

今年のお天気は、世界中何かおかしいのです

暖冬と寒気が交互にやってきて、ゴールデンウィークを迎える頃になっても、異様に寒かったり




ホリちゃんがアムステルダムに行ったときは、4月30日で女王陛下の誕生日、国民の祝日です。ただでさえ、アムステルダムの中心部は混乱するのに、今年は、人気の高かったベアトリクス女王の退任を受けて、アレクサンダー新国王の就任式が行われるため、より注目度が高く、混乱は目に見えていました







ホリちゃんたちグループ一行が4月29日、アムステルダムに到着するのに先立って、日本の皇太子夫妻も、羽田空港から政府専用機で一足先にお見えになっていましたね。
雅子様は、久しぶりの海外渡航で、緊張されたでしょうけれども、親戚付き合いのようなオランダ王室の招きですから、本心から行きたかったのでしょう。新国王の就任式には出席されたものの、王宮でのレセプションは辞退されたとのこと。それで良かったのでしょう。欧米式の晩餐会は4時間は当たり前のように費やされるので、その間ずっと会話を絶やさないのも大変ですし、とにかく、体力勝負で健康に問題がない日本人にとってさえも、ハードルが高いのですから

そして、迎えた30日、予想通り、市内の交通機関がマヒするほどの人出と混乱のさ中、
ホリちゃんたちグループは、キューケンホフ公園にて、チューリップや水仙、ヒヤシンスの満開を楽しんだのでした






2週間前にもおらんだへやってきたものの、あのときは、冬のような寒さに震え上がり、お花もまだまだで、ちょっと失望しました。戸外はダメでも、キューケンホフの良いところは、「パビリオン」と呼ばれる展示会のレイアウトを備えた温室があるところですね






さて、5月1日をむかえてもアムステルダム中心部は、まだ正常な交通状態ではありませんでした


新国王の就任式も王宮のレセプションも終わっているはずの5月1日、アムステルダム市内の王宮があるダム広場がバスで通れない、というトラブルがありました。通るとやばいことになる、という貴重な情報をもたらしてくれたのは、皆さんご存知のデイちゃんです








今回の旅行は、ホリデイツアーのオランダ・ベルギーの「花と名画」というタイトルの旅行でした。ぜひ、今度は「花と名画」で旬のオランダ・ベルギーを楽しんでみて下さい

ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします






