goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

あわしまマリンパーク

2022年07月21日 | 水族館
翌朝、東海バス沼津駅前案内所で「あわしまマリンパーク」パックを購入。



9時55分発の東海バスのラッピングバス2号車に乗車。



この日は津島善子ちゃんの誕生日で、バースデーポストカードが貰えました。



【あわしまマリンパーク】
沼津市内浦重寺186



10時45分発の船で淡島へ移動。



まずは11時からのアシカショー。



イルカショーが始まるまで水族館を見て回る。



11時30分からはイルカショー。



観覧後は日本一のカエル館へ。



カエル館は松浦果南ちゃんの実家のモデルとなった建物。

伊豆・三津シーパラダイス

2022年07月20日 | 水族館
水族館前で見かけた伊豆箱根バスのラッピングバス1号車。



【伊豆・三津シーパラダイス】
沼津市内浦長浜3-1



「お得に沼津!スマイルステイキャンペーン!」のレジャークーポンを利用して、1000円引きの1200円で入館。



まずは13時25分からのセイウチのお食事タイム。



続いて13時45分からショースタジアム。



トドのあっかんべーを初めて見た。



クラゲ万華鏡水槽。



イルカのモニュメント。



残念ながら、この日も富士山を見ることは出来ず。



自然飼育場まで一通り回った後、14時45分からはイルカの海ショーステージ。



最後に15時30分からのショースタジアムを観覧、2頭のカマイルカが水中でキスするパフォーマンス。



前回はカリフォルニアアシカ・トド・カマイルカの順で、この回はゴマフアザラシ・トド・カマイルカの順でした。



出口の手前にはAqoursの等身大パネル。



その向かいにはアシカの書道展。



16時過ぎに退館。

沼津港深海水族館

2022年07月17日 | 水族館
16時27分発の電車で再び沼津駅。



南口で見かけた伊豆箱根バスのラッピングバス2号車と東海バスのラッピングバス1号車。



17時発のバスで沼津港へ移動。



【沼津港深海水族館】
沼津市千本港町83



るるぶFREEクーポンで、入館料が200円引きの1400円になります。



駿河湾大水槽と深海のプラネタリウム。



ヒカリキンメダイの発光にビックリ。



初めて見たチンアナゴの全身。



生きている化石と呼ばれるシーラカンス。



2体のシーラカンスが冷凍展示されています。

名古屋港水族館

2022年07月08日 | 水族館
【名古屋港水族館】
名古屋市港区港町1-3



15時頃に入館。



ベルーガのファンサービスを楽しんだ後、スタジアムへ移動。



15時30分からのイルカパフォーマンスを観覧。



JR東海の推し旅企画で、「五等分の花嫁」と7月31日までコラボ中。



館内には五つ子の等身大パネルが設置されています。



五月は南館入口。



三玖は黒潮大水槽の前。



一花はサンゴ礁大水槽を抜けた先。



二乃はペンギン水槽の手前。



16時からペンギンのフィーディングタイム。



この後は17時前まで南館を見て回った後、北館に戻る。



四葉はメインプールの水中観覧席の奥。



閉館間際まで北館で過ごしました。

越前松島水族館

2022年06月12日 | 水族館
【越前松島水族館】
坂井市三国町崎74-2-3



「東尋坊2日フリーきっぷ」で入館料が1600円になります。



入館後まもなく、15時20分からフンボルトペンギンのお散歩タイムが始まる。



おさかな館に展示されているリュウグウノツカイとテングノタチ。



かわうそ館と屋上展望台からの眺望。



雄島方面を望む。



初体験のドクターフィッシュはくすぐったかった。



海洋館の海洋大水槽。



2階のシースルー室。



16時30分からオレンジドルフィンプールでイルカショー。



イルカたちは現在お見合い中とのこと。



ブルードルフィンプールは塗装工事中。



マリンハウス2階の展望室から見た渡島。



最後に、こんぺいとうハウス。