goo blog サービス終了のお知らせ 

 今、マウンテンバイクを新たな趣味として始めようとして、フルサスペンションのバイクとヘルメットやグローブなどを一通り取りそろえると最低でも50万円ぐらいかかってしまいます。

 10年ぐらい前までは10万円代のフルサスペンションバイクがあったり、全体的な価格もおとなしめだったのでそこまで敷居は高くなかった。

 物価の高騰はマウンテンバイク界も例外なく影響を受けていて、気軽にスタート出来る趣味としてはなかなかのものになってしまいました。(気軽に始める方法はあるんだけれど)

 品質の良さとお手頃価格でも人気だった世界最大のスポーツバイクメーカー「ジャイアント」のフルサスペンションバイクもここ数年値上がりしてきました。

 そこで考えたジャイアント。多機能はいらないけれどトレイルで遊ぶには十分なスペックでフルサスペンションバイクにしてはお求めやすく、まずはマウンテンバイキングの楽しさを知ってもらいたいという思いが詰まったバイクが登場しました。それがこのSTANCEです。

 ジャイアントのフルサスペンションバイクのリアサスペンションはマエストロサスペンションというフローティングタイプのサスペンションを採用しているのですが、このSTANCEはフレックスポイントというフレーム上にメインピヴォットがある構造になっています。
 

 マエストロサスペンションの接地感、ペダリングの軽快さなどとは違いますが、十分軽快で部品点数が少ない分軽くなっています。実際に試乗してみても違和感もなくフツーに軽くて楽しい。

 ドライブ系はシマノの10速コンポーネント「CUES」を採用。ロー側スプロケットは48Tなので急な登りでも軽快です。

 ジャイアントオリジナルのサスペンションフォークは剛性も高く、動きもスムーズでダンパー設定もしっかりしています。トラベル量は140ミリ。

 リアショックはSR SUNTOUR製でリアサスペンショントラベルは125ミリ。いいところ突いてます。

 ドロッパーシートポストもジャイアントオリジナルのCONTACT SWITCH 。トラベル量を変更できるモデルでこの試乗車はもともと170ミリトラベルでしたが試乗しやすいように140ミリに変更しました。

 タイヤはMAXXISで前がMINION DHF 29*2.5WT、後がDISSECTOR 29*2.4WTというトレイルからパークまでカバーするチョイスはさすが。

 ブレーキはシマノMT200系。

 ジャイアントらしいクセのない乗り味で誰もが楽しめるバイクです。
 

 見た目も高級感があってナイス。これで286,000円(税込)です。STANCEは27.5ホイールのモデルもあるので乗り方、乗る場所などによりホイールサイズを検討してもいいと思います。

 まずは試乗してみてください。