goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわら日記

自然、読書、模型のことなど

はてなブログ(新)
https://kanabunkg.hatenablog.jp/

11月に買ったコミックス

2008年12月01日 | 漫画・映画・ドラマ・アニメ等
玄人のひとりごと(4)
玄人のひとりごと(南倍南ラスベガスへ行く)中島徹(ビックコミックオリジナル特別編集)

あかねが、今まで読んだ漫画で一番面白いというので、100円コーナーで見つけると買ってくるようにしている。
これで、5冊目である。
南倍南のプロへのこだわりは相変わらずで、そつなく笑わせてもらった。

夜叉の瞳(人魚シリーズ三)高橋留美子(少年サンデーコミックススペシャル)

一と二は、昔持っていたのだが、100円コーナーに三があったので購入。
このシリーズの面白さは、人魚の肉を食らうと不老不死になれるが、
体質が激しく変化するため、生き残れる可能性が極めて少ないという設定にあるだろう。
人魚の肉は猛毒でもあるのだ。
人魚の肉を巡る今と昔の物語がちりばめられ、相変わらず楽しめた。

生きるススメ 戸田誠二(宙出版)

これも、100円コーナーから。
ネット漫画みたい。
短い話がたくさん載っていて、読み応えアリ。
内容は、感謝の心は大切という、道徳の時間や、宗教番組みたいな感じ。

霊媒師いずな(1)真倉翔+岡野剛(ジャンプコミックスデラックス)

これは、新刊で買った(笑)。
女子高生いたこ、いずなの活躍を描く、当然、毎回、お色気たっぷりなお話である。
まー、酒を飲みながら、こういうばかばかしい漫画を読むのもやすらぎになるのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックが・・・

2008年12月01日 | 日々の生活

帰りにガソリンを入れると113円/リットルだった。
ずいぶん安くなったようだ。
さらに原油安に円高。こりゃ、100円切るのももうすぐかな。

ところで、通勤時間帯だというのに帰りの道が妙に空いている。
日本が平成大不況から抜け出してこようとしているとき、「最近、トラックが増えたなあ。景気が回復してきているのはほんとうだな」と実感したものだ。
その後、株がグングン上がり、日経平均が6千円台から1万7千円台へ。
現在、8千円台であるが、今月に入ってこのトラックの少なさはどうだ?

大不況の兆しか?
たまたま、風邪が流行って、みんな休んでいただけか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする