明治座の四月花形歌舞伎昼の部を見ました。
七之助の「葛の葉」はあんまり。
似合う役なんだけど、見せ場の、障子に「たづねきてみよ うらみ葛の葉」を書くところが、
やっぱりまだ段取り、手順を追うだけで精一杯なんだろうね。
芝翫さんのは見たことあったかな、私が一番印象に残ってるのはいまの坂田藤十郎がまだ扇雀だったときのかな。
母の情に涙がほろりとした記憶。
あふれるような情の印象が残ってるんですけど。
これって、本物の葛の葉姫を嫁入りさせようと、親子3人でやって来てみたら、
相手の保名は葛の葉そっくりの女と暮らしていて子どももいると言われ、
保名が、自分が事実確認してくる間、物置に隠れていてくれと言うから待ってたら、
待てど暮らせど戻ってこないわけでしょ?
それで家に入ってみたらもぬけの殻。
保名も、問題の女も、子供もいない。
障子に残る、謎の歌。
大事件だよォォ!(@@)
次の、勘ちゃんの演し物は狂言舞踊「末広がり」
ご主人様にみやこへ行って末広がりを買ってこいと言われた太郎冠者が、
扇のこととはわからず、商人にごまかされて傘を買って帰ってくる。
商人が傘の踊りを見せて、太郎冠者がそれを覚えて帰ってご主人に見せるくだりがあって、
つまり前半で商人が踊ったのと同じ振りを、後半で太郎冠者が踊るわけですね。
商人は国生くん、あとで同じ振りを踊るのが勘ちゃん。
国生くん、これはキツイねえ。
後半の勘ちゃんが、サア踊りますよというくだりになると、客席の空気が「待ってました!」になるのよ。
太郎冠者は、傘と鞠を使って踊って、そこにご主人と姫も加わって鞠のやりとりがあったりして、けっこう大変そう。
芸人さんがやるような、傘に鞠を受けて回す芸も器用にやってた。
本職の芸人さんに教わったと、インタビューで言ってましたね。
ご主人が亀蔵さん、姫が鶴松くん。姫と太郎冠者はちょっと初恋の雰囲気あり?
最後が、菊之助と七之助の「女殺油地獄」
菊之助でどうなの?と思ったけど、よかった。
一つ、発見があったのは、
この不良青年の与兵衛が身勝手な甘えによって叔母さんを殺すに至ると思い込んでたけど、
借金を今夜じゅうに返せれば二百匁の金額だが、日付が変わると一貫匁になってしまう。
(どの程度の金額なのかわからないんだけど、ともかく大変なことなんでしょ)
お父さんの判を勝手に押して借りたから、お店が潰れてしまうってことなんだね。
菊之助の与兵衛はその点が強く出てたみたい。
「自分をかわいがってくれるお父さんがぁ!」という。
伊集院光がラジオで、勘ちゃんがゲストに来るというので、これを見て大絶賛してたんだって。
凄惨な殺しの場面なのに、「ドリフの笑いあり、エロありで、そこがすごい!」と。
油だらけの床ですべって転ぶ二人の姿に、笑いが起きるんです。
私、昼の部を二度見たんですが、わざとやってるのね。
二人でタイミングを合わせて「ドリフの笑い」並みにスッテンコロリンと転んで見せてる。
伊集院光の感想を聞いて、ハタと思い当たった。
歌舞伎って、陰惨な場面でも笑いの要素があたりまえのように入ってることが多い。
陰惨、笑い、エロスが組み合わさってる場面は多いと思うわ。
この芝居も葛の葉も、勘ちゃんでも見たいと思うのですが、
最近ちっとも女形をやらないね。
弟が美しい若女形に成長したのでしかたないとは思うんですけど、
やってほしいなぁ。
七之助の「葛の葉」はあんまり。
似合う役なんだけど、見せ場の、障子に「たづねきてみよ うらみ葛の葉」を書くところが、
やっぱりまだ段取り、手順を追うだけで精一杯なんだろうね。
芝翫さんのは見たことあったかな、私が一番印象に残ってるのはいまの坂田藤十郎がまだ扇雀だったときのかな。
母の情に涙がほろりとした記憶。
あふれるような情の印象が残ってるんですけど。
これって、本物の葛の葉姫を嫁入りさせようと、親子3人でやって来てみたら、
相手の保名は葛の葉そっくりの女と暮らしていて子どももいると言われ、
保名が、自分が事実確認してくる間、物置に隠れていてくれと言うから待ってたら、
待てど暮らせど戻ってこないわけでしょ?
それで家に入ってみたらもぬけの殻。
保名も、問題の女も、子供もいない。
障子に残る、謎の歌。
大事件だよォォ!(@@)
次の、勘ちゃんの演し物は狂言舞踊「末広がり」
ご主人様にみやこへ行って末広がりを買ってこいと言われた太郎冠者が、
扇のこととはわからず、商人にごまかされて傘を買って帰ってくる。
商人が傘の踊りを見せて、太郎冠者がそれを覚えて帰ってご主人に見せるくだりがあって、
つまり前半で商人が踊ったのと同じ振りを、後半で太郎冠者が踊るわけですね。
商人は国生くん、あとで同じ振りを踊るのが勘ちゃん。
国生くん、これはキツイねえ。
後半の勘ちゃんが、サア踊りますよというくだりになると、客席の空気が「待ってました!」になるのよ。
太郎冠者は、傘と鞠を使って踊って、そこにご主人と姫も加わって鞠のやりとりがあったりして、けっこう大変そう。
芸人さんがやるような、傘に鞠を受けて回す芸も器用にやってた。
本職の芸人さんに教わったと、インタビューで言ってましたね。
ご主人が亀蔵さん、姫が鶴松くん。姫と太郎冠者はちょっと初恋の雰囲気あり?
最後が、菊之助と七之助の「女殺油地獄」
菊之助でどうなの?と思ったけど、よかった。
一つ、発見があったのは、
この不良青年の与兵衛が身勝手な甘えによって叔母さんを殺すに至ると思い込んでたけど、
借金を今夜じゅうに返せれば二百匁の金額だが、日付が変わると一貫匁になってしまう。
(どの程度の金額なのかわからないんだけど、ともかく大変なことなんでしょ)
お父さんの判を勝手に押して借りたから、お店が潰れてしまうってことなんだね。
菊之助の与兵衛はその点が強く出てたみたい。
「自分をかわいがってくれるお父さんがぁ!」という。
伊集院光がラジオで、勘ちゃんがゲストに来るというので、これを見て大絶賛してたんだって。
凄惨な殺しの場面なのに、「ドリフの笑いあり、エロありで、そこがすごい!」と。
油だらけの床ですべって転ぶ二人の姿に、笑いが起きるんです。
私、昼の部を二度見たんですが、わざとやってるのね。
二人でタイミングを合わせて「ドリフの笑い」並みにスッテンコロリンと転んで見せてる。
伊集院光の感想を聞いて、ハタと思い当たった。
歌舞伎って、陰惨な場面でも笑いの要素があたりまえのように入ってることが多い。
陰惨、笑い、エロスが組み合わさってる場面は多いと思うわ。
この芝居も葛の葉も、勘ちゃんでも見たいと思うのですが、
最近ちっとも女形をやらないね。
弟が美しい若女形に成長したのでしかたないとは思うんですけど、
やってほしいなぁ。