goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリデイ現役添乗員日記

近畿日本ツーリスト ホリデイ現役添乗員が新鮮な情報をそのまま皆様にお伝えします

セントバーナード犬とアルプス散歩

2014-09-11 07:26:28 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

昔々太古の昔
まだデイちゃんがブログなんてやってなかった頃
イタリアからスイスへサンベルナール峠を越えていくという過酷なツアーがありました

アルプスの峠というのはそれこそ古代から
あの名将ハンニバルが象さん連れで越えてみたり象さんいい迷惑

あのナポレオンもイタリア遠征で4万の大軍で越えてみたり実際はロバで越えました

あるいは名もない巡礼者や商人たちが越えてみたり
みんなみんな頑張って歩いて越えていったのであるが
アルプス広しと言えどもこのサンベルナール峠だけは
たとえバスで越えるとしても7時間はかかる難所中の難所
夏でも運が悪いと峠は吹雪
みんなバッタバッタと倒れていったのである
そこで活躍したのがこの子たち
今ではスイスの写真屋でよく見かけるセントバーナード犬である


サンベルナール峠 GRAN SAINT BERNARD
これを英語読みすると セントバーナード
アルプスの峠には必ずホスピスがあり
きつい峠で倒れた旅人たちを保護する修道院なのだが
ここサンベルナール峠にもホスピスがあり
昔からセントバーナード犬が飼われている


ここ掘れワンワン
昔はさぞかし俊敏で倒れた旅人を救助していたセントバーナード犬も
人間の改良が加わり大きくなりすぎて
今では救助する方から救助される方にまわってしまったが
スイスと言ったらセントバーナード犬
ホリデイではなんとセントバーナード犬と一緒にハイキングが出来るのだ


元はと言えばツアーを企画したM氏がツェルマットの写真屋に下宿した時
毎日飼い主に内緒でセントバーナード犬におやつをあげていたら妙に懐かれ

ついでに写真屋にも懐かれて始まったこの企画
他社では真似出来ない自信満々企画なんであるそりゃそうだ


というわけでご出勤
電車の中でうずくまっているのは今日お供してくれるエミーちゃん

これからお仕事です


写真屋さんが同行するので

景色の良いところでエミーちゃんと一緒の写真を1枚お客様にプレゼントホリデイ太っ腹
もちろんエミーちゃんと一緒の写真は撮り放題
エミーちゃんは5歳で既に人生に悟ったような落ち着きがあるので
お客様は安心してハイキングをすることが出来る走り回って池にドボンとかおいたはしない


まっちょっとマッターホルン君の機嫌があんまり良くない日ではあったが

ハイキングの途中で氷河を見たり

マーモット君が顔を出したり

なんと野生のエーデルワイスを探し出したりと

エミーちゃんのおかげでこれまでになく充実したハイキングでした


ああもう絶対添乗員を引退したら犬を飼うこれサンベルナール峠で買った記念のぬいぐるみ

別れ際にそう誓ったデイちゃんでしたエミーちゃんはこれからまた写真のお仕事に戻ります

皆様も是非ホリデイでスイスに行ってエミーちゃんとハイキングをしませんか
エミーちゃん共々お待ちしておりますエミーちゃん来年は悟りを開いてお釈迦さまみたいになってる

最近ショックな出来事が二つ
一つは大好きだったホリデイの担当者が退社すること
ホリデイはみんなが仲良しで楽しく仕事をしていたので
すごくショック
二つめはヴァージンアトランティック航空が日本から撤退すること
VSの日本人スタッフは成田もロンドンもすごく親切でいつも助けていただいたので
すごくショック
これも時代の流れなのかな・・・
というわけで明日からまたドイツに行ってきます
ドイツには仲良しのガイドさんもいるので楽しみです

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはコチラをクリッククリスマス市に行きたいオーロラに行きたいどっちも行きたい

ちゃんと姿を見せたのにやっぱり説教されるマッターホルン君

2013-08-05 19:56:28 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

毎年恒例マッターホルンの朝焼けショーしかも無料
















実はこの時のスイスは天候が不安定で
前日のツェルマットは7月だって言うのになんと大雪ハイキングも中止だったって
そう言われてみるとマッターホルンも夏とは思えない程の雪景色
もう山の天気は本当に気まぐれデイちゃんみたい

それでも当日は雪の影響もなくちゃんとハイキングも出来まして
逆さマッターホルンもちょっと雲をまとっているとはいえほらこんな感じ

デイちゃん毎年スイスに来ているけどそれでもあまりの美しさにしばし感動

そしてマッターホルンを横目に見ながらゆるやかな道を歩いていたら

もう80歳を優に超えられたお客様が胸からご主人のお写真を出して
ほら山がとてもきれい

本当は亡くなったご主人さまがどうしてもマッターホルンを見たかったそうですが
果たせず代わりに奥さまがスイスにいらしたとのこと
日本出発前は高齢なのでまわりに迷惑をかけないかと心配で4キロもやせちゃったそうですが
ちゃんとガイドさんが腕をとってくれてハイキングも無事歩くことが出来ました本当に良かった

歩き終わったらマッターホルンを見ながらの美味しい昼食

スイスは山の上でも本格的な食事が楽しめる

本当はね私は晴女なの
あら黙ってたけど私も晴女なの
晴れる前からおっしゃっていただけたらと思わないでもないが
全員で歩き終えた後の昼食は話もはずむ

というわけで
マッターホルン君ちょっと君に話がある
いろんな篤い思いを抱いてスイスに皆様いらしているんだから
毎年きっちり姿を見せなさいやっぱり始まるお説教

あ ついでにそこのモンブラン君も
シャモニーの町からは良く見えていたのに

展望台に上がったらいきなり雲と戯れるとはどういう了見だ

深く反省しなさい来年また来て~

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
久々のブログ更新です
実はあまりの忙しさに頭がウニになるとアサイナーに文句を言っていたら
本物のウニ丼が食べたくなりまして
ちょっと北海道に遊びに行ってました

もちろん観光もちゃんとしたのですが

個人的にはウニよりソイや

ホタテの方が気に入りまして

隙あらばまた出かけてやろうと企んでおります
あ もちろん天=添乗員のボスでホリちゃんの妻にもお土産を買ってきましたよ
さっきホリちゃんから妻がいつまでたってもお礼のメールをしないので
帰国そうそう僕がしなくちゃいけないってメールがきました
頑張れホリちゃんブログも頑張れ
デイちゃんはまた明日からロマンチック街道スイスパリのツアーに行ってきます
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね

人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちら秋冬の新パンフレットも出たよ~

スイスで馬鹿の一念岩をも通す

2012-08-30 04:30:32 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

そういえば今回はスイスに行ってたんだったやっと思い出したか
このツアーもアサイナーに拝み倒して行かせてもらったんだった脅したとも言う
だってやっぱり
冬はオーロラ
春はオランダ・ベルギー
夏はスイス
秋はどっかいろいろ
その季節の旬の国に添乗員たる者行っとかないと最近ボケてるから忘れちゃうの

でも上の3つのツアーには恐怖の共通点というのがあって
それは非常にお天気に左右されるということ

オーロラは雲があったら出ていても見えないし
花の開花予測は誰にもわからず
ましてや山が見えるかどうかは
神のみぞ知る

でもそれでもデイちゃんは行く
なぜならそこに山があるから理由になってない

四大名峰なんて調子の良いことをパンフレットにうたっているからには
なんとしても是が非でもどうにかしてもお客様には見ていただきたい

で今回のツアー
一か所目ピッツベルニナ

ちょっと雲があったにせよ
とっても気持ちのよい氷河を目指してのハイキングで山は見えた一つめクリア

二か所目アイガー

メンヒ

ユングフラウ

ここまで晴れれば文句なし
牛さんと一緒に記念撮影

逆さアイガーまで見れちゃった二つめクリアー


三か所目去年苦労したモンブラン
実はこの日の朝は雨
でも雲が低かったのでなんとか神様お願いと祈り続けていたら
ロープウェーではこんな感じだったのに

展望台ではなんとモンブランが顔を出してくれた三つめクリアー

帰りの展望台のエレベーターに閉じ込められたりもしたんだけど

そんなの忘れちゃう位見れてよかったかなり焦ったくせに

そして四か所目マッターホルン
まずは朝焼けマッターホルンワンマンショー




次はゴルナーグラード展望台

360度全部見れた

逆さマッターホルンも完璧

ここまで完璧なのは年に何度もないと思う四つめもクリアー

というわけで
四大名峰パーフェクト全部運を使い果たしたかも

ああ幸せだったありがたかった
皆様も来年にはまた運を充電しておきますので
是非ホリデイでスイスに行きましょう運って充電出来るの

いつも遊びにきていただきありがとうございます
徹夜明けの今日は添乗員会議とそれから成田で前泊
いつも出発間際ギリギリのブログ更新ですが
そんなデイちゃんに応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらをクリックホリデイは燃油込みでとってもお得

