goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリデイ現役添乗員日記

近畿日本ツーリスト ホリデイ現役添乗員が新鮮な情報をそのまま皆様にお伝えします

アイスランドに行きたくなるお話

2015-04-23 01:45:38 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

あの山には妖精が住んでいるの
私は見たことないけど・・・でも会えば挨拶くらいするわよ


風が強いアイスランドでは天気が良い日にしかスナイフェルスネス半島には入れない
でもその半島には妖精が住んでいるので
山が邪魔でもトンネルは掘れないし
大きな岩や石が道路に立ちふさがれば
迂回して妖精の邪魔にならないように配慮する

深い穴

轟く岸壁

そこには手すりや足元注意の看板などは一切ない
なにもかも自然が作り出した原風景そのもので
だから妖精にとって居心地がいいのかも


デイちゃんはアイスランドが好き

この国は新天地を求めてノルウェーからやってきたヴァイキングそのもの
だから今でも千年前のヴァイキングが話していた言葉を使い
ヴァイキングのように今でも名字を持つ習慣がなく
ヴァイキングが乗りこなしていた小さな馬を大切にし

ヴァイキングがこの島にもたらした乳製品を食す


なにもかもがすごく透明で

なにもかもがとても愛おしい


2015年2月
デイちゃんはアイスランドに行っていました
今回はカメラマンさん同行のツアーで
デイちゃんちょっと興味津々
だって
この一風変わったアイスランドという国をプロはどうやって表現するのだろう

ここから先はプロカメラマンの星屋宏道さんが撮ったお写真

2年分ホリデイから頂いてきました

ものすごい量の写真をデイちゃん二日がかりで一枚一枚見たのだけれど

天気によっていろんなプロの技を使っているのでしょうが

いかがですか

デイちゃん同じ国に行って

同じ場所にいて

同じ時間を共有していたのですが

傍目には普通のお兄さんにしか見えませんが

このお兄さん写真に関しては実力を思う存分発揮するみたいで

とにかくすごかった

本当は全部お見せしたいのですが

量が半端ないのでここでは全部は無理でした

デイちゃんもこんなふうに美味しそうに写真撮りたい

オーロラだって

どうやったらこんな風にオーロラを捕まえられるの?

聞いてみたいけど

聞いてもデイちゃんには絶対真似出来ない

だってそれがプロフェッショナル


2015年9月5日に
ホリデイはJALチャーター直行便で行くアイスランド9日間の旅を行います
僭越ながら添乗員は私デイちゃんなんだって?
カメラマンの星屋さんは今回も同行して下さいますまたデイちゃんにいじめられる
ツアーご参加のお客様には
星屋さんがツアー中撮影した写真集と集合写真付き!

オーロラをバックにしたお客様の個人写真もプレゼントいたしますオーロラつかまえとかなきゃ

星屋さんは見た目は可愛い高校生みたいな無邪気な方なんですけどね
いったん写真を撮らせたら・・・
やっぱりプロはあなどれない当たり前


今だけのお知らせ

なななんとアイスランドの説明会をデイちゃんがいたします
2015 4 25 土 15:00~16:30 有楽町テーマ旅行サロン(東京交通会館10階)
2015 4 26 日 14:00~15:30 新宿プレミアム旅行サロン(新宿中村屋ビル3階)
2015 5 17 日 14:30~16:00 相模大野モアーズ営業所(相模大野モアーズ5階)
事前予約制で各会場16名様限定です 詳しくは近畿日本ツーリスト 説明会を検索して下さいね
お待ちしておりますデイちゃんに会いにきて~

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村

キャンプリパンを知らない人は損をする

2014-03-01 00:17:29 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

今回もしオーロラが見えなかったら
今年の冬もう一回休みを取って
またキャンプリパンに来ようと思ってました

お客様からそう告げられたとき
デイちゃんしてやったり
そう、オーロラ見るなら絶対お勧めキャンプリパンでも書いたように
一言でオーロラツアーと言っても全部同じじゃない
ホテルの位置が重要なんである

というわけで
今回はスカンジナビア航空キルナ直行便でオーロラ目指してキャンプリパンに行ってきましたデイちゃん直々レポート

それにしても直行便は楽だ
年々歳を取るにつれ
直行便は骨の髄までありがたい
だいたい北極圏を通ってどの飛行機もヨーロッパに行くので
途中で降りちゃうのは利にかなっている

キルナはたかだか2万人くらいの小さな町
空港といっても大きな飛行機は空港建物に直接付けられないので
こんな感じで外に出ていきなり外だから防寒具は手荷物にしてね~

格納庫の中で入国検査

今回はホテルに行く途中でスーパーマーケットにお寄りしますと謳っているので
デイちゃんすっころばないようにお洒落な滑りどめを買いました靴のつま先に付ける

軽くてちっちゃくって

携帯にも便利毎回どっかしらですっころんでます

良い物を見つけた後はいざホテルへ

ここはレセプションのある本館

お客様は少し広めのファミリールーム
本当はデイちゃんは普通の部屋のはずだったのだが
何故か今回お客様と同じファミリールームを貰えましたなにとぞ次回もお願いします

だって広い

もう一つ小部屋もある

しかもミニキッチン付き

キャンプリパンは町まで歩いて10分なので

日曜も開いているスーパーもあるし
ミニキッチンがあるとないとではそれこそ天と地の違いなのである特にお金のないデイちゃんにとっては切実

オーロラは暗くなってからが勝負なので
明るい昼間はお部屋でのんびり過ごすのも良し犬ぞりとかのOPもあるの
ユッカスヤルビも近いので
行こうと思ったらアイスホテルにも行けるこのブログも是非読んでね

今回は一日フリーだったので
歩いて近くの教会へ

木造のキルナ教会は非常に重厚だが

中は明るい感じで

祭壇画もシンプルだが希望に溢れて良い感じ


丁度フリーマーケットがやっていたので

デイちゃん楽しくてパチパチ写真を撮る

でも写真だけ撮っても悪いかなと
近所の子供たちと一緒に散々悩んで買ったのがこの細長~いお菓子

外は寒いから固いけど部屋の中だと柔らかくて美味しいよ

勧められるままストロベリー味を買ったけど一本400円位したっけ

もう二度と買わなくてもいいお味でしたまずかったとはっきり言え

お昼は何を食べようかなと思ったが
物価が高い北欧で貧乏デイちゃんが迷いに迷って決めたのがこれ

冷凍パスタこの人スーパーで10分は迷ってました

いや、せっかく電子レンジが部屋にあるのなら活用しなければと

恐る恐るチンしてみると
これが意外にも超簡単スウェーデン語はわかりませんが5分30秒はわかった
しかもパスタがアルデンテでめちゃくちゃ旨い食べたらきのこクリームパスタだった

いや自分の目の確かさに満足満足それでも日本円で700円位はしました

キャンプリパンの楽しみの一つに美味しいレストランが上げられる
週末になると地元の人で予約がいっぱい
今回のホリデイの夕食のメニューはこれ

このスープ、お皿の横に載ってるのは地元で採れたシイタケとトナカイ地元の人もシイタケと言う

シイタケはこれからキルナの名産として売っていくそうで鉄の廃坑を利用して今後はシイタケを植えるそうな
トナカイもそうだが、これから日本のスーパーにもキルナ産のシイタケが並ぶかも香りがいかにもシイタケ

メインはサーモン

キルナから山越えてちょっと行くともうノルウェーがあって海が近い
やっぱり北欧は魚が旨い

デザートは自家製チョコレート

もう大満足だけどホリデイの場合これからが勝負

なんとオーロラウエイティングルームを貸し切りにしているのだヤッター

大体このホテルは部屋の外がもうオーロラ観測地になっているのだが
部屋から3分位歩くと灯りも全くなくなるところがあり

その近くにオーロラウエイティングルームがあるのだ普段は宿泊客でも有料

トイレ完備コーヒー紅茶各種ペストリー、ケーキ、クッキーご自由にどうぞと夢のような部屋
お菓子は全部自家製なので美味しいこと美味しいこと

夕食全部たいらげた後だったので食べられず悔しい思いもしたがでもちゃんとお持ち帰りしました
こんな至れり尽くせりの部屋で温かくオーロラを待てるなんて

もう最高に贅沢なんである

ね、だからデイちゃんがキャンプリパンはオーロラに最高って
百万回言い続けているのがわかっていただけましたでしょう本当にしつこかった
なので今度は是非皆様がホリデイでキャンプリパンに行きましょう


いつも遊びに来ていただきありがとうございます
昨日ホリちゃんがブログを更新したのに続き
なんと日はまたぎましたが連続でのブログ更新と言えば聞こえは良いけど
要はふたりとも出発前日まで何もしないで遊び呆けてただけのこと
デイちゃんは仕方がないけどホリちゃんもそれでは困るので
今度ホリちゃんの妻で添乗員のボスに
もっとちゃんとブログ書くように叱ってもらおうっと自分のことは棚に上げる
今日から久しぶりのスペインですもう朝なんです
ここんとこ最果てばかりだったので都会に上手く馴染めるか心配です

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね

人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

ホリデイツアーに関してはこちらをクリック品質重視安全第一楽しさいっぱい夢いっぱい

アイスランドの時空を超えたスーパーブルー

2014-02-13 02:51:36 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

こんなに青い氷河は私も初めて見たわ
現地ガイドさんも思わずバスの中で叫ぶほど
この日のヨークルサルロン氷河湖の青はすごかった

この氷河湖の上にはヴァトナヨークトルという
東京と埼玉と神奈川を合わせても
勝てない位のヨーロッパ最大の氷河がある

何百年もかけて雪が積もりに積もると
氷河の厚さはなんと1000メートルにもなり
それが自分の重さで圧縮され
流れ流れて空気が抜けるとこんな青になるそうで

そうね、この青さだと500年もしかしたら1000年2000年前の氷かもしれないわね

今から500年前といえば戦国時代みんなでワイワイ国盗り合戦してた頃強い者勝ち

1000年前といえば紫式部が源氏物語を書いてブイブイ言わせてた頃書いた者勝ち

2000年前といえば卑弥呼よりもっと前のなんだかサッパリわけわからない頃たて穴に住んだ者勝ち

そんなはるか昔の氷が目の前にあるなんて
時空を超えて頭がどこかにタイムスリップしそうになるくるくるっとぱーになる


ヨークルサルロン氷河湖は大西洋に通じている

海岸線には海に帰る直前の氷

青い氷もあれば

宝石のように輝く氷もある

どうしてあなたはそんなに輝くの
デイちゃんこの世で一番美しい物を見た気がしたというよりオンザロックで飲みたかった

帰る途中デイちゃんたちはもう一か所氷河を見に行った調子に乗りました
スヴィナフェルスヨークトル

ここはバスの駐車場から途中まで整備された道があるので
誰でも簡単に氷河に近づくことが出来るが
アイスランドはすべて自己責任の国
柵などは無いのでくれぐれも足元に注意して
落ちないようにしなければならない落ちたら拾えません

ここの氷河もものすごく青い
デイちゃん今までスイスとかノルウェーとかでたくさん氷河を見て来たが
アイスランドの氷河は今までと全然違う
そうアイスランドはヨーロッパとは全然違うのだ行ったことないけど月みたい


もうひとつアイスランドで青いもの
それは言わずと知れたブルーラグーン

隣にはスバルツェンギ地熱発電所があり
地中2000メートルから噴き出す蒸気と熱湯のうち
蒸気は地熱発電に使い
余った温泉を源泉としている大変エコな大露天風呂なのだが地球がお風呂を沸かしてくれる
青いだけじゃなく美容にも良い
シリカと呼ばれる美肌効果抜群の

買えば飛び上がるほど高いクリームをちょっとしかないのに七千円くらい
       
ここでは思う存分好きなだけお肌に塗りたくることが出来る

ちょっと不気味だけどお肌スベスベ

あまりにシリカのところから動かず
いつまでもいつまでもしつこく塗りたくっていると
時々係員がいい加減にしろとやって来そうなのでだって貧乏なんだもん
そうなったら温泉に入りながら売店で冷たいものも飲めるという

これを天国と言わずして何を言う


ああブログ書いていてまた行きたくなっちゃった
皆様も是非ホリデイでアイスランドに行きましょう

2014年8月28日限定JALチャーター直行便で行くアイスランド絶景大紀行絶賛発売中
9月はオーロラも出現率が高めです早い者勝ち~


いつも遊びに来ていただきありがとうございます
最近デイちゃんはなんだかんだ忙しい
なんだかんだやることがいっぱいあって
しかもオリンピックの日本選手の応援もしなくちゃいけないし
それなのにホリちゃんがブログ更新しないでフィンランドに行っちゃっうし
そうしたらアサイナーが今日こそはブログ更新するんですよね
宿題をいつまでもやらずに遊び呆けている小学生のように怒られました
ホリちゃんにもそうやって怒ってよね
でもアサイナーはホリちゃんには遠慮して絶対言えないからホリちゃんより妻が怖い
代わりにデイちゃんがホリちゃんをアサイナーが怒ってたと叱っときます

