goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリデイ現役添乗員日記

近畿日本ツーリスト ホリデイ現役添乗員が新鮮な情報をそのまま皆様にお伝えします

昼と夜 パリはいつでも美しい

2014-06-08 23:07:47 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

一口にパリ市内観光と言ってもツアーによって内容は様々
今回はパリを2日に分けてゆっくり観光
で、初めの3時間をデイちゃんだけでパリの主だった見どころをバスでご案内・・・とのこと

ふうん、でもそれ簡単そうで簡単じゃない
なぜならその日は日曜日の午前中
道はガラガラ、パンフレット記載のところを周るだけでは
ものの1時間で観光は終了お店も開いてないし

だからと言ってパリ市内は規制が厳しく
下手に停まったら運転手さんは即罰金の上点数も引かれ
免停になったら1年間運転出来ないシステム商売上がったり、どうしてくれるんだ

どうしようどうしようと当日の朝まで悩んだが
いざ運転手さんに「こういうふうに周りたいんだけど」と恐る恐るお願いしてみたら
意外にも快くOK
こうして思う存分まるでタクシーに乗ってるみたいにパリをご案内出来ました

凱旋門で写真をパチリ

エッフェル塔でも写真をパチリ

アンバリッドもやっぱり停まりたいなと写真をパチリ

いつものツアーではこうは行かないと段々調子に乗ってきて
なんとノートルダム寺院まで行っちゃいましたバスは駐停車禁止のはずですが


やっぱり本物は近くで見ないと感動が伝わらない
せっかくなのでぐるっと一周
ゴシックスタイルの後姿が素敵です

中はミサをやっていましたが有名な薔薇窓のステンドグラスまで入れました

表玄関のファサードには面白い彫刻が

イエスキリストの最後の審判
大天使ミカエルの天秤がどっちに傾くかによって天国行きか地獄行きかと運命が分かれるのだが
悪魔が地獄に行ってしまえと下から天秤を引っ張っている

よく見ると地獄行きの面々の中には
冠をかぶった王様や聖職者と見受けられる方々も混ざっている容赦しないもん
中世からずっとこの彫刻は人々を笑わせ続けている

そして夜
バトームッシュのディナークルーズ

今回は人数が少なかったので
前菜、メイン、デザートとそれぞれ選べてお食事も美味しかったのだが

デイちゃん、バトームッシュに乗るといつも係の人に怒られる
それは・・・お食事が運ばれても席に誰もいないこと


だって・・・この景色ですよ

席に大人しく座ってなんかいられます???

昼間も確かにパリの市内観光をしましたけど

昼は昼、夜は夜

パリはいつでも美しい


というわけで
まるで学食みたいにガツガツ食べてせっかくのフルコースが・・・

ほとんどの時間、上のテラスでパリの夜景に見とれていました

おかげで船が桟橋に到着してもまだ
デザートもコーヒーも飲んでなかったです船を最後に下りる日本人も珍しい


パリは何度行っても飽きないところ

皆様も是非ホリデイでパリを心ゆくまで堪能して下さいね

明日から英国周遊に行きます
薔薇の季節で今とっても美しい英国
もっともデイちゃんの頭の中は
呼んでもいないのにビートルズやピーターラビットや
果てはシェークスピアがぐるぐる回って眩暈がしそう
ビートルズなんて私の世代はベイシティローラーズだったわよ
あの天ホリちゃんの妻で添乗員のボス
デイちゃんが知恵熱が出そうなくらい勉強している片隅で
このようにのたまっておりました
デイちゃん、ビートルズもベイシティローラーズもどっちもわからない
でも明日から英国に行ってきます
あははははもう笑うしかない

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね

人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらをクリック特に北欧のチャーターツアーがデイちゃん一押しです

じっとしてないセザンヌの林檎

2013-08-19 00:20:37 | デイちゃんフランス
デイちゃんです


セザンヌの静物画「林檎とビスケット」最近オランジュリー美術館に行ってよく見る
デイちゃんこの画に夢中
なぜなら見れば見るほど不思議な画だから

単純に箱の上に載った美味しそうな林檎とビスケットというだけではなく
箱の前面は正面からの視点で描かれているにもかかわらず
蓋の上に載った林檎は上からの視点で描かれている

画面を上・中・下と水平に三つに分けて
それぞれの視点がみな違うのに
それでも一枚の画にまとめ上げた力技

ピカソもびっくりさすが近代絵画の父と呼ばれるだけはある

でもかなりの頑固・偏屈・人間嫌いと三拍子そろった人物だったようで
セザンヌがよく描いたモチーフには林檎と

サント・ヴィクトワール山と

奥さんがあるが

山と林檎は文句も言わずセザンヌが気が済むまでじっと付き合ってくれたが
生身の奥さんはそうもいかず
ちょっと疲れてモゾモゾすると
林檎は動かないぞ
奥さん明らかにふてくされてるのが見て取れる私は林檎じゃないし

でもこの「林檎とビスケット」の画
この林檎だってこの置き方ではじっとしていないだろうなんかちょっと浮いてるし
完璧主義なセザンヌのこと
試行錯誤を繰り返し
あーだこーだといじくりまわしている間
林檎はじっと待っていたかもしれないが
そのうち待ち切れず腐ってしまった花の命は短くて
でもその腐った林檎の匂いで更に創作意欲が掻き立てられたそうで
さすが林檎でパリを驚かせたいと思っただけのことはありますただの変人


