goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

伊太祈曽神社

2019年03月29日 | 訪問記 和歌山県
和歌山駅へ移動後、和歌山電鉄で1日乗車券を購入。



16時14分発のおもちゃ電車に乗車。



神前駅には神前みーこちゃんの等身大パネル。



伊太祈曽駅の改札外で神前みーこちゃんのスタンプを押す。



お参りへ向かうと、一の鳥居が再建されていました。



【伊太祈曽神社】
和歌山市伊太祈曽558



御祭神の五十猛命。我が国に樹木を植えて廻り、緑豊かな
国土を形成した神様であると「日本書紀」に記されています。

水間寺

2019年03月28日 | 訪問記 大阪府
貝塚駅で水間鉄道に乗り換え。



13時35分発の電車に乗って水間観音駅へ。



「あつめて!全国鉄道むすめ巡り」、ここから始めます。



まず1つ目、改札外で水間みつまちゃんのスタンプ。



【水間寺】
貝塚市水間638



水間観音駅から徒歩10分位、14時頃に到着。



本堂と三重塔。



参拝後、14時37分発の電車で貝塚駅へ戻りました。

岸城神社

2019年03月28日 | 訪問記 大阪府
天守閣を出た後は、お堀沿いを時計回りに歩く。



東側から見た岸和田城。



【岸城神社】
岸和田市岸城町11-30



岸和田城の三ノ丸に鎮座。



御祭神は天照皇大神・素盞嗚尊・品陀別命の三柱。



続いて境内を奥に進み、岸和田戎神社にお参り。



この後は蛸地蔵駅へ戻り、貝塚駅へ移動。

岸和田城

2019年03月27日 | 続日本100名城
3月26日、買い替えたカメラを持って大阪へ。



大正14年に建築された南欧風の駅舎、蛸地蔵駅。



蛸地蔵駅から徒歩10分位で到着。



【岸和田城】
岸和田市岸城町9-1



続100名城スタンプは受付にあります。



昭和29年に建造された3層3階の模擬天守。



3階展望室からの眺望。



見下ろすと、天守閣前には岸和田城庭園(八陣の庭)。



昭和28年に重森三玲によって設計、作庭されました。