田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

『ビートルズ・アンソロジー』

2020-08-18 13:19:16 | ビートルズ

1995.12.『ビートルズ・アンソロジー』Vol.1

 噂の『ビートルズ・アンソロジー』Vol.1が発売されたので、早速聴いてみたのだが、やはり、ジョンの残したテープに3人の演奏と声を重ねた新曲「フリー・アズ・ア・バード」は妙なものだった。映画のCG合成同様、テクノロジーの進歩が、亡くなった本人の同意もないままに、姿や声をよみがえらせるという現象は、果たして喜ぶべきものなのだろうか、という疑問が残った。

 ところで、このアルバムの面白さは、未発表だった数々のデモテープが聴けるところで、曲を完成させるまでに彼らが行った試行錯誤がよく分かるところがある。例えば「ノー・リプライ」「アンド・アイ・ラブ・ハー」「アイル・ビー・バック」などが、普段聴いているイメージに、段々と近づいていく過程が聴けるのは、楽しいものであった。それにしても、やっぱりジョンとポールのハーモニーは絶品だなあ。

1996.1.『ビートルズ・アンソロジー』テレビ

 テレビ朝日がやってくれた『ビートルズ・アンソロジー』を少しずつ見る。大筋は、過去の「コンプリート・ビートルズ」などからの流用が目立ち、期待したほどの新味はなかったのだが、もう年を取らないジョン以外の3人の老けぶりが切なく心にしみて、懐疑的だった「フリー・アズ・ア・バード」にも、「これは、彼らにしか分からない思いから作られたものなのだから、つべこべ言うべきではないのかもしれない」と思わされた。そう思うと、味わいのある曲のような気もしてきたから困った。

1996.4.『ビートルズ・アンソロジー』Vol.2

 今回の目玉である新曲「リアル・ラブ」は前作の「フリー・アズ・ア・バード」ほどのインパクトはなかったが、ジョン、ポール、ジョージのハーモニーの美しさには思わずグッときた。

 さて、今回収められた時期は、彼らが最も音に凝って、実験を繰り返していた頃だけに、「1」よりも聴き応えがあった。それとは逆に、アコースティックギターだけでの演奏(リハ)の方が、完成版よりも、その曲が本来持っているメロディラインの美しさを際立たせるケースもあった。こうなると「3」が楽しみになってくる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポール・マッカートニー日本... | トップ | 【インタビュー】『2分の1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビートルズ」カテゴリの最新記事