ま デイちゃんとしてみれば
フランスで林檎と言ったら甘酸っぱくてさわやかなシードルか

カルヴァドスを入れたケーキか

焼き立てアツアツを冷たい生クリームを添えて食べたいタルトタタンくらいしか

思い付きませんけどねこっちも変人

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
実は今日天=ホリちゃんの妻で添乗員のボスから緊急召集令状が届いております
明日から添乗なので早めに家に帰してほしいのですが
そんな保障はどこにも無いので
急いでスーツケースを成田に送り
いつもと違ってブログも早めに書き
何が起きても大丈夫なように準備万端整えました
我ながらなんて良い後輩だろうと思っております単に怖くて刃向かえないだけ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらオーロラのパンフレットがもうすぐ出来ます楽しみ

パリのランチはお洒落にジャン・ポール・エヴァン

2013-05-30 02:40:23 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

今年のヨーロッパはおかしい
なんだかずっとおかしい
今回南仏とパリに行ってきたのだが
毎日毎日ずっと雨てるてる坊主も効果無し
だからかどうか
デイちゃん帰ってきてからどうも身体が絶不調歳のせいもある
しかも毎日なんだかんだあーだこーだと仕事と遊びに追い立てられ
とうとうブログを出発当日の朝に書くはめに書かないで怒られるより書いて笑われた方がまし

切羽詰まると焦って話もまとまらないのでていうか出発に間に合うのか
やはり得意科目の食べ物系の話でしょうか頭使わないで書けるし

今回パリで丸一日自由行動がありまして
希望者のお客様とまずオランジュリー美術館を堪能し本当はここのブログを書きたかった

堪能しつくしたらお腹がすいたので
歩いてバンドーム広場の近くのジャン・ポール・エヴァンにランチに行きました

前にもブログで書いていますがクリックしてみて~
ここはチョコレートで有名なお店であるとともに
2階にサロン・ド・テがあり
おしゃれな軽食も食べられます
ということは
ランチ+ケーキの両方一時に食べられるということしかも絶品

今回デイちゃん入れてお客様と総勢5人で行ったので
少しずつ皆で取り分けて全種類食べることにだって全部味見してみたい
ランチとして
確かマッシュルーム入りのオムレツ

キッシュはサーモンと

ほうれん草の2種類見た目は変わらないけど味はしっかり違って美味しい

それとシーザースサラダ

どれもボリュームたっぷりだけど軽い感じで美味

そのあとにお楽しみのケーキ
大好きなパッションは期待を裏切らないさわやかな柑橘系の風味

フランボワーズはビターチョコレートとぴったりの組み合わせ

ベルガモは層になっていてチョコレートムースとオレンジババロワのさっぱりとした美味しさ

トンガはサクッとした口当たりが楽しい

ゆずは食べた後にほんのり口の中にゆずの香りが広がります


帰国して随分たつのにいまだに食べた全種類のケーキを覚えている自分にもびっくりしたが
全部チョコレートケーキとはいえそれぞれに特徴があって
一口食べたとたん感動してオォ~と声が出る有様

そのあとは1階のお店でお客様はお買いものこの感動を日本に持って帰りたい
ただチョコレートは残念ながら今の時期溶けてしまうので
皆様キャラメルを買っていらっしゃいました味が何種類もあるんだよ

デイちゃんその時はまさかブログのテーマにするとは思わずキャラメルを買わなかったのが残念
次回は是非買ってみようと思いますまた楽しみが増えた増えた


最後に成田の空港でお別れする時に
別のお客様がデイちゃんにレストランのカードを手渡され
ここ美味しかったので次回是非行ってみて下さい
こうなったらいつ添乗員をクビになっても生きていけるように
グルメリポーターとして本腰を入れてみようかしらまたホリちゃんに馬鹿にされる

本当はゼザンヌのブログにしたかったのですが
調べものに時間がなくなり締め切りぎりぎり急遽ジャンポールエヴァンになってしまいました
ああもっと時間がほしい
というわけでこれから空港に向かいます
今度はバルデロナとパリに行ってきます

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね

人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらをクリックホリデイは燃油も全部込みでお得だね

生きてて良かったミシュラン一つ星

2012-11-18 02:12:34 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

これはすごい
本当にすごい
ホリデイの「フランス満喫大周遊」ではなんと
ミシュランの一つ星レストランに行っちゃうんですやっちゃったね
ホリデイは食事にこだわっていて
選べる夕食とか取り入れているけど
まさか本物の一つ星レストランにツアーで行けるとはなんちゃってじゃないんだよ

というわけで当日はデイちゃんわくわく
でも一つだけ気がかりなことが・・・
それは・・・メニューがいまいちどんなものだか解読出来ないこと

元々お肉料理かお魚料理か予め選べるメニューになってはいるのだが
魚は鯛というのはわかったんだけど
肉が何の肉だかさっぱりわからないこれが今回の立候補者です
まさかお客様に何の肉か聞かれて「・・・さあ」とも言えず
現地でもガイドさんや手配会社に聞いても皆「・・・さあ

