goo blog サービス終了のお知らせ 

TAOコンサル『市民派アートコレクターズクラブ』

「注目の現代作家と画廊散歩」
「我がルオー・サロン」
「心に響いた名画・名品」
「アート市民たち(コレクター他)」

新潟絵屋での平田達哉個展のこと

2013年04月23日 | 気になる展覧会探訪
 久しぶりの新潟である。新潟絵屋の大倉宏さんのお世話で開催した砂丘館でのコレクション展からもう3年になる。実は半年前、東京で活躍する作家平田達哉氏を大倉さんにご紹介したところ、気に入っていただきその個展が実現した次第である。大倉さんから企画担当を仰せつかったが、新潟絵屋の会報『絵屋便』に作家の紹介文を書く程度のことしかできなかったので、せめて展覧会初日には訪問しようと、このコーナーに展覧会記事を書いている山本理絵さんと駆けつけた。大倉さんは相変わらずお忙しそうであったが、楽しい再会であった。

平田達哉氏と展覧会取材の山本理絵さん


・・絵屋便に書いた平田達哉さんの紹介文・・

『構成力ある抽象を得意とする作家である。プリミティブな形にこだわりながら、センシティビティーある世界を追求する姿勢から生まれる作品は、見る者を異次元に引きずり込む。
作家は、この数年、家をテーマにした立体にも取り組んでいる。きっかけは大震災で崩壊して行く家、跡継ぎのない故郷の父母の家への思いだ。家族が集う場としての“家”、その記憶を未来に繋がんと、蝋燭の炎で鉛の素材に明かりを灯そうとする。ここにあるのは作家の祈りだ。(山下透)』

  
平田達哉展風景


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。