goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

浄土寺

2017年01月01日 | 尾道七佛めぐり
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。


芙美子像前バス停まで戻り、13時過ぎのバスで浄土寺下
バス停まで移動。



616年、聖徳太子の創建。



【浄土寺】
尾道市東久保町20-28



1327年建立の本堂と1328年建立の多宝塔は国宝。



浄土宗泉涌寺派大本山の寺院。



足利尊氏が九州平定や「湊川の戦い」に赴く際、浄土寺で
戦勝祈願を行ったそうです。

持光寺

2016年12月31日 | 尾道七佛めぐり
12時半過ぎ、尾道駅に到着。



尾道駅前バスセンターで「おのみちフリーパス」を購入後、
東へ進む。



尾道本通り商店街の入口には芙美子像。「放浪記」の作者、
林芙美子は幼少時代を尾道で過ごしました。



歩道橋を渡って坂の町へ。



【持光寺】
尾道市西土堂町9-2



浄土宗西山禅林寺派の寺院で、創建は承和年間(834~
848年)。



「尾道七佛めぐり」専用朱印色紙とパワーストーンを購入。
ここからスタートします。


2016年を振り返ると、日帰りが多いけど合計で30日以上
旅行に行ってた。来年も同じ位出掛けたいですね。

良いお年を。