あいにく土砂降りの雨の中
一つ星レストランDomaine de Clairefontaine到着したとたんデイちゃんはレストランのマネージャーさんに畳みかける
「ボンソワールマッダーム
「ボンソワールムッシューサッソクデスガ、ニクハナンノニクデスカ
だいたいフランス語が流暢だったらこんな添乗員なんてやっているはずもなくホリちゃんはフランス語ペラペラだよ
文中のカタカナはデイちゃんの必死の形相のカタコトフランス語なのだが半分英語も混ざってる
しかしどんなに説明されてもチンプンカンプンのデイちゃんに困ってしまったマネージャーさん
デイちゃんの手を引っ張って見せてくれたパソコンの画面には

「オオコレハバンビチャン」
「ウイバンビバンビ
・・・なんだか最初から掛け合い漫才のようになってしまったが
ここはミシュラン一つ星レストラン
ちゃんと個室を用意して下さって

デイちゃんを悩ませたメニュー表もちゃんと用意してある


お飲み物はグラスワインとかハーフボトルとかはさすが一つ星にはなく
フルボトルのワインになるんだけどお勧めの地元のワインは38ユーロ位
勧められたワインはとてもとても美味しかったらしいです

まずはお楽しみのアミューズから

多分サーモンのふわふわっとしたムースでいきなり期待度100%

前菜はビーフコンソメのラビオリって何だろうと思っていたら

目の前でスープを注いでくれてびっくり

ビーフの旨みがぎゅっと詰まったラビオリが最高

メインはお魚を選ばれた方は鯛

デイちゃんはここに来るまで詳細不明だった鹿のパイ包みを食べました

フォアグラと鹿肉のハーモニーが秋の味覚にぴったり

最後のデザートはこれまた季節の洋梨のソルベと林檎のタルト

大変美味しく全員完食いたしましたペロリだったね

さすがミシュラン一つ星サービスもとっても心地よくて
デイちゃん感激して沢山チップをお渡ししましたもちろん会社のお金です

いやあ本場のフランス料理はさすがに凄いと充分納得させてくれた一夜でした
皆様も是非ホリデイでフランスを堪能しませんか絶対行く絶対行く今すぐ行く

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
いよいよ2012年も押し詰まって参りました
疲れがたまる今日この頃ですが
応援クリックよろしくお願いしますやる気が違います
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

やっぱり鴨が好き

2012-04-02 02:39:33 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

めちゃくちゃ忙しい
おとといフランスから帰国して今日は会社に行って明日からベルリンへ飛ぶ
なんと4月なのにデイちゃんまさかの休暇を取ってしまったので
忙しいのは自分のせいなんだけど
最近時間がなくてブログの更新をさぼっていたら
なんとランキングもみるみる急降下
こんなブログでも楽しみにして下さる読者様のため
ホリちゃんもう少し頑張ってもらわんと頑張るのはデイちゃんの方だよね

気を取り直し今回パリで時間があったので
デイちゃんは前々からどうしてもやらなきゃと思っていたことを実行した
すなわち美味しくて
値段もそこそこ
おまけに日本語メニューもあって
場所も便利なレストラン
を探すこと

そんなの添乗員さんなら簡単なことじゃないと軽く言われそうですが
ところがそうでもないんです
デイちゃんの場合の基準が半端じゃなく
心から感動して日本に帰ってからもまた是非行きたいと思えるレストランじゃないとまず却下
しかも予算もせいぜいお一人30から40ユーロくらいに抑えたいし
日本語のメニューがないとお客様だけで行くには躊躇してしまう
タクシーに乗って遠くまで行って迷われても困る
となるとお客様に自信をもって案内できるレストランってそう簡単にありそうでないこういうことだけは妥協しないから

で今回見つけてきました久々大ヒットなレストラン
場所はパリのオペラ座近くのオリンピア劇場を左の道に入ったところ
LES BACCHANTES 21 rue de caumartin paris

フランス人のガイドさんから勧められたレストランなんだけど
オペラから歩いて5分で交通便利
日本語メニューも頼めば出してくれる

まっそんなに安くはないけれど2コースで一人30ユーロ位かな
常連のフランス人ばっかりの気配いかにもパリっていう感じ

デイちゃんとお友達の添乗員のさんは
前菜にパテと

テリーヌを二人で半分こ

どっちも肉本来の濃厚なお味でパンと一緒に食べると美味しい肉食人種になった気分

メインはデイちゃんが鴨のコンフィ

これ鴨大好きデイちゃんが今まで食べた中で一番美味しかった鴨のコンフィ
さんは黒板に書いてある本日のメニューからうさぎをチョイス感じ悪

鶏肉に似たお味でフランスならではの一品

デザートも食べたかったけどお腹がもう無理というので
オペラ座まで戻って近くのカフェで食後のひととき

帰りはオペラ前からタクシーがすぐ拾えるので心配ないですよタクシースタンドから乗ってね


お食事がフリーだからって怖気づくのはもったいない
パリはレストランも観光客に慣れているし
逆に美味しいものが食べられるチャンスだと思って
いろんなレストランに挑戦してみて下さい
本場の鴨は絶品ですそのうちデイちゃんに羽が生える


いつも遊びに来ていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
なかなか更新出来ませんが
頑張りますので応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらをクリックデイちゃんと一緒にヨーロッパへ行こう



