田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

【コラム】「米アカデミー賞、政権に物申す! オピニオンリーダーとしての自覚」転載

2017-05-17 13:45:02 | 映画の森
「米アカデミー賞、政権に物申す! オピニオンリーダーとしての自覚」

コラム転載↓

https://www.kyodo.co.jp/intl-news/2017-05-16_1603917/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マンチェスター・バイ・ザ・シー』

2017-05-17 11:52:12 | 新作映画を見てみた

緩急自在の語り口

 兄ジョー(カイル・チャンドラー)の死をきっかけに、ボストンから故郷に戻ったリー(ケーシー・アフレック)。兄の遺言で16歳のおいパトリック(ルーカス・ヘッジズ)の後見人となるが、それはリーが過去の悲劇と向き合うことを意味していた。

 マット・デイモンのプロデュース作。そのためか、デイモン自身が脚本、主演し、心に傷を持った師弟の再生を描いた『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』(97)にも通じるところがあった。

 本作は、冒頭でリーの情緒不安定な様子を映し、彼が何か問題を抱えていることを観客に知らせる。そして、現在と過去(回想)を交錯させながら、次第にリーの心根やそこに至った原因を明らかにしていくという、一種の謎解きドラマを展開させるのだが、時折ユーモアを挿入して重苦しさを緩和させる。

 ラストもリーとパトリックの再出発の“予感”にとどめ、安易なハッピーエンドにはしない。こうした緩急自在の語り口のうまさでケネス・ロナーガン監督はアカデミー賞の脚本賞を受賞した。本国では「ある家族の姿を淡々と描いたロナーガンは小津安二郎に最も近いアメリカ人だ」とする評もあるという。また、同じく主演男優賞に輝いたアフレックに加えて、チャンドラー、ヘッジズ、元妻役のミシェル・ウィリアムズの好演も心に残る。

 悲劇(火事)のバックに流れる「アルビニーノのアダージョ」が印象的。これは向田邦子原作のNHKドラマ「あ・うん」にも使われていたことを思い出した。劇的効果の高い曲だ。
https://www.youtube.com/watch?v=yNyXLSyrGi4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする