『知足日記』

『知足』とは、『生かされて、生きている』・『必要な物、必要な経験は与えられている』・『すべて必要。すべて良し』と知ること

【2879】「いま出来ることを今する」それしかない(*^_^*)

2011-01-09 16:39:39 | 思索
アリスの和風総菜の味を私が上手く引き継げるのだろうかという不安(無限なる創造!)もあるのですが、(^^;ゞ
いま出来ることは、あと2週間で出来るだけ間違いなく引き継ぐことなので、
連休明けからは、大いに意識して性根(しょうね)を入れて、正確に教えてもらおうと思っています。

先週の『てっぱん』(NHK連続テレビ小説)も、
「自分が今すべきことをしっかりすることが、他人への思いやり(愛)」というようなテーマでしたね。(^^;ゞ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

■弟の助言で、私のA1サイズの彩墨画をハガキサイズで印刷をしてみたのですが、
スケール感が出て良かったです。

今後はA1サイズの彩墨画を多く描いて、将来個展をするときに備えることを勧められました。(^^;ゞ

【2878】「世界平和の祈り」をしてから飲食をする(*^_^*)

2011-01-09 08:13:35 | 思索
【2877】とも関連するのですが、
「世界人類が平和でありますように」という祈りをしてから食事をしますと心が落ち着き、
「貪り」の気持ち(意識)ではない食事(飲食)が出来ますので、
食べ過ぎることなどがなく、体への負担が少なくなります。(お試しください)(^^;ゞ

この「意識すること」の大切さを教えてくれたのが、
星が丘集会でご一緒する大阪支部合気道部の先生でして、
間接技も「痛いから嫌だ」という意識で捉えるのではなくて、
関節技をかけられることによって、間接がほぐれて心身が整うと意識しますと、
合気道の技の練習をしたあと手足がポカポカして気持ちが良いそうです。

この合気道の先生の師匠は、合気道豊中正泉寺道場の島本先生で、
講話を伺っているだけで涙が出てくるそうです。

『合気道豊中正泉寺道場』