ちょっと前からリアハブのから変な音がし始めて、回転時に引っかかりが出るようになりました。ハブ軸のベアリングというよりも、フリーボディに問題があるだろうなと思い分解したところ、写真の状態。。。。
カセットスプロケットを外したとたん、フリーボディーの外側がバラバラと崩れ、中の小さなベアリングがボロボロとくずれ落ちてきました。完全に割れちゃった状態。
早めに気づいてよかった。
もし走行中にフリーボディーが壊れて、内部が詰まってロックした状態になったら固定ギア状態となって、事故につながりかねません。
走行中は常に回転しているハブ。メーカーによって構造はまちまちで、整備の方法も、頻度も異なりますが、定期的に点検、オーバーホールをおススメします。
特に、いつもと違う音がする。変な音がする。ガタがある。回転が渋い、引っかかり感があるなどの症状に場合、早めの点検、修理を。
マウンテンバイクのハブは相当酷使されているので、ぜひぜひ!です。
|
|