来たものの、さすがに降りすぎてあまり撮影には向かない状況になっていました。

E6系+E5系がやってくる

暗いけど、角度としてはかなりいい感じ。E6系+E5系ですが、実は「やまびこ」です

反対側に戻ってみると、E7系の鼻先には雪が積もり始めていました

吹きすさぶ雪の中、発車時間を待つE7系

こちらはE2系1000番台。うーん、望遠で撮影してもこれだけ雪が強いとなあ

同じくE5系

おっと、ホームに列車が入ってきました

一瞬並んだのはE6系「スーパーこまち」でした

E6系「スーパーこまち」。春からただの「こまち」になります。別に「スーパーこまち」のままで良かったと思うけど

試乗会の警備に当たっているスタッフの方にお願いして、胸のスタッフ証を見せてもらうと、「北陸新幹線用新型車両 E7系試乗会」としてJR東日本、JR西日本の双方のロゴが入っていました

E3系2000番台が一瞬並びました。ただし、E3系2000番台は回送列車でしたが

もう1本続いてE3系2000番台が。こちらは「つばさ」運用です

大宮駅の新幹線ホームは、各新幹線車両ごとの停止位置が用意されています。ZはE6系Z編成、山は山形新幹線E3系、16はE4系8+8連の停止位置目標ですね

つづいてE5系「やまびこ」が入線しました

さてE7系も発車時間になりまして、発車します




緩やかな加速で長野方面へ向かって行きました

E7系を見送り、新幹線ホームを後にします。後編へ続く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パノラマエクスプレスアルプ... | トップ | 2/8の雪の日の撮影 後編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

撮り鉄」カテゴリの最新記事