goo blog サービス終了のお知らせ 

自分を磨こう!~旅行のお仕事スキルアップのために~

ツーリストエキスパーツのオープン講座「Tex Style」担当姉さんのブログです。

心静まる時間(^^)

2010-11-24 | texstyle

今日は秋らしいお天気で青空もキレイ

東京のイチョウの木もいい具合に色づいていますね~☆

先週のTexStyleの書道講座は7名の方にご参加いただきました
参加していただいた皆様ありがとうございましたm(__)m
皆さんかなり集中しいらっしゃいましたが、いかがでしたでしょうか。




私も参加したことがありますが、仕事の時間とはまったく違って、
筆を動かしている時間は、頭の中が「無」になるっていうんでしょうか、
とっても気持ちが落ち着く時間が流れます



ご興味がある方はぜひ一度ご参加ください。
筆も持ったことのない方でも、講師が丁寧に指導するので、
安心ですよ。
次回は12/16(木)19:00~20:30です。
年賀状の宛名書きのポイントも分かりますよ


オープン講座「TexStyle」は12月のスケジュールをUPしています!

「TexStyle」のスケジュールはこちら

そして、
旅行業界で働く!★派遣のお仕事情報はこちら★


添乗員の情報満載!の
ホリデイ現役添乗員日記



ぜひのぞいてみてくださいね。


芸術の秋♪

2010-10-20 | texstyle

気温もだいぶ下がってきて、やっと上着が必要な季節になってきました

先日、国立新美術館で開催している「ゴッホ展」に行ってきました


10月1日からはじまったばかり。
やっぱりすごい人・人・人で、「みんな美術館好きなんだな~」と驚き

私は絵はまったく描けないし、学校の美術の成績は悪かったけど、
絵画鑑賞は大好き
自分はまったく描けないからか、ものすごく絵を描く人に憧れがあります。

ゴッホの実物の絵画を見て、すごい迫力に圧倒されました。
その時、その時によって絵の雰囲気が変わっていき、
いろんな人を尊敬して、憧れて、それを絵に表現して。

特に印象深かったのは、絵に残る油彩ならではの絵筆の跡
120年も前のものなのに、キャンバスに向かいながら色を重ねていく
ゴッホの様子が、何だかものすごく感じられて
自画像の眼に吸い込まれそうでした。

東京は12月20日(月)までやっているので、機会があったらぜひ
その後、来年は九州国立博物館、名古屋市美術館でやるみたいです。

初めて行った国立新美術館


地下鉄千代田線の乃木坂駅から直結でとっても便利
外観も中の雰囲気もすごい素敵



中でも地下1Fのミュージアムショップはいろんな雑貨があって楽しい
オススメです。


芸術の秋ってどこからついたんだろう?
でも他の季節より何だかしっくりするな~


オープン講座「TexStyle」は11月のスケジュールをUPしています!

「TexStyle」のスケジュールはこちら

そして、
旅行業界で働く!★派遣のお仕事情報はこちら★


添乗員の情報満載!の
ホリデイ現役添乗員日記



ぜひのぞいてみてくださいね。







季節はずれの花火

2010-10-04 | texstyle
1ヶ月前はあんなに暑かったのに、
すっかり秋らしくなってきました

高くてちょっと手が出せなかった秋刀魚も、
やっと例年並みになってきたような。


先週末は花火大会に行ってきました。
「第79回土浦全国花火競技大会」

花火競技の大会だから、パンフレットに採点欄があったりして、
「今のは90点」「今のはちょっと形が悪かったから75点」なんて
勝手にみんなで採点しあったりして、ちょっと楽しいのです。
総合優勝には内閣総理大臣賞っていうのがもらえるらしいですよ。

会場は茨城県の土浦市を流れる桜川の河畔
JR土浦駅から連絡バスを使って行くと、もう会場は人、人、人

普通の花火大会と違うところは、季節はずれなところ。
普通花火といえば全国的に7月や8月
浴衣きたり、暑い~ってイメージ

土浦の花火は、ちょっと肌寒いから、上着着て、ブランケット持参
したり、ちょっとあったかい物食べたり。

でも空気が澄んでる秋空には、花火がとっても映えます!





機会がありましたら、来年ぜひ!


そんな感じで始まった10月!
でもあと今年も3ヶ月!

悔いのないように、頑張っていきま~す。



「TexStyle」のスケジュールはこちら

10月のスケジュールをUPしています!

そして、
旅行業界で働く!★派遣のお仕事情報はこちら★


添乗員の情報満載!の
ホリデイ現役添乗員日記



ぜひのぞいてみてくださいね




香港サイコー!

2010-09-16 | texstyle
昨日からだいぶ涼しくて、今日はまた朝からものすごい雨に
そろそろ秋の気配か・・・。
今年の暑さだと、今年の冬は暖冬なのか?厳冬なのか?

もうそろそろ秋物の洋服が欲しくなりそう。


話は変わりますが、先日香港に行ってきました
はじめての香港

何年も前から「何だか行きたい!行きたい!」と思っていて、
香港特集の雑誌もたまに眺めたりして。

むか~し昔の話ですが、私の卒業旅行は2週間のヨーロッパ旅行
当時はヨーロッパへの添乗員付き卒業旅行が大流行?で、
1ヶ月前後の卒業旅行もたくさんあったっけ。
そんな憧れの、初めての海外旅行、それも飛行機に乗るのも
初めてだった私は、うかれた気持ちで出発を楽しみにしてました

たしか出発の3日前頃にきた日程表の行きの航空便は、

羽田⇒大阪(伊丹)⇒北京⇒(香港経由)⇒ロンドン

今では考えられません
でも北京から南周りのロンドン行き(英国航空)では、夜の香港空港で
トランジットして、しかも以前の香港空港は今よりも街の近く
「ビルにぶつかる~!」と何度も思いながら、でも初めて見た
キラキラな香港の夜景は今でも忘れられません。


たしかロンドンに着くまでに1日半かかりました。

そんな思い出があるからか、香港の夜景には特別の思いがあったのかも。


だからこ~んな夜景が実際に見られて感激

【ビクトリアピークから】


【九龍側のスターオブアベニューから香港島】


そうそう、ビクトリアピークに昇るピークトラムはスゴイ
何がスゴイってその角度
笑ってしまうほど急でびっくり
そしてその角度の中、立って乗る人もいてびっくり
香港に行った際はぜひお試しください


そして今回の旅行の食事の中で最高においしかったのはコレ



醤油味のような焼きそばで、上に干しえびの卵のような粉が振ってあり、
一緒にのってる海老がもうプリプリ
それに写真真ん中の小皿のXOじゃんをかけて食べるともうサイコー

スープ付でこれで400円くらい
日本でも食べられるのかな~

とにかく食事もすべて美味しくて、また行くよ~香港


そんな旅の話で長くなっちゃいましたが、

「TexStyle」のスケジュールはこちら

今週中には来月のスケジュールもUPします!

そして、
旅行業界で働く!★派遣のお仕事情報はこちら★

添乗員の情報満載!の
ホリデイ現役添乗員日記



ぜひのぞいてみてくださいね







まだまだ暑い(>_<)

2010-09-02 | texstyle
9月になったのにまだまだ猛暑が続きそう
本当になんでこんなに暑くなっちゃったんだ日本

今日はまた?食べ物の話

先日お土産をいただきました。
広島のにしき堂の「生もみじ」



「もみじ饅頭」といえば、広島のお土産で超有名ですが、
これは‘生菓子’として作られていて、ちょっと上品
何ともいえない食感です

美味しいので、広島に行く機会があったらぜひ


「TexStyle」も9月のスケジュールをしました。
スケジュールはこちら

そして、ただいま「Tex eラーニング」キャンペーン中
Excel・Word・PowerPoint・Accessがお得に学習できます

Tex eラーニングはこちら

不明な点はぜひぜひお問い合わせください。


まだまだ暑い毎日
秋が待ち遠し~



 




映画大好き♪

2010-08-13 | texstyle
お盆のせいか朝の通勤電車もガラガラ
電車の中も、どこかへお出かけ?というような人が多く、
ちょっとどこかのんびりモードです。

今日は大好きな映画の話で

最近観たのは「インセプション」と「告白」

「インセプション」は渡辺謙さまがこんなに重要な役で
堂々と出ているのにまずビックリ
あの目力は迫力ですね。

話はとっても難しくって、一生懸命観ていても
「あれ?あの場面はどういうこと?」って思いながら
終わってしまいました
めったに買わないパンフレットを買って復習すると
「あ~そういうことか~」って

私の中では「マトリックス」を初めて観た時の感覚
きっと、多分、「マトリックス」シリーズのように
DVD出たら買っちゃって、また観ちゃう・・・感じ
意外にこういうの好きです


「告白」はとっても衝撃作でした。

人のいろんな面がリアルに表現されていて
だから、コワイ・・・

なんと言っても冒頭の教室でのシーンが印象的
中島監督ってスゴイ

これは観た人の感想をたくさん聞きたい作品です。


映画大好きなので、また違う作品の話載せちゃうかも


★TexStyleのスケジュールはこちら★

★自宅で自分のペースで学習できる「Tex eラーニング」はこちら★

☆派遣のお仕事情報はこちら☆


内容全然違いますが、
最近のスカイツリーはこんなかんじ

ちゃくちゃくと成長してますね~


夏本番

2010-07-21 | texstyle
梅雨が明けた途端に、ものすごい暑さです
ニュースを見ていると、日本だけじゃなくて
ニューヨークや、モスクワ、上海など、北半球の
いろんな都市が大変な暑さのようです。
今年は猛暑が続きそうですね。


話は全然変わりますが、
お笑いのU字工事がよく話をする「レモン牛乳」って知ってますか?
U字工事のイントネーションに反応してしまう私は、ずっと気になっていたのですが、
検索してみると、都内ではスーパー「成城石井」に売ってるよ、という情報があり、
購入してみました。



飲んでみてびっくり
レモンの意味はこういうことだったのか~と納得しました
ぜひ気になった方はお試しください。

TV番組の「秘密のケンミンSHOW」をよく見ちゃいますが、
県や地方ごとの食文化の違いっておもしろいですよね
名産品が大好きなので、気になるとよく調べてしまいます。
また何か見つけたら、ブログに載せているかも


TexStyleは8月のスケジュールをしました。
ぜひチェックしてください。

TexStyleはこちら


先週末見たスカイツリーはこんな感じ






7月になりました☆

2010-07-02 | texstyle
ブログを更新をしないでいるうちにサッカーのワールドカップが始まり、
日本が勝って、負けて、勝って
最後は切ない切ないPK戦で負けてしまいましたね

でもいろんなパワーをもらい、夢中で観戦して、寝不足気味だった
6月も終わり、いよいよ本格的な夏に突入です。



今回は今年からHPに掲載してオススメしている
「Tex eラーニング」をご紹介します。

「Tex eラーニング」は、旅行業講座とその他の講座に分かれています。
それぞれの各講座に、講座内容や対象者を掲載していますので、
チェックしてみてくださいね。

旅行業講座は「国内・海外観光地理」や「予約端末操作を体験してみよう」など
旅行業経験の浅い方やブランクのある方などにオススメです

その他の講座はビジネスマナーをはじめ、OA講座の種類もたくさんあります。

通うのは難しいけど、自宅で出来るなら!って思っているかたには最適
インターネットの接続環境があれば、24時間いつでも好きな時に
ログインして学習を始められます。
もちろん期間内であれば繰り返して学習できますよ

お申込は簡単

 1. HPの申込ボタンをクリックし、必要事項を入力していただきます。
   (開講月は講座によって違います。HPをご確認ください。)

 2. TEXより受講費の振込み口座をメールにてお知らせいたします。

 3. 入金を確認した後、TEXより受講するために必要なIDとパスワードを
   メールにてお知らせいたします。
   指定された日から学習開始です。
   (入金確認後、講座によって受講開始日までの日数が異なる場合があります。
    受講開始希望日まで余裕を持ってお申込みください。)


HPから申込をして、お振込みいただくだけ
ご連絡はメールで行いますので、携帯電話以外のメールアドレス
お知らせください。


これからの新しい学習スタイルの一つとして
ぜひお試しください。


「Tex eラーニング」の詳細はこちら


7月の「TexStyle」はこちら






昨日の書道講座☆

2010-05-14 | texstyle
5月になって天気のいい日が多くなりましたが、
今日は涼しかったですね


昨日の夜は「実用書道」講座でした。
講師の古川先生が仙台に行ったお土産を持ってきてくださいました。

仙台名物「ずんだころ餅」




柔らかなお餅が、ずんだの餡で包んであるもので、
枝豆の風味がよく、とっても美味しいお菓子でした
仙台のお土産にオススメです

講座に参加してくださった皆さんにも召し上がっていただきました。
古川先生、ありがとうございました


6月のTexStyleのスケジュールを随時しています。
来週には全部の講座がそろいますので、
ぜひチェックしてみてください

TexStyleのスケジュールはこちら


eラーニングも好評です

eラーニングはこちら

気になる講座がありましたらぜひチャレンジしてみてくださいね



春らしい

2010-04-08 | texstyle
久しぶりのブログアップになってしまいました・・

東京の桜もそろそろ終わりですが、まだまだきれい
TCATがあるここ水天宮周辺は、知る人ぞ知る、桜の名所
箱崎~水天宮前~人形町あたりまでは、桜が続いています。

今日のランチは人形町方面へ・・
その帰りに桜をパチリ



桜の花びらが散って、風にのってふわふわしてるのも
また春らしくていいですね~


さてさて・・・
TexStyleも4月の講座を受付中です

TexStyleのスケジュールはこちら

それと、eラーニングも続々とお申込が入ってきていて、
みなさんの「スキルアップしたい!」気持ちが伝わってきます

勉強したいけど、どこかに通う時間もない方でも、
インターネットがつながるパソコン環境があればOKです。

eラーニングはこちら


今なら「始める春」キャンペーン実施中
eラーニングがどんなものか興味がある方なら、
キャンペーン対象講座から始めてみるのもオススメです

ぜひぜひお気軽にお問い合わせ、お申込くださ~い