知る人ぞ知る、はちみつ。
小原村のはちみつ屋さんです。
(URL:http://www.iwataro.com/index.html)
配偶者が姪と小原村へ遊びに行った。
姪の子供を、大自然にふれさせるために、小原村に行った。
牛の乳を搾る体験だったらしいが・・・
その帰りに、立ち寄ったのがこの”はちみつ”屋さんだったようだ。
このはちみつ屋さんでも、実際にはちみつを遠心分離機で絞ったはちみつを、舐めさせてもらったようです。
お土産で買ってきたはちみつは、”あかしあ”で、すごく透き通っている。
濁っているはちみつはよくみかけるが、このはちみつは、ほんとに透き通っています。
フォトは、あまり綺麗に撮れていませんが、ほんと、透き通っていますよ。
・・で、その味は?
そりゃ~~ はちみつですから、”あ~まい”ですよ。
でも、さらっとした甘さですから、口に変な甘さが残りません。
みつばちが、せっせっと蜂のために集めてきた蜜ですから・・(笑
おいしゅうございました。 (^^) (笑
今日は、タクシーで大散財しちゃいましたし・・・これについては、ブログネタにしようか?考え中です。
本当に綺麗なハチミツですねぇ~
ネット苦手でも買おうかと思ったら、まだ準備中でした。
その分、より透明感があるような・・・
地元でアカシアの蜂蜜を作っているのですが、市販品より色が薄い。
???と思ったけど納得です。
味はこちらと比べたら大違いかもしれないけれど
毎朝シリアルの私は、手軽に入手できるもので我慢^^;
ミツバチさんが集めた物を横取り~~
(笑)感謝ですね。
おはっ (^^
えっ!
散財ですか?
どこかにいかれたのですか?こすずめさん。
>ネット苦手でも買おうかと思ったら、まだ準備中でした。
残念ですね。
なんでも、老夫婦でやっているはちみつ屋さんと聞いています。
あまり販売路線を拡大したくないのではないかと・・・・ (^^);;
おはっ(^^
>アカシヤの蜂蜜ってレンゲとかに比べると、色が薄いんですね。
その分、より透明感があるような・・・
そ、そうなんです。
りーどもこれほど、透き通ったはちみつを見たことがなかったので、本当にびっくり、驚いています。
えっ!
marimariさん 毎朝 シリアルなんですか?
熱々のごはんと味噌汁って感じがしたんだけど・・・
朝は、忙しいから、あまり手をかけられないから? (驚
おはっ (^^
>ミツバチさんが集めた物を横取り~~
そ、そうなんですよー。
横取りしてる、人間って・・・
感謝してますから、”いただきます”、”ごちそうさまでした”は、必ず。 (笑&誠
疲れたときは、結構よい、エネルギー補給になりますよ。 (^^)
また遊びに来ます!!
おはっ (^^
初コメ ありがとうございます。
なかなか、美味しかったですよ。
甘味が、いやぁ~な 甘味ではなく、自然な、ソフトな甘味でしたよ。
機会があれば、お試しを。