フランス料理の「イグレック」にいきました。3年ぐらい前までは、まちなかにあったので行きやすかったのですが、移転してしまいました。移転先は、フランス料理店よりも農産物の直売所のほうが似つかわしいイナカの愛媛大農学部前です。

けれども、ここの料理は値段のわりにおいしいので、イナカまで足をのばしています。前菜にハモのフリッター。ほんとうに関西以西では、ハモが好まれますね。

貝類のココット オマールエビのゼリーよせです。これは、夏向きに冷やされた料理で、ウニとか貝とかの海産物がたっぷり入っていて、非常においしかったです。

まだ前菜がつづいて、さいまきエビの春巻風のサラダ仕立てです。

スープは夏の定番、じゃがいもの冷製スープ(ヴィシソワーズ)です。

魚料理はイサキのソテー サフランソース。ちゃんとサフランをつかっていることがわかる味と香りです。

肉料理は3種類から選べます。こちらは仔羊のソテー なすのピューレぞえです。仔羊は、こういうフランス料理店かなにかでないと、なかなか食べる機会がないので、どうしても選んでしまいがちです。牛とは異なる独特の味わいがあります。

こちらは、牛ヒレステーキです。

最後にデザート。これで、税込み1人7350円です。ちょっと東京では考えられない安さですね。文句が多い松山生活ですが、このようなお店にいったときは、松山暮らしのありがたさを実感します。

フランス料理なので、当然バターをソースに使っているのでしょうが、全体に軽くしあがっています。現代的なフランス料理ですね。そのせいか、お客さんは高齢の方を多くみうけます。ご夫婦二人でやっておられるようですが、長く続いてほしいお店です。
「イグレック」 松山市樽味2-2-3 089-943-4010 水休

けれども、ここの料理は値段のわりにおいしいので、イナカまで足をのばしています。前菜にハモのフリッター。ほんとうに関西以西では、ハモが好まれますね。

貝類のココット オマールエビのゼリーよせです。これは、夏向きに冷やされた料理で、ウニとか貝とかの海産物がたっぷり入っていて、非常においしかったです。

まだ前菜がつづいて、さいまきエビの春巻風のサラダ仕立てです。

スープは夏の定番、じゃがいもの冷製スープ(ヴィシソワーズ)です。

魚料理はイサキのソテー サフランソース。ちゃんとサフランをつかっていることがわかる味と香りです。

肉料理は3種類から選べます。こちらは仔羊のソテー なすのピューレぞえです。仔羊は、こういうフランス料理店かなにかでないと、なかなか食べる機会がないので、どうしても選んでしまいがちです。牛とは異なる独特の味わいがあります。

こちらは、牛ヒレステーキです。

最後にデザート。これで、税込み1人7350円です。ちょっと東京では考えられない安さですね。文句が多い松山生活ですが、このようなお店にいったときは、松山暮らしのありがたさを実感します。

フランス料理なので、当然バターをソースに使っているのでしょうが、全体に軽くしあがっています。現代的なフランス料理ですね。そのせいか、お客さんは高齢の方を多くみうけます。ご夫婦二人でやっておられるようですが、長く続いてほしいお店です。
「イグレック」 松山市樽味2-2-3 089-943-4010 水休