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね

人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

ホリデイツアーに関してはこちらをクリック夏のヨーロッパ各方面のパンフレットが出そろいました

何もないけど全てに満足ハムン・イ・セニヤ

2014-01-22 05:48:52 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

そのホテルには何もない
あるのは目の前に広がる凍らない北極海と

空一面に広がるオーロラだけ

それでもデイちゃんが今まで泊ったホテルの中で
5本の指には必ず入る
そのホテルの名前はハムン・イ・セニヤ

ノルウェーの北極圏のセニヤ島にある人里離れた知る人ぞ知るホテルだ知らない人は知らない

北極圏の冬は暗い

太陽は地平線すれすれまで上がっても
顔も出さずにまた沈んでいく

そのぼんやりとした光の中で
あれ、鯨じゃない?
お客様が歓声をあげる
もしかしてシャチ?
こういう時デイちゃんは必ず見つけられない目も悪いけど運も悪い
ほら、あそこ、あそこ
お客様が指さす方向にはただただ広い北極海が広がっている

実はあまりに足元が暗かったので
デイちゃん思いっきりころんで痛かったりしたのだがなんだか一人で回転してました
それでもその夜はオーロラは結構長く空に出ていた
いつまでもいつまでも結構長く
だからデイちゃんも痛くてもいつまでもいつまでも空を見ていた顔にあざ作って見てました


5本の指に入るのはホテルの人がすごく親切だったからかもしれない
なんだか古くからの友人のようなそんな感じ
あなた方が来てくれたこと地元の新聞に載せていい?
こんなにたくさんの日本人が泊ってくれたのって地元のみんなに知らせたい
それこそデイちゃんだって沢山の日本人にこのホテルの良さを伝えたい

周りに何もないので食事はホテルで取るのだが

ホテルの人はデイちゃんに沢山沢山説明をしてくれるそしてちゃんとお客様に説明したか確認する
このサーモンはこの近くの海で捕れたの泳いでたら捕まっちゃって

このアイスクリームはこの近くで摘んだブルーベリーで作った自家製なのおかわり下さい

極めつけは鱈の舌これデイちゃんの大大大好物

この鱈の舌は日本人向けに天麩羅にしてみたの

そう言われてみれば醤油っぽいソースが添えられていたが本当に天麩羅だったかは別にして
その熱意とおもてなしの心に感謝感激あめあられ

お部屋は離れの別荘タイプで
各階に共同のリビングとキッチン+部屋(トイレ・シャワー付き)という間取りトランプも出来ます



今回は風が強くて諦めたのだが
12月後半から2月前半くらいまでだったら
ホエールウオッチングのクルーズ船に乗ったり鯨に会って竜田揚げにしてやりたかった

ホテルの前から海に飛び込んで水中遊泳したり北極海だよおっかさん

サウナに入って

その後外の船の湯船に浸かったりいい湯だな♪ははん♪


もちろん暗くなったらオーロラのチャンスもある

ホテルの敷地内にオーロラ小屋もあるので

温かいお茶を飲みながらオーロラを待つことも可能そして時々すっころぶ

ああ、こんなにまた訪れたい一押しのホテルもめずらしい
皆様も夢のようなひと時を是非今年もホリデイでお過ごしください今年もよろしく~

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
ハムン・イ・セニヤに行ったのは年末年始
その後すぐ京都に遊びに行って今に至り
ブログ更新が遅くなってしまい申し訳ありません
今年こそは気持ちを引き締めて頑張るつもりだったのに
この豆腐のような根性を誰かなんとかしてほしいです重症なので治癒不可能
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね

人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらをクリック今年も海外旅行はホリデイだね

アイスランドと日本の意外な関係

2013-11-27 23:12:04 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

東京に住んでいます
電車は5分置きにやってきます
近くにコンビニもスーパーもあります
でも海を見つめてぼ~っとすることはありません部屋の中ではいつでもぼ~っとしています

というわけで都会のストレスに打ち勝つために
やって来ました遠路はるばるアイスランド
そこは手つかずの自然どころじゃない半端なくワイルドな国でした

なんてったって4年に一回はどっかできっちり噴火してるしだって出ちゃうんだもん
ちょっと調子に乗って未曾有の金融危機に陥った時も
まわりの国から無視されたのに腹を立てたのかだってEUにも入ってないしちっぽけな国だしどうでもいいし
倍返しとばかりに火山を大噴火させ
おかげでヨーロッパ中の空港はストップ仕返しは火山でと決めております


たまたま国土がユーラシアプレートと北米プレートにまたがり
しかも地下のマグマが新たなプレートをどんどん生み出してくるのでだって出ちゃうんだもん
毎年2~3センチ東西に国土を広げているという
なかなかどうしてしっかりしている国でもあります

シンクヴェトリル国立公園

ここはプレートが生まれるところ、すなわち地球の裂け目、すなわちギャウ

ここで生まれた赤ちゃんプレートが成長してまわり回って最後にたどりつくところ
それが日本
地球を半周してもう充分人生を満喫した2つのプレートは
日本で再び出会い地球の中へとまた帰って行くついでに地震も起こしていく

なのでアイスランドは出来立てほやほやまだ赤ちゃんの国なのでだから地熱エネルギーが豊富
開発されない手つかずの生きた自然をそこかしこで見ることが出来る




奇岩



奇岩

時々間欠泉

時々噴火

昼は温泉

夜はオーロラ


東京にいて自然を感じることは少ない
ましてや宇宙を感じることはもっと少ない

アイスランドには地球の鼓動が感じられ
それは地熱発電に見られるように身近で

人々の喜びにもなっている

ああブルーラグーン最高に気持ち良かったそりゃもうアナタお肌スベスベ
というわけで業務連絡~
アサイナーさま~
デイちゃんをまたアイスランドに行かせて下さいじゃないとストレスで暴れてやる~アサイナーも我儘な添乗員のせいでストレスが溜まっているそうです

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
もうすぐクリスマスもういくつ寝るとお正月
今年も残りわずかですね
それにしてもアイスランド良かったですよ
地球の歩き方の本すらない、まだまだ未知の国ですが
食事も美味しいし
加山雄三の「旅人よ」がすごくマッチして
久々にデイちゃん旅人の気分に浸れました今度カラオケで歌いたい
皆様も是非アイスランドにホリデイでお越しください
デイちゃんは明日からドイツのクリスマス市へ旅立ちます

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね

人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらたまには一緒に行きたい

何が何でも絶対行きたいアイスランド

2013-10-01 21:36:39 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

時々自分の首を絞める・・・
時々しまったと思う・・・反省しない後悔しない振り返らないがデイちゃんなのに今日はどうした

この前ホリデイで何気に11月8日のアイスランドが催行されると耳にしたデイちゃん

これは千載一遇のチャンスだと
すぐにアサイナーに即効電話
1本目のアイスランドのツアーはデイちゃんが行く
まだホリデイから添乗依頼が来ておりませんが
確かな筋からつかんだ情報何気につかんだ情報だからこれは絶対デイちゃんが行く

有無を言わせずアサインの約束を取り付けると
無理やり押し込んだものだから
前のイタリアツアーと2週間も空いてしまうのに後で気付き
ついでに前から行きたかった長崎の航空券まで即効手配するという手際の良さ

デイちゃん以前にアイスランドのチャーターツアーに行ったことがあったので
これは楽勝またまたオーロラ三昧と密かにほくそ笑んでいたのだが
よ~くよ~く落ち着いて考えてみると
そう言えば前に行ったのはかれこれ8年前昔々太古の昔
しかもその時はアイスランドとグリーンランドの両方に行き
デイちゃんが覚えていることと言えば
グリーンランドで
ジャコウウシ狩りに雪上車に載って6時間
氷と雪しかない大地を散々追いかけ回した揚句
狩りどころかジャコウウシのかけらも見つからず
やっとの思いで何の収穫もなくホテルに戻ってきたら
その日の夕食がなんとジャコウウシのハンバーグで
しかもこれがめちゃくちゃ旨かったと言う情けない記憶のみ


これはさすがにまずいと前回アイスランド航空の方にたくさん教えていただいた資料を引っ張り出して
今日は一日アイスランドのお勉強をいたしましたまた宿題を忘れた小学生状態になるかと思ったよ

大体苦労するのが大嫌いなデイちゃんにとって
メキシコ暖流に浮いているアイスランドは名前の割にそれほど寒くもなく
オーロラベルトにも国全体がすっぽり収まっているので
太陽や雲や星を日常で見るのと同じくらいオーロラも日常の一部
しかも大自然の雄大さや地熱で湧く温泉や美味しいシーフードなど
どれをとってもデイちゃん好み

ちゃんと三脚も忘れずに持って行きスノーブーツもすっ転ぶので持って行き
アサイナーが給料を上げてくれないと言うのでいつもの相棒の安いデジタルカメラも持って行き
待ってろオーロラ後一カ月その前にこの人ドイツとイタリアの添乗と長崎に遊びに行くんですが
だってもう頭の中はオーロラ一色絵に描いたような単細胞


いつも遊びに来ていただきありがとうございます
先日上司に書類に判を貰いに行ったところ
あれ?デイちゃんイタリアに行ってたの?イタリアのイメージはデイちゃんには無いなあ
と言われ結構めげました
なぜなら前の上司にも全く同じ事を言われたことがあり
デイちゃんのイメージってまさか・・・まさかの・・・
僻地でしょうか・・・それとも最果て
・・・とりあえずめげずに明日から10日間ドイツに行ってきます

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらをクリックお勧めツアーが沢山あるの
オーロラツアーに関してはこちらをクリックデイちゃんと一緒にオーロラに行こう

オーロラ見るなら絶対お勧めキャンプリパン

2013-09-18 20:12:28 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

オーロラである

やっと暑さが和らぎ虫の声が聞こえるようになると
デイちゃんにとってオーロラの季節がやって来る

デイちゃん最近はオーロラの説明会にも時々お声がかかるのであるが
言葉を尽くしても尽くし足りないのが
オーロラにはキャンプリパンが最高
ということ

だいたいオーロラと言っても
オーロラベルトの真下に居れば何となく見えるんでしょという軽い代物では決してなく
デイちゃんのようなオーロラ命カメラ小僧にとってその割には安いデジタルカメラしか持ってませんが
オーロラを見るホテルの立地がものすごく重要なんである

いかに暗く明るいと見えない
いかに北方向に空が広がっていてオーロラは北から出るもんだし
いかに安全に楽に待てて遭難されても困るしトイレにもすぐ行きたいし
いかに町からも近く昼間はスーパーや可愛いお店や美味しいケーキも食べに行きたいし
いかにホテルのレストランが美味しいか夜町まで行くとオーロラ見逃しちゃうもんね

世界中どこを探してもその条件に全部当てはまるのは
キャンプリパンしかございません単にデイちゃんが他を知らないだけだと思います

・・・と長年それこそ太古の昔恐竜が闊歩する時代からず~~~~~と熱弁をふるってきたのだが
今年のホリデイの北欧オーロラのパンフレットを見てデイちゃん狂喜乱舞
なんとキャンプリパンに泊るコースが沢山あるではありませんか

ただまだ出発日前なので写真も無いしブログに載せるのは難しいと思っていたら
ホリデイが写真を貸してくれました相当デイちゃんがうるさかったのだと思います

お部屋はスタイリッシュで快適

ロビーも温かみがあり

キャンプリパンのレストランはちょっと人手不足で時間はかかるが美味しくて超有名だし

キールナの町から歩いて15分位なのにホテル周辺はオーロラ観測に絶好のロケーション

しかも町にはおしゃれなお店や

カフェやレストラン、スーパーもあり昼間も退屈しないもちろん犬ぞりのOPもあります

そして何よりホテルから歩いて5分くらいのところには北側に開けた場所があり
オーロラ見放題


ああ・・・さすが借りてきた写真・・・プロが撮るとこうも違う
デイちゃんこの前アサイナーにこれだけブログ頑張っているんだからお給料上がらないんですかって聞いたら
これ以上無理ですキッパリと即答だったが
大枚はたいてかっこいいカメラ買っちゃおうかしらまたカメラのせいにしてる

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
数学もできなければパソコンも苦手なデイちゃんは
この言うことを聞かないパソコンに写真を取り入れるだけで4時間悪戦苦闘
大汗かいてクーラーを付けたまま意識を失ったところ
目が覚めたらすっかり風邪をひいてしまいました
明日からイタリアに行くのですが
またしても前途多難です
皆様には充分身体にはお気を付け下さいね

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちら是非北欧のオーロラのコースを見て下さい

ヴィクトリア王太子御用達赤ちゃんグッズ

2013-09-06 00:50:08 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

デイちゃんには舎弟がいる

その舎弟とは随分長年にわたってお世話になってきたお世話をしてきた
元ホリデイ担当の手配会社の人なのであるが
今は独立して夏の間はスイスに渡り
ホリデイのハイキングツアーも一本任されているのであるこれがめちゃめちゃ大人気コースなんである

その舎弟に赤ちゃんが生まれると聞いて
姐さんとしてはこれは何かお祝いをせねばならぬと
今年はアサイナーの策略によりスイスは一回しか行かせてもらえなかったのでこの人来年まで言い続けると思います
それなら今年は策略により2回も行ったスウェーデンでプレゼントを買おう
そう思い立ったのでした

スウェーデンはストックホルム

最近ヴィクトリア王太子に第一子のエステル王女が誕生し
その赤ちゃんグッズが王室ショップで売られているとの情報をキャッチしたデイちゃんは
我が舎弟にはこれ以上のプレゼントはない
急いで王宮へ行って参りました

たまたま王宮の楽団の行進があったので

これはしめしめと他の観光客が全部外へ見に行った隙に

デイちゃん店内に侵入

誰もいない

お店の一番奥に赤ちゃんグッズコーナーを発見


ヴィクトリア王太子は王位継承第一位になったものの
いつも注目されるストレスから一時は拒食症に苦しんだ
激やせして体力が落ち
それをなんとか復活させようと
スポーツジムに通ったところで出会ったのが
トレーナーであった現在の御主人のダニエル王子

当然お父様のカール16世からは大反対どころの騒ぎではなく
完全無視
こうなったら自分が努力して認めてもらうしかないと
王族にふさわしい歴史・語学・マナー・立ち居振る舞いからファッションまで
徹底的にめざせプリンス特訓をしたところ
普通のどこにでもいる兄ちゃんから貴公子に大変身

ヴィクトリア王太子も中国に公務で一カ月出かける時
会えない日々の為30通の手紙を書き残しておくなど
おふたりは数々の困難を乗り越えて世紀の結婚

そのおふたりの第一子を記念した王室御用達の赤ちゃんグッズこれで幸せになれないはずがない


思えば舎弟とはツアーの件で
取っ組み合いの喧嘩すれすれのことは毎度のこと
デイちゃん容赦なく日本時間の深夜でもトラブルがあればたたき起こしてたっけ最近は丸くなったのでそこまではしなくなりました
その舎弟に赤ん坊とは・・・
姐さんとしては涙が出るほど嬉しい号泣

しかぁし
デイちゃんだけで贈ると後でイコールホリちゃんの妻で添乗員のボスからの裁きがあるのは必至

だからホリデイ添乗員一同で贈るのはいいとして

デイちゃん領収書を失くしちゃったのはどう申し開きをしたらいいのかムチ打ちの刑

ああ・・・いつまでたっても中堅どころは一番つらい中堅?パシリ?
しかもある筋から女の子だって聞いたので
勝手にピンクにしちゃったけど
男の子だったらどうしよう何をいまさら


いつも遊びに来ていただきありがとうございます
最近なんだか猛烈に忙しく
やっと丸一日フリーが出来たのでブログをやろうとしたとたん
強烈な睡魔に襲われ丸一日寝てしまい
そんなこんなでまたしても出発当日早朝ぎりぎり更新となりました
もう人生に疲れて無人島に雲隠れしようと画策していたら
何やらあやしい封筒が届き
なんとホリちゃんから約束してあったキティちゃんクリアファイル

しかもご丁寧な手紙付き

しかもしっかりアピール付き

読者の皆様はなんてホリちゃんって妻と違って良い人だと思われるでしょうが
確かに良い人なんだけどただひとつ
キティちゃんはキティちゃんでもロンドンオリンピックっていつの話だ

相変わらず詰めが甘いのである素直に嬉しいって言えない年頃ですみません

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね

人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちら今年のホリデイのオーロラは凄い特にアイスランドとキャンプリパンは絶対お勧め

ヴァイキング魂は羊の頭に残っている

2013-07-12 23:30:33 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

ヴァイキングが好き
いえいえこの食べるヴァイキングではなくて
こっちも好きですが
また食べる方向に話が行っちゃうんで
それは阻止
今から千年以上前にヨーロッパ中を震え上がらせたヴァイキングが好き
どよよ~ん

だってなんだかんだ言ってヴァイキングってかっこいい
春になって季節が良くなると故郷を抜け出しだって寒いし土地もないし面白くないし

喫水が浅いヴァイキング船で海でも川でもガンガン漕いでいき

毎年律義にフランスに出かけて略奪暴行あらん限りの悪さをしてたら王様がとうとう根を上げて
無料でくれたのが今のノルマンディー地方ノルマンって北方の人っていう意味

ついでに流れでイギリスでも国を作っちゃったし
シチリアでも王様になっちゃった
今でもシチリアでは両親が黒い髪黒い目でも
生まれてくる子供が金髪青い目ということもあるというあらかわいいって日本だったら一騒動

トルコでも
観光で良く行くアヤソフィア寺院

ガイドさんに頼んで2階へ行くと手すりになにやらご丁寧に彫った落書きがここでガイドに行かせるのが至難の業

これホリちゃんに頼んで昔撮ってきてもらったヴァイキングの落書きホリちゃんやっとブログに載せたよ
ヴァイキングもこんなに遠くまで来てよっぽど嬉しかったらしく
旅の記念につい落書きしちゃったみたい良い子のみんなは真似しちゃいけません


で今回は北欧のノルウェーのバスツアー
どうしたものかパンフレットに載せてないけど絶対行かなきゃ気が済まないのがボルグンドのスターブ教会行かないとデイちゃんのヴァイキング魂がすたる

だってこんな教会日本の人は見たことないと思うから

ヴァイキングは船で遠く彼方まで出かけて行って
いろんな人種いろんな文化いろんな宗教
様々な物を見てこれはすごいとかこれはいいなとか発見の連続
そして段々とヨーロッパの文明を受け入れてヨーロッパの一員になって行った長い物には巻かれろってね
キリスト教もその一つだ

晴れてキリスト教徒になったのなら教会をつくらなきゃ
巧みな造船技術を活かして釘なんか一本も使わず
教会ってこんな感じだったっけ
とヴァイキングらしく作ったのがスターブ教会
この独特な屋根は魚のうろこのよう

面白いのは屋根についた竜の頭

ヴァイキング船の舳先にも付けられている守り神だそうだが

なんとなくアジアンテイスト
いかにヴァイキングが遠くまで出かけて行って異民族との交流があったかがわかるトルコから先はシルクロード

ヴァイキングVIKINGのVIKとは入江のこと
INGとは人、つまり入江に住む人
フィヨルドツアーの船のデッキから景色を見ながらデイちゃん出るのは溜息ばかり

こんなローカルなド田舎な人々が9世紀にはヨーロッパで一大旋風を巻き起こしていたとは人間成せば成る

そんなヴァイキングもキリスト教を受け入れてからは常識人となりつまんなくなっちゃった
読み書きそろばんが出来たドイツのハンザ商人に北海の主役を奪われるのであるやっぱりどんぶり勘定じゃね


現在のノルウェー人は北海油田のせいか心にふところに余裕があって素晴らしく良い人ばかり
唯一のヴァイキング時代の名残といえば
羊の頭のかち割り料理くらいでしょうか
・・・めぇえ・・・

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
いつもながらの出発間際ぎりぎりの更新
飛行機の中で熟睡することだけが楽しみです
これからスイスに行ってきます
今年はスイスは一本だけしか行けないようなので
頑張って沢山写真撮ってきますね~
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらデイちゃん特にお勧めはJLで行く充実のアイスランドのオーロラツアー

オーロラ君にお説教

2013-03-29 05:04:44 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

オーロラ君ちょっと話があるなんか前にも似たようなパターンがあったような
いったい今年の君はどうしたと言うんだ
前回も前々回も前評判は近年稀に見るほど高かったのにしつこく今年で3回目だもん
恥ずかしがりやなのかやる気がないのかちっとも姿を見せずデイちゃんの運がただ単に悪いだけ
仕方がないから今回はあのアサイナーに頭を下げてまでこのツアーに乗せてもらったのに
なんでこのタイミングで現れるんだそんなこと言われても・・・

ああ出ましたよオーロラ君は確かに姿を現しました
でも凍る思いで視界の広がる橋の上で三脚立ててる時にはうすらぼんやりとしか現れなかったのに

じゃあトナカイスープでも飲みに行こうかとバスで移動したらいきなり絶好調

慌ててカメラの用意をしても悲しいかな三脚が間に合わず

おまけに木にも邪魔をされ

一生懸命動かないように頑張ってはみたもののー20度の野外で10秒間じっと立ってるただの馬鹿

そんなんではホリちゃんのようなピンボケ写真しか撮れずいついかなる時でも三脚をカメラに付けとかないデイちゃんが悪い

翌日はぐんぐんオーロラのレベルが今まで見たことが無い位に上がり

瞬間的にはレベル9まで行き
アラスカの方ではオーロラ爆発が観測され
かなり南のヘルシンキやタンペレでもオーロラが観測出来たというのに
なぜこんな千載一遇のチャンスに君は厚い雲と戯れる雲に懐かれちゃったの
で結局何も見えずただ寒いだけ


・・・それでも最後のチャンスをロヴァニエミにかけてみた
バスの運転手さんだってラジオで今日もすんごいオーロラが期待出来るって言ってたし
デイちゃんの日頃の行いだってそんなに悪くはないはずだしそんな事はないぞ
熱い期待を込めて凍った湖の上で用意万全三脚オッケーで待ったのに
なぜかオーロラのレベルはぐんぐん下がり

うすらぼんやりのオーロラがちらっと顔を出しただけ

もう声も出ず肩を落としてバスで帰ろうとした瞬間
オーロラが出たぞ~

なんでこんなタイミングでいつも君は出る
急いでバスを降りても湖までは到底たどり着けず
とにかく視界が少しでも広がるところで
頑張って撮ったのがこれ学習したというよりカメラに三脚付けっぱなしだっただけ

そしてオーロラ君はゆっくり消えていきました最後に怖いから挨拶にきたのかな


闘い済んで日が暮れて
日本に帰ってからもまるでオーロラ君に精気を抜かれたようになってしまい今回に限らずいつもの事
こうなったらNHKの取材班になったつもりで
本気で北極圏に一カ月位オーロラ観測に行こうと思っております
あのアサイナーはそんなには休ませてくれないと思うぞ

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
実はこのブログもいよいよ3年目に突入
これというのも皆様方の熱い声援のおかげでございます
というわけで「ホリデイ現役添乗員日記祝3歳になったぞ特別企画」
「ついにホリちゃんが超激辛インドカレーに挑戦!特別編」
私デイちゃんの次回ブログに乞うご期待
ホリちゃん妻の逆鱗に触れたら予定は変更される事もありますご了承下さいませ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちらをクリック海外旅行はくせになる

オーロラを訪ねて三千里

2013-02-10 02:36:21 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

昔は良かった
昔々太古の昔まだ恐竜が闊歩していた時代は
インターネットなんてなかったから
根性根性ど根性
苦しくったって悲しくたってオーロラをこの目で見るまでは
例えこの身がつららになろうとも
氷点下20度の野外で凍る一歩手前まで粘って夜空を見上げていたものだった

ところが今はスマホの時代
オーロラ予報や一時間ごとの現地の天気予報などが簡単にわかるので
もう完璧無理と思うと外に出る気もしない
自分の運の悪さを嘆きつつ
うっかりアサイナーにまた次オーロラに行かせろとメールしたところ

アサイナーがスラムダンクを心の支えに生きていたとは知らなかったが
ここまで言われて諦めたらデイちゃんがすたる相変わらずの単細胞
やって来ましたロヴァニエミ
ここを出たらもうオーロラのチャンスはない
そう思ったのはお客様も同じで
ホテルの前の建物が放つビームでさえも
あれオーロラ

と全員幻想まで見えるようになってきたので集団催眠かな
こうなったら行きましょうと
奇跡を信じて現地のオプショナルツアーその名もオーロラアドベンチャーに参加しました

ロヴァニエミから25キロ位離れたところに
Arctic SnowHotelと言うのがありまして
冬になったら雪でホテルを作り
春になったらホテルは溶けて川になるエコなホテルだね
まあアイスホテルというのはスウェーデンにあるのだがオーロラツアーはオーロラだけが楽しみじゃない」読んでね
その雪版にこのツアーはバスで20分かけて行くのである

きっとオーナーさんが楽しんで作ってると思うんだけど
いろんなタイプのお部屋や


ドームの形をしているバーや


きっと寒くて長居は出来ないレストランや

寒さに耐えられれば結婚式さえ挙げられる教会も見せてくれる

極めつけはこのスノーサウナ
世界でここだけってオーナーさんが考案したから当たり前なんだけど
初めは普通の電気サウナで温まって

それから裸にタオル巻いて靴下履いて
をぴょんぴょん跳ねながら急いでかまくらのようなスノーサウナへ駆け込む


スノーサウナの中の熱々の石に水をかけると

まるでミストのような超柔らかな蒸気に包まれ
ほんわかうっとりすること請け合いそのあとまた外をぴょんぴょんしながら電気サウナに戻る
何分本物の雪だけで作っているサウナなので
一回のサウナで4mm位内側の雪が溶けてしまうらしく
オーナーさんは毎年8個位せっせと作るらしい金儲けの為ならエ~ンヤコ~ラ

温かいコタでは暖炉で焼いたソーセージも食べられて



歩いて2分のところには広い湖

北向きだし湖はしっかり凍っているので
オーロラが出たら真っ暗なところで観賞出来るし
オーロラが出なかったらスノーホテル見てきゃあきゃあ騒げるこのオプショナルツアーはお勧めです
・・・まあ今回はどういうわけかオーロラは出なかったんですけどね・・・デイちゃんお祓いに行ってこい