クリスマス狂想曲

2011-12-26 02:04:53 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

お久しぶりでございます
皆様はどんなクリスマスをお過ごしでしたか
デイちゃんは今年は2本クリスマス市ツアーに行かせていただきましたが
日本に帰る度に律義に風邪をひき
ティッシュ一箱使い切ってもまだ鼻が止まらず
自分が赤鼻のトナカイになっておりました

それにつけても風邪で痛い頭を押さえつつ考えても
なんであんなに奴らはクリスマスに狂うのだろうか
デイちゃん毎年理解不可能

そりゃね
クリスマスはとっても楽しい
イルミネーションはドキドキするくらいきれいだし
プレゼント選びもウキウキでしょ

でもね
だからといってねデイちゃんそろそろ怒り沸騰
それはやるべきことをやってからだろう怖い

だいたい今の時期は手配会社から嫌っていうほど脅かされる
混んでいる時期なのでレストラン等の予約時間は遅れないように
10分遅刻すると予約を取り消しますよんわかったぁという脅しをわざわざ手配書に明記される
そんなん添乗員を○×年もやっていれば言われなくてもわかっていることだが
クリスマスの時期はとにかく大混雑で渋滞迷子のどれか一つでもうアウト

ところがね
手配書にはなかなか実現不可能な行程もしょっちゅうあり
デイちゃん日本にいる間に実現可能な行程に変更かけたんだけれど
やはり読みが甘い部分もあったりして・・・しつこい性格なのにね

フランスのパリのオペラ座あたりには
ギャラリーラファイエットと

プランタンという2大デパートがあって

競ってイルミネーションも美しく
クリスマスじゃなくても普段から大渋滞なところ
今回どうしてもその付近のホテルからバスに乗りレストランまで行かなくちゃならなかった
普段だったら10分くらいまあせいぜい渋滞を考えても20分もとれば安心なところ
それが今回1時間かかってもまだ着かない

頭の中は予約取り消しの文字がぐ~るぐる
運転手さんがオペラ付近のあまりの混みようにびっくりして
迂回したのが運のつき
まったくもってピタッと動かないんである

大渋滞の原因はもちろん
クリスマスプレゼントを買わなきゃならない客がデパートに大勢押し寄せる

ついでにデパートのショーケースも見ないと気が済まない

そうするとお腹がすくのでその付近のレストランまで行くはめになる

帰るついでにクリスマスのイルミネーションを見たくなる

でもそれだけじゃない
それだけだったらこんなにひどい大渋滞にはならない
本当の原因はそろそろ二度目の怒り沸騰
どの車も赤信号になっても止まらず
交差点に突っ込んでくるから


もう馬鹿じゃないかと思いましたよ
赤信号で止まれというのは
昔昔恐竜が闊歩していた時代からの交通ルール恐竜も赤信号で止まってたのかなぁ
それを我先にどの車も信号お構いなしに突っ込んでくるから
どの交差点もクラクションの嵐で阿鼻叫喚
デイちゃん思わずバスのドアを開けて
おまえが止まるんだ赤だ見えんのかボケ
と交通整理をしようかと思ったら
その前に運転手さんが窓を開けてそれと似たようなことを叫んでおりました

もう1時間たっても着かないので最後は雨の中を300メートル位レストランまで走り
食べ終わった頃にバスはやっとレストランに到着いたしましたマジで?ウソです

帰りの空港でもクリスマスプレゼントを買う時間が欲しいがために
休みたいから手荷物検査員のストライキ続行中楽しいね

デイちゃんは強く言いたい
今日本円が強くユーロが安いのはいろいろ難しい経済的な事情があるのかもしれないが
はっきり言おう
それは日本がちゃんとしているからです赤信号で止まるからです
もっと日本は自信を持って大丈夫なんです下には下がいるのです

風邪をひいても明日は会社
そんなデイちゃんに愛のクリックを
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

来年もホリデイをどうぞご贔屓に

パリのへんてこ飯

2011-10-22 04:28:12 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

日曜日のパリ
お店はほとんど閉まっているから美術館めぐりがお勧めだけれど
天気が良かったら朝市なんかも楽しい
最近は日曜も開いてるスーパーも増えてきたけど
新鮮な物は朝市に限る





鶏なんかも頭付き足付き羽毛付きで売っているしあまりにリアルで写真撮れなかったんだって夢に出てきそう
果物、野菜、お肉や魚も1キロいくらの量り売りで売っている

食べ物の屋台もあって

デイちゃんひとりだったからレストランに入るのも気がひけて
レバノン料理の屋台でテイクアウト
目の前でこねて焼いてくれる

いろんな種類があるからどれがいいかわからなくて
お店の人がこれが一番旨いって言うのを注文

なんかの野菜となんかのチーズが入っていて


素朴だけどアツアツでおいしい
3ユーロでお腹いっぱいになりました

みんな天気もいいから子供たちを遊ばせていて


なんか平和なんか幸せ
でも夕方になるとやはりお腹は減るもんで
それでもレストランに入るのもかったるく
今度はおしゃれな総菜屋さんに行ってみた

やはり外国なので野菜不足になりがちなのでサラダを選んでいると

なにこれ
ちらしって書いてある

フランスに限らずヨーロッパの人は本当に日本食がブームというか定着していて
お箸が使えるフランス人なんてめずらしくもないが
本当の日本人からするとう~んと首をかしげるナンチャッテ日本食も多い
まあ日本でも醤油味の和風スパゲッティもあるし
本場のイタリアのスパゲッティよりおいしかったりするから文句はないけど
このちらしはちょっとな~
と思ってもう少し見て回ると
なにこれ

周りに海苔がべろんとくっついている
これはなんだ

良く見ると海苔の中にご飯とグリンピースとサーモンとレモンの輪切りとマヨネーズ
さっきのちらしより安いし確か3ユーロくらいだった
デイちゃんサーモンを見ると興奮して買わずにはいられないしノルウェー好きなのは本当はサーモンが好きだからって知ってた
まあちらし買って後悔するよりもこのなんだかわからないへんてこ飯買って後悔した方がいいかな
これもブログの読者様のため敢えて挑戦単に食べたかっただけだよねネタがないんじゃない

食べてみた
かき混ぜるのかな

よくわからないけど微妙に旨い
海苔の香りに日本人の心がくすぐられるのと
サーモンの旨味とレモンのさっぱり感があう
ナンチャッテ日本食ここに極めりデイちゃん今度はへんてこちらしに挑戦したいってへんてこもん好きだね

高級レストランももちろんいいけど
こういうB級だかC級だかグルメも楽しい

へんてこ飯食べたらデザートも食べたいな
そのお話はまた次回早く更新すればいいけどね南仏に行ってたんだよ

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
食べ物の話ならいくらでも書けます
応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイのフランスツアーに関してはこちら行きたくなっちゃうツアーばっかりだね

プロバンスの小さな幸せ

2011-05-31 23:31:57 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

春のプロバンス
お日さまがきらきらしてとってもカラフル
エクサン・プロバンスの朝市で見つけたこのお花

フランスの牡丹
こんなの買ってお部屋に飾ったら
幸せ

午後ロクシタンの工場に行って

そこのファクトリーショップの新製品コーナーに
さっきの牡丹

牡丹のオードトワレは爽やかな香り

いつもバックの中にしのばせているだけで
幸せ

フランスの美しい村に選ばれたゴルド
黒い雲がバスを追いかけてきたので
心配だったけど
全景写真を撮るときはまだ雨に降られなかった

想像以上の美しさに胸がときめく
幸せ

車がすれ違えないほどの断崖の道に
突如現れたセナンク修道院

まだラベンダーには早すぎたけど
絵ハガキで見るとこんな感じ



でも売店でラベンダーのにおい袋を買った

これでいつもプロバンスの香り
幸せ

小さな幸せだけど
プロバンスの幸せを皆さまもホリデイ「連泊でめぐるコートダジュール・プロバンス・パリ」で探してみませんか
ラベンダーの季節は特にお勧めですよ


いつも遊びに来ていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お帰り前にぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

ポン・デュ・ガールで数学を考える

2011-05-28 20:15:01 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

唐突ですが皆さま数学はお得意ですか
デイちゃん高校1年の時あきれるくらいまるで駄目でもう体質的に合わなかった
5回連続皆勤賞で追試試験を受けておりました記録だと言われました
実は追試受けてもまだ駄目でご丁寧にも職員室で個人特訓
学校のしつこさにもううんざりいい加減にあきらめてくれ~
でもその時心の底から思ったことは
数学なんて出来なくても算数+-×÷だけで生きていけるサイン・コサイン・タンジェントなんて死んでも使うものか~

でも今から2000年前に高等数学なんてなかっただろうに
どうやってこんな水道橋をローマ人は作った


南仏のニームという町まで古代ローマ人は50キロも導水路を建設したが
途中ガール川の谷をどうしても通るので作ったのがこの水道橋ポン・デュ・ガール
し・か・もコンクリートなど接着剤を一切使わず
石がお互いに与えるせり持ちの原理を利用した
アーチの力だけで2000年も保っている
アーチはローマ建築の基本中の基本

これだけでも凄いのに驚くのはその勾配
水源とニームの間の高低差はわずか17メートル
全長50キロなので平均すると1キロにつき34センチしかないので
始め急勾配で勢いをつけて後にゆるい勾配にしてるその方が水道橋も低くてすむ

あまり勾配が急だと水の力で橋が壊れ
ゆる過ぎると水はよどんで流れない

ローマ人頭良すぎ

でホリデイの連泊でめぐるコートダジュール・プロバンス・パリのツアーでは
なんとこの水道橋の一番上を歩くのです普通のツアーとは違うのです

要は2000年前の水道管の中を歩くのだけれど
ちゃんと予約して係員に鍵を開けてもらわないと一般の人は入れない

水面からの高さ49メートルは凄く見晴らしが良く

高所恐怖症のデイちゃんでも全然大丈夫

水道管の中なので上に石の蓋が乗っているところもあり

ここを歩かないとわからない物もある

例えばこの石の膨らんでいる部分

これはね石灰

現在でもヨーロッパの水は硬水が多いので
やかんとかずっと使っていると石灰がたまってしまうので
ときどきお酢に一晩つけて石灰を取ってあげないと使えなくなる

この水道橋も400年位使えたが
ローマ帝国が衰えてメンテナンスを怠ったため
9世紀以降は使えなくなったらしい

それにしてもサイン・コサイン・タンジェントとか知らなくていまだになんだかよくわからない
どうやって2000年前のローマ人はこの水道橋を作ったのだろう
もしかしてカン


皆さまも是非ホリデイで南仏に来て下さいね
水道橋を渡った人だけが貰える証明書もホリデイならプレゼントいたしますお待ちしてます

いつも遊びにきていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お帰り前にぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

シャトーホテルで黒猫と優雅なひととき

2011-04-25 18:22:21 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

ホリデイの「美しきフランス8日間」
昔からフランスの王侯貴族もたくさん城館を構えたロワール川流域にあるシャトー・ド・ロシュコットに泊る

シャトーホテルよシャトーホテル
一度は泊ってみたい憧れのホテルじゃないですか

そしてら運転手さんたら
な~に言ってんだぁフランス人に騙されちゃなんね本当のシャトーホテルなんて滅多にないんだ
CHATEAUじゃなくてMANOIR小さめの古城とでも訳しましょうかだぜきっと

運転手さんいわくシャトーホテルなら塔があるはずだ
そうじゃなきゃ俺は認めねけっけ

あっそうふ~んでもね
塔があるようなシャトーホテルじゃ困るのよデイちゃんの長年の経験

だってそしたら本当の本当の中世の古城
城主はひとり奥方もひとり
その他大勢は召使いとか下手すれば罪人でしょ
部屋に格差がありすぎてとても団体向けじゃないのおまけにお化けでも出たらどうする

そうこうするうちにバスはシャトーホテルの門に到着~
さてシャトーホテルはどこどこどこどこ~
バスは進めどシャトーホテルは見えず
お庭を5分くらいどんどん上って行くと
こりゃ本物だぜ運転手さんも認めた

こんなところでおしゃべりした~い

こんなところで新聞でも読みた~い

こんなところでお食事した~い

お部屋はそれほど広くはないけど充分なつくりベッドカバーを外すとツインベットです

それぞれのお部屋は広さや色彩から家具から全部違うけどどれも素敵

ロマンチックぅ~優雅におやすみなさ~い


・・・翌朝
朝食を食べていると足元で何やらごそごそうごめいている

黒くて生温か~い・・・ぎゃ黒猫

はよ食べや

はよこっち来い


遊びたいのはわかるけど添乗員ってこれでも忙しいの特に朝は

知らん知らん

はよこっちはよこっち

どこに行くの~待って~あまりのかわいさに仕事を忘れ猫を追う馬鹿なデイちゃん

すると・・・そこには見事な藤棚が

高台からの景色もきれい


ありがとう黒猫ちゃんデイちゃんに教えてくれたのね~

いんやただ喉が渇いただけや・・・なぜ関西弁・・・

いつも遊びにきていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お帰り前にぽちっとクリックお願いしますまた遊びにきてね~
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリック日本頑張れ~
人気ブログランキングへぽちっとクリック日本負けないぞ~

ブヴロン村でブヴロンを食べる

2011-04-23 17:58:13 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

ホリデイの「美しきフランス8日間」でフランスの田舎に行ってきた
もちろんパリとか都会もそりゃそれで魅力的だけど
フランスはやっぱり田舎がいいな

で行ってきました本当に何にもない田舎の村
でもフランスで最も美しい村ブヴロン・アン・オージュ


時は春まっさかり
ブヴロン村に近づくにつれりんごの花が咲き乱れ

や羊もりんごの木の下でのんびり草を食んでいる

そうここはシードル街道


ノルマンディーは一年365日のうち
400日雨どんよりんなわけない
だからせっかくのおいしいフランス料理にあうワインが作れない太陽がないとぶどうが育たないの
なんとかならないなんとかしなくちゃ
そこで雨どんよりでも頑張って育つりんごを使ってお酒を作ったのが

ノルマンディー名物生シードル
アルコール分は3%位なのでシードルは変質しやすい
長い距離を移動させると味が変わってしまう
本当の本物の生シードルはノルマンディーでしか飲めない
りんごをすりつぶして発効させて粕をしぼりとっただけなので
の中にかすかなオリがよどんでいて
甘くてちょっと酸っぱくてさわやか~

そのシードルを蒸留して樽に寝かせたのがカルヴァドス要はりんごのブランデー
デイちゃんお酒に弱いんだけどカルヴァドスは香りがとってもいい~

ちょっと早めにブヴロン村に着いたので
デイちゃんたち一行は町にただ一軒しかないパン屋に直行

狙いはただ一つ
ブヴロンケーキが食べた~い売り切れだったらどうしようドキドキ

まっホリデイはシードルの試飲をするためにブヴロン村に行くのだが
デイちゃんはブヴロン村にはブヴロンケーキを食べるために行くきっぱり


りんごのケーキをクレープで包んでカルヴァドスの香りがとってもさわやか
お・い・し・い~
本当に田舎で何にもないところなのに
このレベルの高さったら驚きしかも普通のパン屋ですよ
パン屋のお姉さんも日本人がよく二人で半分こにするのを見ているせいか
切りましょうかと言ってくれるが

でもひとりで全部食べられますからデイちゃんの場合食べやすいから切ってもらうだけ


もちろんシードルの試飲もしましたよ忘れてませんよ~

小さいアップルパイとかりんごも用意してくれて

シードルもお・い・し・いさっぱり中辛お食事に合いそう~

フランスで最も美しい村の楽しい午後のひとときでした
次は皆さまもホリデイでフランスに来て体験してみて下さいねお待ちしております

いつも遊びにきていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お帰り前にぽちっとクリックお願いしますまた遊びにきてね
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリック日本頑張れ~
人気ブログランキングへぽちっとクリック日本負けないぞ~




フランスからの切なる願い

2011-04-21 18:16:49 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

春が来てホリデイ新作パンフレットの一本目「美しきフランス8日間」に行ってきた

期待が高まるが何せ一本目なので
時々ちょっとしたハプニングがおきるそれもひとつの旅の楽しみってそんなわけない

今回は昼食がジベルニーのモネの家に行く途中の田舎のクレープリーで手配されていた
画家のモネは変わり者デイちゃんの前のブログも読んでね~

楽しみだな~ガレット要はそば粉のクレープなんだけど
いかにもフランスのおっしゃれ~な昼食じゃないですかうきうき



ところが・・・住所がね・・・本当に観光地じゃなくてど田舎
観光の時ガイドさんに聞いてももちろん運転手さんも誰も知らない行ったこともない
まあ大丈夫そのためにナビがありますからこれさえあればどんな方向音痴でも平気~

さあ~やっと着いた店名も合ってる多分ここだ

でも・・・レストランの人いきなりぞろぞろ入ってきた日本人に・・・あなたたち何?

はあグループなんですけど・・・予約がないとは言わせないあーだこーだどーしたこーしたデイちゃん悪戦苦闘
するとその時颯爽と間に入ったのはお客で来ていたおじいさん
大丈夫わたしにまかせなさい
流暢な英語フランスでは滅多にいないでデイちゃんにそう言うと
レストランの人とあーだこーだどーしたこーしたなぜかデイちゃんの代わりに奮闘
君たちの席はここでいいかな?メニューはこれとこれと・・・あっデザートはねなんかお好みのものを何でもどうぞと言ってるよ

そんなわけないだろうって再度聞いてもみんなにこにこしてうなずくばかり
ではお言葉に甘えて~こんなに食べたうまかったうまかった




お腹がいっぱいになって超満足
そこへさっきのおじいさん
どっから来たのそうか日本か今回の地震は大変だったね実は・・・
そうこのおじいさん元フランスの原発の技術者で何回も日本に来ていた人だった

フランスは第二次世界大戦でドイツに占領されたのを苦い教訓とし
国策としてエネルギーを一部の産油国に依存しなくて済むように
国家自立の為に原子力発電を推進している弱みを握られて産油国のいいなりにはなりたくないの
その率80%世界一高い比率だ
また原子力発電所は温水を周りの農家に供給出来るので
とか羊とか草を食んでるのどかな風景の中に
突然原子力発電所の蒸気があがってびっくりしたりする

おじいさんの日本の思い出話なんかを聞いていると
突然もう我慢出来ないと言わんばかりにおじいさんの妻が切々とフランス語で割り込んできた
お願いだから日本の原発で危険な作業をしている人を何とかして

フランスでもNHKニュースが国営テレビでも放映されていて
一般の人でもよく原発事故のことを知っている
自分のご主人もかつて同じ仕事をしていたからとても他人事ではないんだろう

なぜ日本は文明国なのにベットもない雑魚寝で食事はレトルトおまけにシャワーもない状況でいつまでも危険な作業をさせているのフランスだったら暴動が起きるぞ

いつのまにか店内は大盛況地元で人気のクレープリー

そのほとんどの人が大きくうなずいて話に割って入ってくる
なんとかすべきだ気の毒過ぎるそーだそーだひどいぞ~

・・・このブログはホリデイをもっとよく知っていただく為に書いているのだが
デイちゃんも今回ばかりはそんなこと言ってはいられない最近いつもだけど

東電の皆さま!作業員のかたは文字どうり命懸けで働いています
せめてきちんと寝かせて食べさせてお風呂にも入れてあげて下さい
世界が見ていますこのままでは日本の恥です

いつも遊びにきていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
お帰り前にぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリック
人気ブログランキングへぽちっとクリック


世界中が日本人の勇気に感動してる

2011-03-20 16:15:45 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

そんなこんなで地震被害に心が押しつぶされそうになりながら
行ってきましたフランス

今回は普通8日間でまわる内容がなんと6日間でまわる
効率良く観光とはよく言ったもので
実際現場の添乗員からしてみれば
ある意味血管ぶちぎれそうになりつつにこやかに対処出来るのか

それなのにああそれなのに
大渋滞でバスが大遅刻のうえ当然大渋滞の中で身動きとれず
しかも途中でガソリン入れるだとぶぁかぁ
もうモンサンミッシェル到着恐怖の2時間遅れ

ああ絶対レストランに殺されるガイドに殺される
もちろん途中から泣きのごめんねコールは何度も入れてはいるが
何分人気ナンバーワンの観光地
遅刻するとめちゃくちゃ怖い添乗員なら知っている

