goo blog サービス終了のお知らせ 

 2013よりラインナップされたトレイルライドからダウンヒルまで使えるドロップアウトジャージー。デザインいい!。普段着てもいいかも。ベースボールシャツスタイル!。抗菌処理が施された生地は程よい厚みがあります。腕の生地はメッシュ素材となっていて通気性ばっちり。ボディの裏側にはサングラスのレンズのクリーナーが。いろんなシーンで一番活躍するジャージーです。カラーはこれがPALAPA。5,985円(ショートスリーブは4,935円)


 ダカインぽくないデザインといえばぽくないけど、こんなデザインもいいんじゃない。色使いはまんまダカインですね。ダウンヒル用ジャージーのDESCENT。抗菌処理のされた生地は軽いけど耐久性がしっかりとしています。首は浅いVネックデザイン。ジャージーの裏側にゴーグルなどのレンズを拭くためのワイパー付き。プロテクターを装着することも考えられたゆったりフィットとなっています。カラーはKELLY(グリーン)のほか、ホワイト。7,350円 ショートスリーブモデル(6,300円)もあります。


 キッズ・プロディジーグローブは、超大きなフラップ状カフスを開くことによってちびっ子でも自分でグローブを着脱しやすいように工夫されています。今までこういうアイデアがなかったのも不思議です。キッズ向けも大人用と同じ品質で信頼できるダカインです。


 このキッズ用グローブ、相当いいですよ。小さなキッズが自分で着脱できるような工夫がしてあったり、バイクライド以外に、土いじりをしたり土手を滑ったりと、大人以上に過酷な使い方をしても破けたりしないような耐久性と強度を誇ります。手の甲はメッシュ素材で通気性も抜群。手のひらはクラリーノ製の合皮です。人差し指と中指には滑り止め加工が施されています。カラーはブラックとオクタン(レッド)。3,150円


 かわいいですね~!。女子におススメのトレイルライド向け快適&安心グローブです。さわやかなでさりげない色使いはさすがダカイン。通気性に優れた手の甲のメッシュに、指の第二関節付近にフォームパッドを施してあります。手のひらはクラリーノ製で、耐久性にすぐれ、とても柔らかくてしっくりと手に馴染みます。人差し指と中指には滑り止め加工が施されています。なんか、これ着けてライド行きたくなっちゃいますね!。カラーはブラック、ライムのほか、チャコール、モナコ(ブルー)があります。3,675円


 通気性の高さと保護性を両立させた、トレイルライドからダウンヒルコースでも使えちゃうモデル。コブシや手首にはフォームパッドを装備しています。COVERTに比べて、若干厚みのある手の甲のメッシュ素材は安心感を与えてくれます。手首はカフス付きなので着脱がらくちん。人差し指と中指に大きめの滑り止め加工がなされています。手の甲はもちろんクラリーノ製の合皮。縫い目を最小限に抑えてあるので、グリップを握った時に不快感がなく、また手にしっくりと馴染みます。カラーはブルー(右)、KELLY(左)のほか、ブラックがあります。3,990円


 2013のダカインは、ブランドのイメージカラーというか、グリーン、ブラック、ホワイトの3色の組み合わせは昔から使っていたのでそれが復活!という感じで、グリーンをメインとしたポップな色使いで楽しいラインナップになっています。
 トレイルライドに快適なCOVERT。通気性が高いメッシュ素材を広くとり、暑い時期でも快適な使い心地。指の第二関節のところにはフォームパッドを装備しています。耐久性に優れ、濡れていても滑りづらい手のひら側はクラリーノ製の合皮。マウンテンバイクライディングのような過酷な使用状況でも、破れづらく、最初から手に馴染む優れものの素材。これはほかのダカインのグローブに共通して言えることです。
人差し指と中指の先には滑り止め加工が。カラーはKELLY(グリーン)、ホワイトのほか、ブラック、ラスタなどがあります。3,675円


 先日入ってきたDAKINEのバックパックたちに続いて、本日ジャージー、グローブなど一部のアパレルの入荷がスタートしました。入荷したアイテムは順番に紹介していきます。
 アパレルたちと一緒にやってきたのがこのスーパーヤバい、ライダーズダッフル。もう、見た目だけで「行っちゃおうッ!」という雰囲気。クルマのラゲッジのドサッと置いてあるとシブい雰囲気ですね。このバッグがあれば、泊りがけのライドでも大活躍です。
 見た目だけじゃない、マウンテンバイカーにとって優れた機能なバッグでもあります。メインの荷室は、フルフェイスヘルメットが余裕で、多分2個入っちゃうぐらいの大きなスペース。両サイドの荷室もシューズを入れたりと容量は全部で80Lとたっぷり。どの荷室内も水分、汚れに強い素材を使っているので、ライドの後の汚れ物、濡れちゃったものを入れても平気。メイン荷室のフラップ(フタ)は、ドドーンと大きく開くため、地面に広げれば、簡易の着替え時のマットの役割も果たします。
 バッグの生地も600デニールのポリエステル素材を使用しており、かなり頑丈な風合いがあります。かっこいいロゴ入りパッド付きショルダーストラップが付属。 9,975円


 2年かあ、、、人それぞれの思いや行動があった2年。でも時は万人平等止まらずに進んでいるんだから、ワダも進んでいくぜ~、よっしゃ~ッ! マウンテンバイクは最高~(チャ~シュ~メ~ン※少林サッカー風)てな感じで、これからも突き進んで行くぜ~。ということで、2年目の雄叫びでした。合掌。
 



 昼過ぎから風が強くなってきたなと思っていたら、空が黄色く染まって、太陽すら見えない状態に。砂嵐みたいでした。で、てっきり黄砂かと思ったんですが、関東でこんなに黄砂観測されんのかなと思って、調べたら「煙霧」ではないかと。黄砂も煙霧のひとつみたいなのですが、気象庁では区別しているみたいですね。多分、塵や土埃なんかが強風でどわ~って舞い上がってしまったんでしょ。でも、ちょっとひどかったですね。
 風が収まってきたときに店頭のバイクを掃除したのですが、サドルをモップでふき取ってみると、うっすら砂の膜ができていました。写真だとわかりづらいけど、サドルの下半分はモップをかけた状態で、上半分はうっすら膜がかかっています。
 土日は気温も上がって絶好のライド日和、だと思っていたら、煙霧に花粉に、、、春はまだかな。