それでもアサイナーが信じるスラムダンクの教えは馬鹿に出来ず
帰りのフィンランド航空の中CAさん突如のアナウンス
ただいま左側の窓からオーロラが見えま~す
もう飛行機が傾くんじゃないかと思う位お客様が左側の窓に殺到したのだが
いかんせん機内の照明をいつまでたっても暗くしてくれないのでだってこれから機内販売のお時間だもん
写真を撮ることは出来ませんでした・・・

でも見てこれこれ

実はサンタクロース村から自分宛に出した絵葉書なんだけど

消印も北極圏

こういうでっかいオーロラを捕まえるまで諦めるものかスラムダンク教の教えにすっかり染まったデイちゃん

というわけで
デイちゃん性懲りもなく3月15日からまた「よくばりフィンランド8日間」に行きま~す
皆様もデイちゃんと一緒にオーロラを見に行きませんかちょっとこの人運が悪いですが


いつも遊びに来ていただきありがとうございます
この前ホリちゃんと会社帰りに本格インド料理店に行きました
カレーのウコンは肝臓にいいんだと
ビールをガブ飲みしながら極辛カレーに悪戦苦闘し
あげくの果てには次はもっと辛いカレーに挑戦すると宣言したホリちゃんを
デイちゃんは学習しない人だなと思いました
ホリデイの添乗員っていつもこんな感じで楽しいです

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね
ホリデイツアーに関してはこちら春からのパンフレット見てねホリデイは燃油込みでとってもお得

人はそれをあざらしと言う

2012-02-13 00:01:33 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

今年の冬は寒い
きっちり几帳面なデイちゃんは
この冬添乗から戻ると毎回きっちり風邪をひき
次の添乗までに毎回きっちり回復するの繰り返し馬鹿でも風邪ひくんだ

インフルエンザも怖いし
ただの風邪だって辛いし
寒い冬は用が無ければ外出しないで家に引きこもるのが一番んでだんだん性格も鬱になる

でも世界は広い

前回フィンランドに行った時
タンペレのガイドが約束の時間よりいやに早くホテルに来て
用意が出来たらとっとと出発しましょう
外は朝8時過ぎとはいえ北国なのでまだ真っ暗
やる気があるのは結構だけどいくらなんでもまだ早い
早く早く急いで急いで
はいはいわかりましたよんで一番最初はどこから周る
ん~それは内緒
めずらしいガイドにあたったものだと言われるがままにバスを出す

そうしたらどこに行くんだか住宅地でバスを止め
ここからは歩いて川沿いを散歩するという
ちょっと待ってここはフィンランドのタンペレ
北極圏からは幾分南に下がってきたとはいえ
この寒さの中を何が悲しくて早朝散歩
でもフィンランド人のガイドはうれしそうに
早く早くこっちこっち
こりゃ日本に帰ったらまた風邪で寝込むわ
でも寝た子とガイドには勝てやしない
仕方がないのでみんなでガイドの後に付いて行ってもどうってことない景色

だから田舎は嫌なんだと悪態つきそうになったその時に
おじさん登場

ちなみに外気温はマイナス20度くらい
おじさん着替えをすませちゃんと泳ぐ場所も着替えの場所も決まってるらしい
お~日本人かぁ写真は有料だぜぃ

と言いながらためらうことなく半分凍った川の中へ

泳ぐ

泳ぐ

気持ち良さそうに寒中水泳

しばし氷とじゃれあい

ああ気持ち良かった

君たちも泳ぐ

んじゃまたね~

ガイドいわくだって予約してるわけじゃないから必ず泳いでいる人がいるかどうかわからないでしょだから内緒にしてたの大体この辺りの人は出勤前にひと泳ぎするのよでも見れて良かったわ

そういえばフィンランド人は冬あっつあつのサウナから素っ裸のまま雪の上でころがったりころころ
凍った湖に穴をあけて飛び込んだりという話は聞いていたがどぼーん
目の前で見て超びっくり
おじさんあざらしみたいおじさんもあざらしも寒さ感じず
フィンランド人のたくましさを垣間見た冬の朝のタンペレでした冬の朝7時くらいに行くと結構な人が泳いでるって

世界にはまだまだ驚き桃の木山椒の木がありますね
皆様も是非ホリデイで世界を見に行きましょう

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
今日からスペインに行くデイちゃんに応援クリックをお願いしますフィンランド奥が深すぎてまだまだ書き足らないって
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

幸せのアメジストを探して

2012-02-11 01:07:37 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

幸せになりたい
でもどうやったら幸せになれるのか
この歳になってもまだわからない
そのうち考えてわかるほどこの世は甘くはないと悟り
うやむやのまま今日に至る

それがホリデイの「よくばりフィンランド満喫」のツアーでは
なんと幸せの石アメジストを掘りに行くというではありませんか
幸せに憧れているデイちゃんにとってまたとない企画これでホントに幸せになれたら偉い事だね

雪道をただただひたすらルオストまで走る

なんにもない雪と氷の原野でまず昼食場所のサーメ人の小屋「コタ」を探す

天気が晴れてたからよかったようなものの
吹雪だったら「コタ」にたどりつく前に遭難しそうなワイルドさ

「コタ」の中は真っ暗でサーメ人になった気分

まず冷たいベリージュースを貰い
ひざの上にトレイに乗ってるバター付きパンを置き

それからアッアツのサーモンスープこれめちゃ旨い

それから真っ暗でよくわからないけど箱に入ったソーセージ2本が配られ

これを串に刺して焚火で豪快に焼くのだ

ソーセージの表面を焦がすくらいに焼いて
外カリカリ中フワフワ
マスタードとケチャップをたっぷりかけて
運転手さんと半分っこしたのを後悔するくらい美味しかった運転手さんにも食べさせなきゃね

それからいよいよ雪上車にのってアメジスト採掘場へ

雪上車もアメジスト色

山の上は絶景

これを絶景と言わずして何を絶景と言う


小屋の中に入って温かいベリージュースを飲みながらアメジストの説明を聞く

掘ったアメジストは世界でただ一つのあなただけの幸せの石

掌の中に入るアメジストをただ一つだけお持ち帰り下さい


幸せになる決意も新たにいざ採掘場へ面倒くさいからとっとと幸せになれ~

さあ幸せのアメジストを見つけるぞ

かなり真剣に掘って掘って掘りまくる

でもアメジストなんだか水晶なんだかただの石なんだか
係のおじさんが電球に石を宛てて判定してくれる
透き通っていて紫色だったらアメジスト
幸せのアメジストはどこどこどこ
そうしたら土砂の中からキラッ
幸せのアメジストをとったぞ~かなりちっちゃいから幸せもちっちゃい

デイちゃんかなり頑張ったと思うんだけれど何しろ人生がかかっているからね
お客様もとても素晴らしいアメジストを採掘しておりました

外に出てみるとあたり一面アメジスト色の夕焼け

手の中にも幸せの石アメジスト

生きてて良かったこういうのを幸せって言うんだよ

えっアメジスト1個以上持ってるのは何故って
そんな細かい事を気にしてたら
幸せになれませんだからいつまでたっても幸せになれないんだよ

オーロラだけじゃない楽しみもあるフィンランド

皆様も是非ホリデイでお越しくださいみんなで幸せになろう

いつも遊びに来ていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
幸せになりたいデイちゃんに愛のクリックを
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

サーリセルカでグルメ三昧

2012-02-07 01:22:09 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

オーロラのツアーは食事が入っていないことが多い
だからお客様は行く前すごく不安になってしまうかもしれない
けれどデイちゃんに言わせればオーロラのツアーに
食事を入れてはいけないのである昔えらい目にあったもんね

だいたい日本も少子化だ人口減だと大騒ぎしているが
北極圏なんてはじめっから人間よりトナカイの方が多いのであって
なんか文句ある?
そんな僻地で働く人は当然限られ
しかもシーズンが短いから大型団体なんかがレストランに押し寄せたらそれこそ
食事に何時間かかるかわからないすばやいサービスなんて夢のまた夢
もしその間にオーロラが出ちゃったとしたら

食事を取るかオーロラを取るか
当然お客様は100パーセントオーロラを取るので
レストランから飛び出してそのまま行方不明
後に残された添乗員がめっちゃくちゃレストランに叱られるのがオチ
昼間は昼間で夜遅いから寝ているし
オーロラのツアーで食事付きはあり得ないあったらもぐりだねケケ

でもオーロラも見たいけど美味しいものも食べたいそれはデイちゃん
大丈夫です御心配には及びません
フィンランドのサーリセルカには美味しいものが沢山あるんです

まずなんだか疲れたからお部屋で軽く済ませたい場合
スーパーマーケットが無休で9時から21時まで開いてます

例えばスモークサーモンと黒パンを買えば


自分でサンドウイッチも作れちゃう部屋に冷蔵庫もあるしね

ラップ地方のポテトチップスなんかも付け加えれば

ちょっとしたパーティー気分LAPIN KULTAってラップ地方のビール


ホリデイでよく使うサーリセルカのトゥントゥリホテルなら
お部屋に湯沸かしポットもあるので
デイちゃん去年の大晦日は
お部屋で自分で年越し蕎麦作って食べた極寒の地でなかなか旨いぞ

今年も良い年になってねお願い


トゥントゥリホテルのレストランにも
いろんな種類のピザや

トナカイバーガーなど種類も豊富一度は食べなきゃね

この牛肉のミートの上の赤い燻製の肉がトナカイ


サーリセルカには他にもレストランが沢山あって
お昼にはスープランチをどこのレストランでもやっている

フィンランドではこれで軽くお昼を済ませる人が多い
パンも付いて結構お腹いっぱいになります

夜はオーロラに備えるため
早めに夕食をとったほうがよいけれど
例えばKIEPPIというレストランは雰囲気もベリーグッド

窓辺のテーブルでおしゃれ

トナカイの薄切り肉のソテー

甘いベリーのソースと合わせると美味しい

オーロラハンティングでもご案内した
イナリ湖で捕れるマスの料理も美味
ここTEERENPESAのはソースにザリガニが入っていてしゃれた味

とても最果ての地とは思えない

このちっちゃいザリガニが旨い

この時は一緒にスモークサーモンとザリガニのスープまで頼んじゃって

2皿で30ユーロ位したけど美味しかった美味しかったデイちゃんここまた絶対行くって

どこのレストランも日本語のメニューがあって


夜は16時ごろにはもう食べられるし
どこも徒歩圏内だから夜オーロラ見るのにも充分間に合う

サーリセルカで夕食ついてなくても全然問題なしかえって何を食べるかとっても楽しみ

オーロラだけじゃないサーリセルカ
皆様も是非ホリデイでオーロラツアーにお越し下さいね

ブログランキングに参加しています
皆様の応援クリックが更新の励みになります
お帰り前にぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね

でっかいオーロラを捕まえた!

2012-02-05 15:49:32 | デイちゃん北欧
デイちゃんです

この日をずっと待っていた
自分には無理だと諦めてもいた
でもどうしてもどうしても
でっかいオーロラをこの手で撮りたい
馬鹿の一念岩をも通し
苦手なカメラも説明書を熟読し
大枚はたいて三脚まで買い
ついにこの日がやってきた



高まる期待は押さえきれず
しかし天気予報は曇り空
オーロラ予報も非常に弱い
肝心な時に日頃の行いの悪さが出てしまったかぁおみくじも半吉だったしね
もうどうにでもなれ
半分開き直ってオーロラハンティングのバスに乗りました

目指すはロシアとの国境にほど近いイナリ湖
湖周辺は大変暗く視界もひらけているのでオーロラ観測には最適なところ
しかし外は雪まで降ってきて
オーロラどころか星さえ見えない

半分諦めてうとうとしかかったその時
頭上にいきなり北斗七星が見事にキラキラ
そう言われてみたらバスの左手になんか薄ぼんやり・・・

オーロラだぁ

なにせ天気予報もオーロラ予報も両方駄目だったので
これは撮れるうちに撮っとかないと
薄ぼんやりでもオーロラはオーロラ薄いからわかるかな

でも目指すイナリ湖はほんのあと10分
そこまで行けば視界がもっとひらける
迷ったがまたバスに飛び乗り
オーロラ消えないで
祈るような気持ちでバスを走らせ
橋の上まで走っていったところ
まるで天空に舞っているかのようなでっかいオーロラ















ついにでっかいオーロラを捕まえた

これデジタルカメラでISO1600でシャッタースピード10秒で撮りましたいろんな人に教わりました
本当はいろいろオーロラにあわせてカメラの設定を変えればいいのでしょうが
そんな心の余裕は毛頭なく一度設定を動かしたらもう戻せないもんね
ただ夢中でシャッターを切りました下手な鉄砲数打ちゃ当たる

・・・どのくらいの時間橋の上にいたでしょうか
もう手の感覚がなくなるくらいの寒さでしたがマイナス20度くらいだったかな
現実に戻りたくない
寒さなんてどうでもよいくらいの感動の後
暖かい小屋に行って
トナカイのスープと

温かいベリージュースをいただきましたおかわりおっけ

暖炉のまわりは心地よく

心までぽかぽか温まりました

いつ出るかどこに出るかわからないオーロラですが
一度はまると何度でも見たくなるオーロラ
皆様も是非ホリデイでオーロラを捕まえに行きませんか
でっかいオーロラともどもお待ちしております

いつも遊びにきていただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
オーロラのとりこになったらぽちっとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村ぽちっとクリックよろしくね
人気ブログランキングへぽちっとクリックまた来てね