歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

藤岡市・本郷塚原A遺跡 前方後円墳から埴輪棺が見つかる

2018年04月15日 | Weblog
 群馬県藤岡市教委が発掘を行った「本郷塚原A遺跡」(同市本郷)で、前方後円墳から埴輪棺が見つかったことが3日、分かった。古墳の周溝に並べることが多い埴輪を棺に転用するのは特殊という。
 同遺跡には本郷埴輪窯跡と前方後円墳1基、円墳3基がある。これまでの調査では、窯跡と4基の古墳との関連は明らかになっていない。
 埴輪棺は縦約50cm、横約20cmで、前方後円墳の下から今年2月に出土した。複数の「円筒埴輪」を組み合わせて作られ、上下は円筒埴輪の破片が詰め込まれて塞がれていた。人骨は見つからなかった。 小型のため、子ども用の棺か、1度葬った遺体を再び埋葬したものと考えられるという。前方後円墳に葬られた有力者ではなく、その近親者の可能性がある。
 埴輪棺は埴輪を作る工人集団がいた地域で出土する例が多く、市教委はこの前方後円墳が埴輪工人の墓だった可能性があるとしている。 本郷塚原A遺跡から約300m南には、日本書紀の中に死者を弔うために埴輪を作ったとの記述があり、土師氏の祖先とされる「野見宿禰」を祭る土師神社がある。
[参考:2018.4.4上毛新聞、2018.4.14毎日新聞]

過去の関連ニュース・情報
埴輪棺


<本郷塚原A遺跡>前方後円墳から埴輪棺 工人集団「土師氏」埋葬か 藤岡 /群馬

古墳から埴輪棺見つかる 群馬・藤岡市の本郷塚原A遺跡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする