年越しそばを食べずにいたら、賞味期限が切れてたので調理しました。
一玉29円なり。
せっかくお湯を沸かすので、かけそばってのも何ですな。
安売りのマイタケで出汁をとって、もらったネギを刻み、お節のあまりのカマボコ入れて、冷凍庫にあったあぶらげを入れてみました。
けっこー、リッチじゃない?
年越しそばを食べずにいたら、賞味期限が切れてたので調理しました。
一玉29円なり。
せっかくお湯を沸かすので、かけそばってのも何ですな。
安売りのマイタケで出汁をとって、もらったネギを刻み、お節のあまりのカマボコ入れて、冷凍庫にあったあぶらげを入れてみました。
けっこー、リッチじゃない?
みなさんのブログを拝見していると、初日の出や初詣などの記事がまぶしいばかりに載っています。
ボクは雪国育ちのためか、初日の出や初詣に行ったことがないことに気がつきました。
冬型の気圧配置が多く、ほぼ100%の確率で曇天だったので初日の出とかまったく考えもしませんでした。
子供の頃は、今よりずっと雪が深くて、家の玄関から門まで何十メートルも人力で雪をかき道をつけないといけません。
初詣なんて、行く気にもなれませんでした。
凧揚げとか羽根突きとかも足下が悪くて出来たものではありませんでした。
まあ、その代わり、かまくら、雪合戦、スキーなどを楽しめましたけどね。
しかし、近くの福島潟で初日の出を撮影するためにアマチュアカメラマンが十数人もカメラを構えている姿が報道されていました。
冬型の曇天で、初日の出など拝めるはずがありません。
それでもあきらめない人たちもいるのですね。
結局、初日の出は見られませんでしたが、理屈抜きで行動するのって楽しそうだなぁと思うのです。
年々、雪も少なくなってきたし、やってこなかった行事にも参加してみたいなと思う年の初めでした。
みなさん、初夢を見ましたか?
ぼくは見ました!
先月半ばに買った新車に乗っているのですが、なぜかボクは助手席で、知らないおじさんが運転しています。
はじめて、この車を運転するおじさんは、すこし危なっかしい様子でした。
カーブで少し膨らんで、道の端にある標識に、ちょっと擦りました!
「あああっ、なんてことを」と心の中で思いましたが、「新車でもいつか傷つくときがくる。しかし……意外に早かったなぁ」と心を切り替えました。
怖くて、どんな傷なのか確認できませんでしたw
まあ、夢でよかったです。
考えようによっては、「当たりがよかった」縁起の良い初夢だな~。
と、ムリヤリ縁起が良い年始であります。
穏やかな朝になりました。
窓から外を眺めてみると、角田山と弥彦山が雲の上に頭をだしています。
本格的に雪が積もる前に1回くらいは登りたいなと思いました。
村上市へ行って、あいさつ周りをすませて、初売りの買い物に行きました。
村上のイオンに行って、春マスとか長靴とか買いましたよ。
福引き券をもらって、福引きをしました。
末等3本でしたが、テッシュボックス3箱ゲットです。
ポケットテッシュじゃないところが、正月から気前がいいですの~。
テッシュ3箱とは、正月からカミ様を3箱もお迎えして縁起もバンバンですね!
ばあちゃんのところへは、神おむつを2福ろおいてきたし、これも縁起が良いです。
帰りにコーヒーを飲んだら、福にこぼしてしまって、ウエットテッシュで拭くの紙です。
と、元旦からむりやり縁起の良い年明けとなりました~w
あけまして、おめでとうございます。
毎年恒例の今年の目標でございます。
読書 12冊(昨年3冊)
プラモデル完成品4つ(昨年0)
山登り 34回(昨年33回)
と、まあ、こんなところですかね。
昨年は山登りをがんばったので、
今年は、プラモデルもがんばりたいと思います。
読書は、読みかけの本を整理してしまいたいですね。
それでは、今年もがんばっていきましょう!