goo blog サービス終了のお知らせ 

蛸林 Daily Work

お気楽な絵とグライダーのBlog
Copyright(c) Takorin. All Rights Reserved.

Flying Wing

2007年10月22日 | Nurflügel
とりあえず、原寸大の図面を引く。
でもって、メカをだいたいの位置に置いてみる。
重心位置 中央部の四角い箱は、強風用のウエイトボックスで釣り用の錘を70gまで積める。

S=13.5dm2
翼長 900mm
重量 130g以内にしたいな・・・・ 内 メカ60g

本当は、100g以内に押さえたかったんだけど・・・
スチレンボードの重さを計ったら・・・・結構あるんだなコレが。

機体の名前は、もう考えてあるけど・・・まだ ヒ・ミ・ツ

フライング・ウイング

2007年10月18日 | Nurflügel
全翼機とはいえ、垂直尾翼だけでも、あった方が安定して飛ぶし・・・
今、モデルにしている「The Halfpipe」にも大きな垂直尾翼はついている。

http://www.northcountyflyingmachines.com/images/jzhpvincent.wmv
http://www.bikeabout.net/ZExtra/Lavawing/Video/060730SlopeCampS2.mov

で、先に作った FFの無尾翼グライダー試作機で色々試しているんだけど・・・
双尾翼でトーインを付けてみたら、凄く安定するんだよね・・・

Zagiのように翼端板を兼ねたものなら、誘導抵抗減少や翼端失速防止で、もっと良いような気もするんだけど・・・

DLGにするとなると、翼の中程の双尾翼か、真ん中にでっかいのにするか・・・
迷うところです。

スタイルは、「The Halfpipe」が、お気に入りなのだけれど・・・

P.S.
熱線とスタイロフォームと発泡スチロールブロックは用意したけど、最初は、お手軽に、スチレンボードでやってみようと思ってます。