花びら餅
<表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、[Windows ロゴ キー] + [←]、[Windows ロゴ キー] + [→]で、ディスプレイの左・右端に移動>
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)
毎年年末に、配偶者の友人から頂く餅 ”菱はなびら”
新年の縁起物として平安時代から食べられてきた「花びら餅」という和菓子らしい
「花びら餅」とは、実は通称の名前。正式な名前は「菱葩餅(ひしはなびらもち)」という
花びら餅の材料は、中身はゴボウ・白味噌餡・ピンク色のお餅となっており、
それを白いお餅か求肥で包んでいます
真ん中がほのかにピンク色になっているのは、中にピンク色のお餅が包まれているから
頂いた餅は、たねや’の”菱はなびら”
菱はなびらは、たねやホームページによると以下
【ふるさと近江の滋賀羽二重糯を使ったたねやの「菱はなびら」。
白く丸い羽二重餅に、赤く染めた菱餅を重ね、みそ餡とやわらかく煮た牛蒡を包みました。
ほんのり透ける薄紅色も晴れやかな祝い菓子です。 】
tan1.jpg
この祝い菓子を新春に頂きます
ごぼうが、甘酸っぱい味がしました
羽二重餅が、すごく柔らかくて、食感がふわっとした感じが実に良い感じだった
中の餡も、ころ良い甘さで、美味しかった
tan2E.jpg
新春の祝いに、美味しく頂きました
注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります