ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
むぎわら日記
自然、読書、模型のことなど
はてなブログ(新)
https://kanabunkg.hatenablog.jp/
雨の菩提寺山
2010年10月11日
|
アウトドア(山歩き等)
天気予報では午後から晴れに向かうはずなので、あかねが登りたいというし菩提寺山に登ってみました。
雨が降ってきて、かなり濡れましたが汗と混じってちょうど良い湿り具合だったかな。
雨の日も、この程度の山ならそれほど苦になりませんね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
新潟モデラーズクラブの展示会
2010年10月10日
|
プラモデル
アピタ亀田店のど真ん中のイベントスペースで開催されました。
一般市民の方にも目立っていたようです。
って、ボクも一般市民だけど
子供連れの奥様達もたくさん来ていて、いいアピールになったのではないでしょうか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ギミー・ヘブン
2010年10月09日
|
漫画・映画・ドラマ・アニメ等
練り切れていない感じの作品。
共感覚をネタにするのは面白いアイデアであるが、それを生かすための練り込みが不足している。
人の死が、あまりにも不自然で多く死にすぎるため、ストレスの割にインパクトがない。
同人映画なら、良作であろうが、プロの作品がこれでいいのかと思った。
しかし、クライマックスのガーベラの雨の演出は見事であり、それだけで、100円(レンタル料)の価値はある。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
白い夏の墓標(帚木 蓬生)新潮文庫
2010年10月08日
|
読書
ウィルスによる細胞結合による細菌兵器の開発をテーマにミステリタッチで、もと友人の科学者の死の真相を描いていく。
重苦しい雰囲気の作品だが、最後には人の善意と、時間と空間を越えた友情が清々しく残るのだから、まったく風変わりな小説である。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
熊との遭遇
2010年10月07日
|
アウトドア(山歩き等)
天気も良いし、夕方からしか仕事がないので、それまで休みを取って、阿賀町の奥の奥、土井集落から会津へ抜ける九才坂峠まで歩いて目指岳に登ってみようという計画を立てた。
しかし、九才坂峠まであと10分足らずのところで熊と遭遇してしまった。
道の行く手に熊が転げ落ちてきて、こっちへ向かってくる。
それだけならば、マニュアル通り目をそらさずにゆっくり後ずさりしながら相手が去るのを待てばよいのだが、熊が来た方向から犬の吠える声が聞こえるではないか!
これは、猟犬に追われて我を忘れている熊!!!
マニュアル通りの対応は却下し、幸い自分の後は下り坂なので、ダッシュで逃げることにした。
熊は下りが苦手なのだ。
幸い、追ってこないようなので、様子をうかがってみたが、犬の鳴く声やうなり声まで聞こえてきたので、熊と間違われて襲われたり、猟師に撃たれたりしたらたいへんなので、あきらめて引き返した。
熊よけの鈴は、熊と遭遇しないようにするのも重要だが、熊と間違われないようにするためにも、奥の山に入るときは着けていた方がいいなあとしみじみ思った。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
ツルボ
2010年10月06日
|
小さな自然
墓の周りにたくさん生えていた草花で珍しいなと思って撮りました。
名前を調べたらおもしろい名前でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
新潟ミリモくらぶのホームページ完成
2010年10月05日
|
プラモデル
ホームページと言っても、年1回の更新が目標の簡易なものにしました。
http://space.geocities.jp/niigata_plamo/index2.htm
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (3)
新潟みりもクラブ展示会&コンテスト
2010年10月03日
|
プラモデル
春からの懸案であったイベントが無事に終わって、ほっと一息です。
関係各位のご協力に感謝します。
コンテストも概ね好評のようで、次回にも弾みがつきそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
角田山(五ヶ峠コース)
2010年10月02日
|
アウトドア(山歩き等)
一昨日の草取りの筋肉痛のため、あまり険しいところにはいけないので、あかねと角田山のもっとも難易度の低い五ヶ峠コースに行って来ました。
距離は長いものの傾斜が緩いので、遊歩道気分でのんびり森林浴を楽しめます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
8トンハーフトラック完成
2010年10月02日
|
プラモデル
なんとか、期限までギリギリ完成しました。
コンテストの準備もバッチリです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2010年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブックマーク
第二の人生、気ままに生きる
新しいブログです。
昔の日記
2005年1月以前の日記
むぎわら倶楽部
趣味のページ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟市を中心にしたプラモサークル
goo
最初はgoo
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
gooブログ閉鎖の対策として新しいブログを作りました。
https://kanabunkg.hatenablog.jp/
7月までには新しいブログ1本に移行する予定です。
カテゴリー
アウトドア(山歩き等)
(460)
小さな自然
(1510)
読書
(762)
プラモデル
(291)
投資・節約
(205)
旅行/ドライブ
(119)
創作(文芸・イラスト・漫画)
(17)
ニュース・記事
(252)
漫画・映画・ドラマ・アニメ等
(198)
トマソン&街角芸術
(177)
日々の生活
(1227)
最新記事
『月を売った男 』ロバート・A・ハインライン(グーテンベルク21)
タミヤ 88㎜砲 ジオラマ 『強敵撃破』
ブリの漬け焼き
『蕎麦、食べていけ! 』江上剛 (光文社文庫)
一式砲戦車とマーダーⅡ
>> もっと見る
最新コメント
タック(takx007)/
カリフォルニア米が売っていました。
korokoro1485/
カリフォルニア米が売っていました。
タック(takx007)/
gooブログから移行します
yoshikazu0416/
gooブログから移行します
タック(takx007)/
『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』ピアーズ・スティール(CEメディアハウス)
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中