モンブラン君よく頑張った

2012-07-10 22:32:46 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

昔昔太古の昔
まだデイちゃんが可愛いド新人添乗員だった頃
このモンブラン君はそんなデイちゃんを軽く見たのか
何度行っても姿を見せなかった

行くことなんと忘れもしない6回め
エギュードミディの展望台は超晴れで
全ての山が見渡せる

そこで困ったド新人添乗員デイちゃん
だって
どの山がモンブランだかさっぱりわからず

そこでエレベーター係のお兄ちゃんに
ねえモンブランってどの山
小声で聞いたのにもかかわらず
あんた本当にガイドかぁ
と大爆笑されながら指さされたのが
・・・君だ

あの時以来モンブラン君とデイちゃんの攻防は続いている

何といってもこのモンブラン君
身長はヨーロッパで一番高い4810メートルもあるくせに
とてもとても恥ずかしがり屋な性格で
雲があったらすぐ隠れるという臆病さ
加えてあまりに謙虚な性格なので
例え姿を見せていたとしても
俺だ俺だと自己主張をしないので
あれだあれだと散々指し示しても

どれだどれだと
わからないこともしょっちゅうちなみに真ん中の一見低く見えるのがモンブラン君

でも今回の君は今までと違った
我こそはヨーロッパ一の山

堂々としてかっこよかった
しかも今回は遠路はるばるマッターホルン君まで応援に駆けつけてくれて真ん中の三角の山がマッターホルン君

デイちゃん大感激
今まで散々お説教して悪かったモンブラン君にお説教」も読んでね
これからも毎回姿を現すように結局最後はお説教

いつもいつも遊びに来ていただきありがとうございます
最近忙しくて自分の血圧が心配なので
その分ホリちゃんにブログ頑張ってもらいます
明日からまた添乗に行ってきま~す
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらをクリック今だチャンスだユーロが安い


現実逃避でりすに夢中

2011-09-08 05:58:35 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

今はもう秋
毎年秋風が吹くこの時期になると人生を顧みる
このまま添乗員でいいのだろうかデイちゃんの人生って何
春からずっと休みなく働いて
夏も息つく暇なく働くと
秋になるともうゼイゼイ
で、ちょっくら人生なんて考えるんだけど
添乗以外に出来ることが何もないことに気が付き早く気付けって
島倉千代子の人生いろいろを口ずさんで冬を迎えるこの年中行事毎年やってんだね

そんな現実逃避したいお疲れなアナタにピッタリな
スイスで出会ったかわいい動物たちをご紹介しましょうデイちゃんが現実逃避したいんだよね

ツェルマットでハイキングしてると呼ばれなくても出てくる羊

尻が好き


アルピグレンまでのハイキングでなぜか裸馬に通せんぼされる

最終的には通っていいって許可が出た


ツェルマットの写真屋が飼ってるセントバーナード犬

こいつデイちゃんよりひと夏の稼ぎがいいの確実
ガイドにじゃれついてるけど
こっそり餌あげてるからなのデイちゃん知ってる

餌と言えばマイエンフェルトに行けば必ず餌買ってあげる山羊

デイちゃんがすっころんだ時黙ってそばで手を差し伸べてくれた山羊だから
大好き

にわとりもいるけど走ると追いかけてくるから
追いかけっこしたい時はわざと走る


ユングフラウのハイキングに真夏に行くとたいてい草食べてる牛

この写真○×乳業買ってくれないかな


ツェルマットやサンモリッツやフルカ峠や
要はどこででもやたら穴掘って走り回っているマーモット

前にグリンデルワルドの運転手が「子供の時よく食ったな~」って言ってた

デイちゃん鷲や鷹じゃないので御遠慮したいです

そして森の中でランチ中のりす発見

ちゃんとお座りして行儀よく食事してるの

動物も頑張ってるからもういっちょ頑張りますか
デイちゃん明日からドイツに行ってきま~す

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お帰り前にぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーはこちらお勧めツアーがたくさんあるの

モンブラン君にお説教

2011-09-01 06:04:35 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

モンブラン君ちょっと話がある

今年の君はいったいどうしたというんだ
いくらヨーロッパで最高峰だからと周りからちやほやされる身分とはいえ
姿を隠してしまったらデイちゃんの立場はどうなるんだ

まあ確かに君は4810メートルと背が高いから
雲に見つかりやすいという事情はわからぬでもない

それでもこんなに空気が薄いところで
寒さに震えながら君が姿を見せてくれるのではないかと
限界ギリギリまで待つ身にもなってくれ

だいたいモンブラン君が雲に隠れる時は天気も悪いので
暖かいところでココアでも飲みながら待つのが普通なのだがだから薄着で行っちゃったよ
今回のお客様は気合いの入れ方が半端じゃなかったので絶対見るぞ~奇跡は起きる
デイちゃんそれならばと一番高い展望台で30分もねばっていたら氷点下だぞ

凍死するかと思ったじゃないかモンブラン君のばかぁ~


仕方がないので今回はデイちゃんコレクションからモンブラン君の写真をご紹介
今回の景色にチケットの絵のモンブラン君を入れた即席合成うそ写真よくやるね

こんなふうに見えるはずだ写真せつないね

デイちゃんが昔携帯で撮ったモンブラン君やっぱかっこいいね

パリのアンジェリーナで食べたモンブラン君・・・なんですと?

日本のモンブラン君・・・デイちゃん大丈夫かな・・・


モンブラン君こころして聞きたまえ
次回はケーキやアイスクリームで誤魔化すわけにはいかないんだから
しっかり姿を現すように

いつも遊びにきていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お帰り前にぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

ホリデイツアーに関してはこちら良いツアーがたくさんあるの

サンモリッツは太っ腹

2011-08-17 00:06:57 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

このカード

なんの変哲もないカードだけど
失くすと250フランの罰金
だから心して持たないといけないのである
なぜなら
サンモリッツ周辺のバス鉄道ロープウェイやらケーブルカーなど
13路線の山岳交通が全部無料
名付けて必殺ベルグバーネンパス

もともとサンモリッツは冬の超・超高級スキーリゾート地であって
夏のお客なんてお呼びでないと
夏は閑散としていたのだが
最近やる気が出てきて
夏にサンモリッツに2泊宿泊してくれたら
この必殺ベルグバーネンパスをもれなくお付けしちゃいましょう

こういうおいしい話を旅行会社が放っておくはずがなく
ホリデイでもちゃんと2泊サンモリッツに泊るのである

世界遺産のベルニナ線もカードを見せるだけ

ディアヴォレッツアの展望台へのロープウェイもカードをタッチするだけ

晴れていれば4000メートル級の
ピッツベルニナ(4049メートル)

ピッツパリュ(3905メートル)

パリュ氷河やモルテラッチ氷河

う~ん絶景

こうなったら午後のフリータイムも
絶対ピッツネイルに行かなくっちゃ


なんてったって乗り放題なんだから

ピッツネイル(3057メートル)の展望台でまずはお食事

これエンガディンロールキャベツ地元名物

全食事付きのツアーもいいけれど
自由食もたまにはあると
こういうアレンジが出来てデイちゃん大好き
だってこの景色を見ながらお食事ですよ~




帰りはただ降りるだけでは物足りないので
途中チャンタレラで下車して


ハイジの家に行きました

ここは映画「アルプスの少女ハイジ」の撮影に使われた家

その名もハイジヒュッテ


窓からはサンモリッツ湖が一望

天窓からは青い空

あれ現代版ハイジちゃんがおままごとしてる

恥ずかしがり屋さんだけどとってもかわいい~


ホテルまでだってちゃんとエンガディンバスもこのカードが使えて無料で帰れるし

とっても楽しい一日でした
サンモリッツの太っ腹に感謝

皆さまも是非ホリデイでスイスに行きませんか
アルプスの山と共にお待ちしてま~す

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お帰り前にぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

頑張れマッターホルン君

2011-08-14 04:48:59 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

本当に困ったもんだ
何が困るってやる気がないのが一番困る
他の子はみんな頑張っているのに
どうして君だけ皆の期待に応えようとしない
モンテローザ君も

ブライトホルン君も

それなりに具合が悪くても頑張っているじゃないか
それなのにマッターホルン君ときたら

ちょっといい加減に雲隠れしないで早く出てらっしゃい

スイスのハイキングに行ってました
ホリデイではマッターホルンに非常にこだわっていて
ツアーによってはお部屋をマッターホルンビュー指定にしたり
朝焼けマッターホルンを見に添乗員が早朝散歩にご案内したり
あれやこれやと可能な限りの努力をしているというのに
肝心のマッターホルンにやる気がないとせっかくの努力も水の泡
お客様の期待は雲よりも高いので
天気が悪いとデイちゃんも一緒に雲隠れしたくなる



でも日本女子サッカーも最後までゴールを諦めなかったように
デイちゃんも朝焼けマッターホルンを諦めませんでしたよ
このブログを見に来て下さる読者の為にも
何としてもすんごい写真を撮らなければ

朝5時30分に目覚ましをかけ
身支度を整えマッターホルンを一望出来る高台へひたすら急ぐ
今朝の日の出は6時22分
そうしたら6時10分くらいから
















やった~朝焼けマッターホルンだ~

よく頑張ったよマッターホルン君
きっとやれば出来る子だと信じていたよ
皆さまもマッターホルン君に会いに
是非ホリデイでスイスに行きませんか
他にもユングフラウ君もモンブラン君も
みんなでお越しをお待ちしております

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お手数ではありますがお帰り前に
ぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

牛に魅かれてアルプスハイキング

2011-06-30 22:46:21 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

というわけでホリデイの「憧れのスイス アルプス4大名峰と絶景列車の旅」のツアーでは
アイガーグレッチャー駅からクライネシャイデック駅まで
雄大な景色を見ながら一駅下りながらのハイキングになるが
その前にアイガーグレッチャー駅のレストランでご昼食
これがまた日本人がほとんどいないレストランで
アイガー氷河の絶景を見ながらの食事は感動もの

お皿がねとってもアルプス

牛は標高2200メートル位までこの辺りでは上げるが
その時牛だけじゃなく豚も羊も犬も一緒にアルプに上げる
や羊はもちろんミルクからチーズを作るため
でも搾乳の時間なのにいつまでもアルプから戻ってくれないと困るからだってもっと遊んでいたいんだもん
探しに行ってくれる犬はとっても重要なお友達とっとと戻るんだワン
ついでに豚も一緒に山に連れてって
その辺の草とか食べさせとけば
には子豚でも秋には大豚になって
食料が乏しくなる冬にはハムとかソーセージになるから
やっぱり連れて行かなきゃねおいしくなるため頑張ります

今日のメニューはスープとアルペンマカロニとプリン



アルペンマカロニはマカロニとハムとかじゃがいもや玉ねぎを入れて熱々のグラタンにして
冷たいリンゴのすりおろしを添えて食べる
デイちゃんお勧めとってもおいしくて
お客様も全員完食してた熱々のグラタンに冷たいリンゴが入るとさっぱりしてやみつきになるの~
例え山の上でもとっても美味しい食事が出来るのもスイスの凄いところトイレも水洗だし

さあではお腹も一杯になったし
次はのんびりアルプスの真っただ中をハイキング
今回は時間に余裕があったので
アイガー氷河に近づいてみた
自然って大きい

去年に増して歩きやすく整備されたアイガーウォーク

運が良ければ逆さアイガーが見えるファルボーデン湖

お花もたくさん咲いてる




クライネシャイデックまで1時間ちょっとのハイキング
予定ではハイキングはここまでで後は電車でグリンデルワルドまで下りるつもりが
お客様全員もっと歩きたいとのご希望なんですと

まっデイちゃんも牛とか豚とかの写真も
このブログの為に撮りたいから
では皆で一緒に行きましょうということで
もう一駅先のアルピグレン駅まで歩くことに

アイガーの真下を歩くこのコースもこれまたお勧め

いやあ満喫満喫もう充分過ぎる位満喫

1時間30分位歩いてやっと駅が見えてきたところで


あれ牛は・・・どこ
朝この辺りを電車で上った時に車窓から牛見えたんだけどな・・・
カウベルの音はすれど牛も豚も姿を見せず
デイちゃん根性でここまで歩いてきたからには結構きつかった7キロ位歩いたかな~
このブログに遊びに来て下さる読者の皆様の為にも
なにがなんでも写真撮りたい
どこどこどこ
探し回っていたらなんと・・・

もう搾乳の時間なのか犬が優秀なのか
どうやったらこんなにきちんとギュウギュウ詰めに出来ると思う位ギュウギュウに
達は小屋の中に詰め込まれておりました



覗けるのはおしりだけ

モォ~

翌日のホテルの朝食の地元のチーズとハムは
それはそれはおいしかったですよさん豚さんありがとう


皆さまも是非ホリデイでスイスを満喫してみませんか

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お帰り前にぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

ユングフラウ鉄道ありがとう

2011-06-29 04:31:21 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

スイスに行ってました
今年ももう6月
例年この時期にはスイスのハイキングがアサインされる
これがデイちゃんのいつもの日常

毎日忙しく添乗して
毎日めまぐるしく過ぎて行く
朝やっとこさ目が覚めて
えっと今どこにいるんだっけ・・・
添乗員なら誰でもそうだと思うが
毎日ホテルが替わるから
自分が今どこにいるのだか
頭がはっきりするまでわからなくなる

でもこの日常がどれだけありがたいか

ユングフラウ鉄道に乗った
クライネシャイデックからはアイガー・メンヒ・ユングフラウと
壮大な山が目の前にそびえ立つ
お客様は歓声をあげ
デイちゃんは電車に乗り遅れないように
自分の車両を確認して
お客様を誘導してすばやく電車に乗り込む

これもいつものデイちゃんの日常

でもあの日はもう二度と戻って来ない
時計を逆回しには出来ない

ユングフラウ鉄道に乗ってほっとしていると
何やら車掌さんがデイちゃんに手渡す
「これをお客さんに配ってくれ」
そこには日本語で裏表に書かれた人数分の紙とボールペン

忘れてはいないし忘れてはいけない
今この瞬間にもまだ行方不明の方を探している人
家族を亡くしてどうしようもなく悲しんでいる人
でも日常は淡々と過ぎていき
それがいつもの日常になってしまう
どうしていいのかわからずに

なんだかすごくありがたかった
こんなにも日本の親を失った子供たちのことを
心配してくれているスイスの人々

だからデイちゃんたちもみんなで書いた

まだ見ぬあなた方はひとりぼっちじゃない
世界中のまだ見ぬ人々はあなた方をいつも応援してる
それを忘れないで

ユングフラウ鉄道の皆さま
日本の為にありがとう


いつも遊びにきていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お帰り前にぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

気合いを入れて!冬のユングフラウへ行こう!

2010-11-27 05:16:05 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

お客様にローザンヌからパリに行くフランスの新幹線TGVの中で言われた

「このツアーは添乗員さんにとっては大変かもしれないけど、お客にとっては、す・ご・く楽しい~
このツアーとは8日間で、ロマンチック街道とスイス・パリへ行くコース
正直、スケジュールがきつい
だから結構緊張する
特に冬は・・・電車の本数も少なくなるし、日も短い
添乗員として腰をすえてかからないと、取り返しがつかないことになる

明日はユングフラウヨッホ駅3454メートルまで上がるという日
スイスだけのハイキングツアーなら徐々に標高をあげて身体を慣らすツアーも作れるが
たった1日だけのスイスそうも言ってはいられない
とりあえず高山病予防の為
前日から水分を多めにとっていただくようにご案内
(水分とビールは違うからね~
なんだか天気はおもわしくなかったけど
とりあえず寝なくちゃね

翌日・・・寒いだけで何も見えない
ドイツから来た運転手さんも「う~~ん今日はどうかな・・・」
でもホテルのレセプションのおじさんだけが「大丈夫だ俺を信じろ上はピーカンだ

そしたら本当に・・電車が徐々に高度を上げるにしたがって・・・
こんな景色~


と・こ・ろ・が
なのでただでさえ電車の本数が少ないのに加え
なんだか電車が遅れてる
今日はこのままTGVに乗ってパリまで行くんだぞ~
まさか「はいここがユングフラウヨッホ駅トップ・オブ・ヨーロッパ3454メートルでは下山
てなわけにはいかないんだからね~~
気持ちは焦るが電車は進まず
ユングフラウヨッホ駅に到着した時には残り40分

やってやるしかない
「お客様天気は良いけれど時間がありませんでも高いところだから慌てず、騒がず、ゆっくりと、でも急ぎましょう
気合いを入れれば高山病なんて怖くない(第一40分しかないんだから、かかってる暇もない
他のグループとは逆の動きをし
まず氷の宮殿でパチリ

氷河の中に入っているんですよ~
次にシンドラー製の高速エレベーターでスフィンクステラスへ
ここはゆくゆくは北海にそそぐライン川と

地中海にそそぐローヌ川との分水嶺
アレッチ氷河は23キロも続く世界遺産

メンヒもあざやか

ユングフラウもとてもきれい

トイレに駆け込み
電車に間に合い
昼食もクライネシャイデックでちゃんと食べ


気が付いたらもうここはパリ


やっぱりお客様の言うとおり
大変だけどなんか楽しかった(TGVの中では全員爆睡だったけど

ホリデイでロマンチック街道スイス・パリのツアーに行きませんか
(ここをクリックしていただければ詳細が見られます)
見どころ満載夢満載で~す

ブログランキングに参加しています
お帰りにぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村
人気ブログランキングへ












マイエンフェルトのやぎは優しい

2010-08-22 02:18:27 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

スイスのハイキングはとても楽しい

デイちゃんは夏はスイスだけ添乗したいと思うほど

山は壮大

お花はきれい

心はうきうき

でも、それは装備がきちんとなされているのが大前提



よくお客様から「靴は普通の靴で大丈夫よね~」と

ご質問というか念を押される

確かにスイスのハイキングコースはとてもよく整備されていて

普通は問題ない

でもこれはあくまで普通はであって

山は天気によっては

も降れば

も降る

真夏であっても

油断は出来ないのだ


今回マイエンフェルトでデイちゃんはそれを身をもって実感した


マイエンフェルトにはハイジの家があって

のどかな田舎道を歩いて行く

でもコンクリートの道だからと

デイちゃんは普通の靴で行った

でも魔がさしたというか

近道をしたくなり

デイちゃんは山道を選んでしまった

実は直前に土砂降りの雨が降っていたのを

すっかり忘れていたのだ

案の定坂道で・・・

ぎゃあああああ

見事にすっころんだ

立ち上がろうとして

ぎゃあああああ

再度また

デイちゃんは見事に泥まみれ



お客様からウエットティッシュをお持ちの分すべていただき

洋服

泥はふき取っても、ふき取っても全然取れない


汗だくになっていると隣にゆきちゃん、もとい、やぎちゃんが

めえええええ

「あのね、今忙しいのわかるでしょ遊べないの

めえええええ

「いつもだったら餌あげるところだけど、今それどころじゃないの

めえええええ

ゆきちゃん、もとい、やぎちゃんはデイちゃんの鞄に足をかけてなおも食い下がる


もしかしてもしかして


(足)を貸してくれているの

いつも1フランでやぎの餌を買って

追いかけられながらも必死に餌をあげていたデイちゃんを

覚えていてくれてたの


身体は泥まみれでも心は軽やか

思い出しても笑える



やぎちゃんの糞もおそらく混じっていると思われる

泥まみれになりたくない場合は

油断しないでトレッキングシューズをはきましょう


尚、助けてくれたやぎちゃんの写真がないのは

デイちゃんがそれどころではなかったからでした

あしからず





朝焼けマッターホルン月を食べる

2010-08-05 19:36:27 | デイちゃんスイス
デイちゃんです

スイスに行ってしみじみ感じること

それは・・・

日本人は早起きが大好き

ということ


うそだと思ったら

朝8:00、8:24、8:48発のツェルマットからゴルナーグラード行きの

登山電車に乗ってみて

この時期ほとんど日本人で埋め尽くされている

しかも我先に進行方向より右側の席にまっしぐら

だって添乗員さんが

マッターホルンは右側にしか見えませんよ

なんて言うんだもん

(これはデイちゃんのこと

マッターホルンはいつ消えるかわからない

そう山は天気が悪いと消えるという特技を持っている

だからゆっくり寝坊なんてしていられないのだ


そんなある日、目が覚めたら

雲一つない良い天気

デイちゃん達はツェルマットの町に早朝散歩に出かけた

なんといってもマッターホルンは無料で朝焼けショーを

機嫌が良ければ見せてくれるのだ


急がなきゃ

デイちゃんには秘密の場所があり

誰も知らないその場所で

このグループだけで朝焼けショーを堪能しようと思ったら・・・



なんと新しいホテルを建設中で

町中では稀有な存在だった草原

跡形もなく消えていた


負けてはいられない

新たにマッターホルンが美しく見える場所を必死で探すデイちゃん一行

日本人橋と異名をとる有名な写真スポットもあるにはあるが

朝焼けショーは静かに見たい

と、なんとなく良い場所があるではないか・・・

ではご覧下さい

感動の朝焼けマッターホルンを



お気付きだろうか・・・

マッターホルンはの好物は月だった

をパクリと食べるマッターホルン

いつまでも酔いしれたいマッターホルンの朝焼けショーは30分位続く

7月後半で6時位から天気が良ければ見えます

でも一般の人は寝ている時間だからお静かに

(新聞で日の出の時間を確認してね)

みなさんもホリデイで

マッターホルンを一緒に見に行きましょう



山のチーズはハイジの味

2010-06-29 19:51:56 | デイちゃんスイス
こんにちはデイちゃんです

今日はスイスのハイキングのお話

下界では天気が悪く

曇りや雨時々雪でも

登山電車で3000メートルを超えたら


運が良ければ絶景が


あらメンヒさんこんにちは

あらユングフラウさんこんなところに


テンション上がってもここは3000メートル超えている高いところ

はしゃぎたくなるところをぐっと抑え

見れた喜びを噛みしめましょう


そしてお楽しみのハイキング

本当はアイガーグレッチャーからのハイキングだったが

が深く安全を考え

もうひとつ下の

クライネシャイデックからアルピグレンまで一駅歩いた


これが大当たり


お花は咲き乱れ

牛さんはカウベルを鳴らしながら草を食み

そして豚さんも

秋にはハムやソーセージになるとはいえ

元気に走りまわっておりました


途中にはセルフサービスでチーズを販売している

ソーラーシステムの無人の冷蔵庫も置いてあって


壺にお金を入れれば

誰でもおいしい山のチーズを買うことが出来る


牛さんだって高地は空気が薄いから

お乳を出すのもきついきつい

でも頑張って出してくれたお乳で作った山のチーズは

それはそれはおいしいのだ


にも牛さんにも豚さんにも

たっぷり触れ合え

大満足な一日でした


みなさんも是非

ホリデイでスイスに来て下さいね


サンモリッツは雪でも楽しい

2010-06-28 02:58:40 | デイちゃんスイス
お久しぶりデイちゃんです

スイスに行っていました


サンモリッツのシンボルは太陽

昔、イギリス人の大金持ちは夏の保養にしか来てくれなくて

冬のサンモリッツにも来てほしかった、あるホテルのオーナーは

帰る準備をしていたイギリス人に賭けを申し込んだ


もし冬にサンモリッツに来て、太陽が出ていなかったら

その時は往復分の旅費を

お支払いいたします


賭け事なら大好きなイギリス人は、それならと冬にもやってきた

峠越えに苦労し呪いながらサンモリッツに近づいていくと

だんだん晴れてきて

ワイシャツ一枚のホテルのオーナーがにこやかに待っていた


なのに・・・

6月なのに・・・


なぜ雪

しかも大雪

朝起きてデイちゃんは自分の目を疑った


予定していたハイキングは遭難しそうだったので急遽中止

でもそのかわり・・・セガンティーニ美術館に行きました


セガンティーニは太陽の光を求め

山にこもりエンガディンの自然を描いた


三連祭壇画である

生成・生存・消滅は未完成ながら

生きる喜びと、日々の苦しみと、永遠の命への旅立ちと、

デイちゃんがとてもとてもお勧めの壮大な絵だ


生成の絵は産まれたての赤ちゃんをマリアとおぼしき女性がいとおしそうにだっこしている


でも、イエスの将来を暗示するかのように夕日の絵だ




生存は一日の労働が終わり我が家へ帰っていく絵

やはり夕日で道のりは上り坂

日々の労働は果てしなく決して楽ではない




消滅の絵はお葬式の絵

まだ未完成だが、セガンティーニも盲腸で亡くなってしまったのだ

でも遺体を運ぶそりは下り坂

朝日に向かって滑って行く

まるで天国への道が約束されているようだ




山歩きとともにサンモリッツに行ったら

例え晴れていても


是非セガンティーニ美術館にも行って下さい

月曜休みで10フランです


サンモリッツをもっと好きになりますよ