田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

『荒野の決闘』非公開試写版

2020-11-06 07:20:22 | 映画いろいろ

 

(2016.11.3.)
 フィルムセンターの「UCLA映画テレビアーカイブ 復元映画コレクション」で『荒野の決闘』の非公開試写版を見る。このバージョンは、UCLAの映画の授業時に、学生の指摘をきっかけに発見され、復元されたものだという。監督のジョン・フォードが当初意図したものにより近くなっているらしい。

 製作者のダリル・F・ザナックが編集し直した現在の公開版は97分。対して今回のバージョンは102分なのでおよそ5分多いことになる。フォード対ザナックの闘いの跡を垣間見ることができて興味深いものがあった。

 ところで、ビリー・クラントン(ジョン・アイアランド)を追って落馬するバージル・アープ(ティム・ホルト)、ラストシーンでクレメンタイン・カーター(キャシー・ダウンズ)に別れのキスをしないワイアット・アープ(ヘンリー・フォンダ)(個人的にはこちらの方が好きなバージョンだ)。これらはどこか(名画座かテレビかビデオか…)で以前見たことがあった。ということはほかにも色々なバージョンが存在するということなのか…。

 今回初めて見たシーンや聞いたセリフは、ドク・ホリディ(ビクター・マチュア)の登場前に、ビリーがチワワ(リンダ・ダーネル)を口説いているシーンは、後のビリーとチワワの関係の伏線となる重要な場面だ。

 また、ドクが劇場でワイアットにひげそりの際についた傷を見せるシーンはフォード流のユーモアか。チワワの手術前のドクとクレメンタインのやり取りとそれを影から眺めるワイアットは、三人の関係性を知らせる、これも重要なシーン。ドクの亡き骸を前にワイアットが「ブーツは俺が…」と語るところは、二人の友情を示す重要なセリフだ。

 加えて、トゥームストーンを去るワイアットがクレメンタインの部屋の窓を見るシーンは、「見送りもなしか…」というワイアットの寂しさを表す重要な場面。これがあると、最後にクレメンタインが待っている意味がさらに切なく深いものになる。

 という訳で、個人的にはこの非公開試写版の方がさらにいいと感じたし、映画は編集次第なのだと改めて思い知らされた。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『アパートの鍵貸します』 | トップ | 『レッド/RED』 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クレム (浜の隠居)
2016-11-19 12:58:13
DVDと同じらしいので,見に行きませんでした。ある意味で、ザナックの映画作りの巧さを知りました。作り直されたと思える、ジェームスの墓参りのシーンが見たかったです。
返信する
荒野の決闘 (ターナー)
2016-11-19 15:37:38
「ジェームスの墓参りのシーン」も、今回が初めてではなく、以前どこかで見たことがありました。
返信する

コメントを投稿

映画いろいろ」カテゴリの最新記事