goo blog サービス終了のお知らせ 

映画の王様

映画のことなら何でも書く

「午後のロードショー」『エネミー・オブ・アメリカ』

2025-06-12 10:50:17 | ブラウン管の映画館

『エネミー・オブ・アメリカ』(98)(2012.10.18.文教学院大学「映像で読み解く英米社会講座」) 

 政府が国民の生活を監視(盗撮、盗聴)し、管理するのは是か非か。本当のアメリカの敵=エネミーとは…。ウィル・スミスが事件に巻き込まれる弁護士を演じ、国家安全保障局(NSA)高官のジョン・ボイト一味と対決する。

 オープニングでいきなり大物俳優のジェイソン・ロバーズが殺され、しかもノンクレジットのカメオ出演だったことに驚いた。ボイト一味にはめられたスミスが一人で逃げ回るが、中盤で元NSAのジーン・ハックマンが登場し、バディムービーの様相を呈す。

 無意味なアクションに走り過ぎたところはあるが、それを立派にこなす老優ハックマンの姿に感動する。ハックマンをキャスティングしたのは、彼がプロの盗聴屋を演じたフランシス・フォード・コッポラの『カンバセーション…盗聴…』(74)(盗聴屋が盗聴される側になった皮肉と恐怖を描いて秀逸な映画)へのオマージュだったのだろうか。

 そう言えば、先頃、自ら命を絶ったこの映画の監督トニー・スコットとハックマンは『クリムゾン・タイド』(95)でもタッグを組んでいた。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「BSプレミアムシネマ」『ベ... | トップ | ブライアン・ウィルソン『ラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ブラウン管の映画館」カテゴリの最新記事