と・こ・ろ・が・・・
「大丈夫よ心配しないでちゃんと待っているからぁ
・・・いつものあの怖さはどこへ行った

やっとの思いでレストランに辿り着いても
なぜかにっこりお出迎え

とにかくデイちゃん疲れちゃったので食事よりもまず水飲ませてと一息いれたら
なんと既に目の前にガイドが仁王立ち
水にむせて死ぬかと思った

と・こ・ろ・が・・・
「大変だったわねお腹すいたでしょうゆっくり食べてぇ

ここは本当にデイちゃんがいつも怒られているモンサンミッシェル

デイちゃんが不思議な気持ちで2時間遅れの昼食をとっていると
レストランの人やガイドやその他あなたどちら様という人までデイちゃんのテーブルに集まってきた

どうしたの

そしたらいつものあの怖いガイドがデイちゃんの手をにぎり
「大変だったでしょう・・・」
それからは涙で言葉に詰まって何も話せない

まわりにいたいまだに誰だかわからない人までも口ぐちに
「心配だろうけど頑張って」
「日本人なら乗り越えられる」
あるいは無言で抱きしめてくれる人・・・何度も言うけどあなた誰

デイちゃん今まであんまりフランス人は得意じゃなかったけど
見ず知らずの人までこんなに心配してくれて
これからモンサンミッシェル観光で階段360段上るというのに
胸がいっぱいになって泣きそうになった


世界中の方が日本を心から心配しています
東北関東大震災に被災された方に心よりお見舞い申し上げます
また命の危険を顧みず原発事故に立ち向かっている方
本当にありがとうございます
皆さまの勇気に世界中が感動しています

頑張ろう日本

ブログランキングに参加しています
更新の励みになります
応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリック
人気ブログランキングへぽちっとクリック

週末限定チョコレートのミルフィーユ

2011-02-26 05:24:21 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

土曜日のパリ・・・

そう美術館もお店も全部開いているので自由行動にはどんぴしゃり
何でもお望みどうり出来ちゃうのではりきって朝から走り回っても
やはり人間そうは体力が持たない・・・
そこでどこかでお茶したい~添乗員さんお勧めは

はいもちろんありますよ~
パリに来たなら自然に足が向いてしまうお勧めのサロン・ドゥ・テ
その名もジャン・ポール・エヴァンヴァンドーム広場の近くにあるの

特に土曜日は週末限定ケーキがお勧め
しかも日本人の店員さんがいるのだからとっても安心

もちろんチョコレート専門店なのでチョコレートのケーキの種類が豊富
写真入りのメニューを見てあれこれ悩んでもいいし

下はお店になっているので
ショーウインドーで実際に目で見て確かめてから2階のサロン・ドゥ・テに行ってもいい

でもここはひとつせっかくだから週末限定チョコレートのミルフィーユ


前にバニラのミルフィーユも食べたことがあるが

やっぱりここはジャン・ポール・エヴァン
やっぱりチョコレートのミルフィーユで決まりあと週末限定にはモンブランもある
昼食がまだだったらサラダやオムレツなど軽食もいただけるので
地元の人にも大変人気があっていつも混んでる

パイ生地がさくさくしていてチョコレートのクリームが絶品
ホリデイの充実のモンサンミッシェル・ロワールの古城・パリのツアーでは
たいてい土曜日が丸一日自由なので
こういうおしゃれ~なサロン・ドゥ・テでパリのひとときを過ごすのはいかがですか

下のお店で日本語で自分の好みのチョコレートを詰めてもらうのもお土産に最適

デイちゃんはナッツ入りが好きなので

あれこれ選べてとっても嬉しい


皆様も是非ホリデイでパリの休日を楽しんで下さいねお待ちしてま~す

いつもお読みいただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリック
人気ブログランキングへぽちっとクリック

愛の証と戸締りは厳重に

2011-02-24 23:57:00 | デイちゃんフランス
デイちゃんです

パリのガイドさんが興味深いことを言ってた

フランスでは待ち合わせに1時間遅れてくるのは普通のことですきっぱり
女の子はわざと遅れてくる
ごめ~ん~友達とおしゃべりしてたら時間忘れちゃってぇ~
回答例いいんだよ~僕も読みたい本があったからさあ~気にしないでいいんだよダーリン
回答例何やってたんだよぉもう来ないかと思って心配したぜ
回答例・・・既にいない・・・さようなら~
そうやってフランスでは相手の反応を試すのですきっぱり

バスの車窓から見えるのはセーヌ川にかかる歩道橋
そして愛を確信したらあの歩道橋に行くのですきっぱり


では行ってみましょうか

場所はオルセー美術館からチュイルリー公園までセーヌ川にかかる歩道橋
橋の上にはベンチもあって歩き疲れたらちょっと休める以外はごく普通の歩道橋

でもよくよく見ると・・・
なんだこの鍵・鍵・鍵


永遠ってものがこの世にあるかどうかの愛を誓ったカップルは
この歩道橋に南京錠をかけたら
鍵をセーヌ川に投げ捨ててしまう

これで僕たちの愛は永遠だよ錯覚だったら許してね

ロマンチック~
いいじゃないですか錯覚だろうとその瞬間は真実なんだから

パリってお散歩するだけでもとっても楽しい

皆様も是非ホリデイでパリに遊びに来てね

ブログランキングに参加しています
皆様のぽちっとクリックにまじ励まされております
お帰り前に是非清きぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリック
人気ブログランキングへぽちっとクリック