歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

豊岡市・大師山古墳群 9号墳出土の鉄刀の鍔に銀糸の象嵌を確認

2012年04月22日 | Weblog
 豊岡市立出土文化財管理センター(同市神美台)は20日、大師山古墳群(同市引野、6〜7世紀頃)から出土した飛鳥時代(7世紀初め)の鉄刀の鍔(つば、直径7~7・6mm、厚み4~5mm)をX線撮影したところ、銀糸の象眼があることを確認したと発表した。
 確認された象眼は、「C」字形のような線と波線を組み合わせた模様。
 1985年の発掘調査で、9号墳の石室内から土器や玉類などと一緒に鉄刀(全長89cm、7世紀初め)が出土した。
 象眼が確認された鉄刀と鍔は21〜30日まで、豊岡市の中筋地区公民館で展示される。
[参考:朝日新聞、毎日新聞]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国全南順天市・雲坪里古墳... | トップ | 守山市・松塚遺跡 5世紀の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事