わんわんらっぱー

DIYやオーディオから社会問題までいろいろ書きます。

Snapdragon835でフルスペックのWindows10が動く日

2017-01-09 15:18:08 | スマホ
Snapdragon (English Edition)
JMS Books LLC



 Snapdragon835が発表された。Sumsungの10nm FinFETプロセスで製造される製品になる。ゲート長も短くなるので、28nm→20nm(or16nm)よりも大幅なシュリンクになると言われている。パッケージサイズはSnapdragon 820から35%も小さくなり、消費電力も25%カットされる。パッケージサイズ縮小でバッテリースペースの拡大が見込め、スマートフォンの連続稼働時間増が期待されている。

 既にMicrosoftはARMベースのプロセッサ「Qualcomm Snapdragon821」で動くWindows 10を発表している。Win32(x86版)各種アプリが動作する。Windows RTではWin32アプリが使えなかったが、ARM版Windows10では稼働アプリの制限は基本的には無い模様だ。

 SnapdragonはSoCに通信機能も内包しており、LTE通信時の消費電力がそれほど増加しないと言われている。頻繁にLTE通信するモバイル端末でのSnapdragonの優位性高い。

 モバイル系での入力端末はSnapdragon835+Windows10が主流になっていくと思われる。今年には、製品が市場に投入される事を願いたい。



参考
世界初の10nmプロセスで製造される次期ハイエンドSoC「Snapdragon 835」は前モデル比で20%高速化・35%小型化・25%省電力化
http://gigazine.net/news/20170109-snapdragon-835/
「Snapdragon 835はCPUコア「Kryo 280」を8つ搭載するオクタコア。4つのKryo 280を1つのクラスタとして制御するデザインで、1.9GHzの省電力コアと2.45GHzの高速コアを組み合わせるbig.LITTLE構成を採用することで、Snapdragon 820比で20%の速度アップを実現しているとのこと。また、新GPU「Adreno 540」によってグラフィック性能はSnapdragon 820比で25%アップし、OpenGL ES 3.2・OpenCL 2.0・Vulkan・OpenCL 2.0・DirectX 12をサポートし、4K/60fpsのムービー再生も可能。」

ARMベースのプロセッサSnapdragonで動くフル機能のWindows 10登場、Win32アプリがサクサク動くデモも披露
http://gigazine.net/news/20161209-windows-10-snapdragon/

HUAWEI Mate 9 と Xperia Z3 の比較

2016-12-26 20:30:48 | スマホ
Huawei 5.9型 Mate9 SIMフリースマートフォン シャンパンゴールド/51090YMH 【日本正規代理店品】 MATE9/GOLD
HUAWEI



 普段、通話はPHS(Y!Mobil)で、スマホやSuicaはXperia Z3を使っている。これで別段問題ないのだが、外出先で長時間スマホを使う場合は、モバイルブースターが必要になってくる。モバブーを持ち歩くぐらいなら、もう一台スマホを持てば良いのでは?と考えた。Xperia Ultraもあるのだが、グローバルモデルなのでプラチナバンドを掴めないとか、そもそもOSをVer5.0にしたら動作が遅くなり、とても快適ではない。
 普通に買い足すとすれば、Androidとは違うOSが動くiPhoneという考えも有りえた。しかも最新機種のiPhone7はSuicaを搭載している。iPhone7 Plusは電池の持ちも良い。
 ちなみに、Xperia Z3はXperiaシリーズの中でももっとも電池の持ち通い。最新機種Xperia XZは電池の持ちが前機種よりも改善したとされるが、それでもZ3よりは電池が持たない。
 そうこうしいうる内にHUAWEI Mate 9が発表になり、発売になった。電池も4000mA積んでおりiPhone7 Plusよりも電池が持つという。カメラの比較レビューでも色味が自然であり、他機種よりも上回っている様子だ。

 入手して数日使った感想を述べたい。
 Xperia Z3よりも画面が明るくコントラストが高い(深い)。カメラ画像を厳密に比較したわけではないが、Mate 9の方が芸術的撮影できる。
 音はMate 9は受話器部の内蔵スピーカーと下部に2つのスピーカーが同時動作する。かなりの大音量が出せる。
 Xperia Z3をiPad Air2のような乾いた(低音域があまり出ていない)音とすると、Mate9はiPad Pro 12.9のように低音の量感があるボリューム感あるサウンドである。
 インターネットラジオを聞くにしても、低音が出ていたほうが聞きとり安い。男の場合は声は下限は80Hz程度だと言われており、かなり低音も出ている。
 電池の持ちも下馬評通りMate9は相当に持つ。映像みたり、音声を流したり、ウェブブラウスしたりしても、減りがゆっくりである。スマホといえば、電池が持たないで苦しむイメージしかないが、Mate9はiPadのように電池が持続する。充電も早い。但し純正充電器で充電した場合に限る。
 Suicaがないという事だけが短所であるが、クレジットカード連動型のSuicaを持てば自動でチャージされるので問題は無い。電池切れの問題もない。

 国内メーカーは今後苦戦を強いられるのは必至である。Asusは低価格、HUAWEIは最高性能をそこそこの値段で国内市場へ投入してきている。Xiaomiもグローバルモデルを発売してきている。皆さんご存知の通り、アップルがキャリアーにiPhone販売比率の足かせをかけているせいで、日本市場はiPhoneが圧倒している。残りのAndroid市場も韓国・中国・台湾に押されてきている。
 HUAWEIはDMMのセールでなんと49800円で発売された。一括で払って、MVNOで回線を維持すれば、キャリアー系よりもかなり通信費を削減できる。
 DMMはBiglobeよりも、やはり遅い。ソフトのインストールやバージョンアップはWifiで行えば、あまり問題ではない。時間帯によってムラはあるが、普通にYoutubeは閲覧出来る程度の回線品質はある。B19バンドをつかむせいか、地下鉄でもそこそこ粘る。

AmazonでHuawei Mate 9 ケース ラギッド・アーマーが40%オフ。

2016-12-18 07:45:28 | スマホ
【Spigen】 Mate 9 ケース, Huawei ラギッド・アーマー [ 米軍MIL規格取得 落下 衝撃 吸収 ] Mate9 用 耐衝撃カバー ( ブラック)
Spigen



 SpigenがHUAWEI Mate 9用のラギッド・アーマーを21日に発売するのを記念して、Amazonで12月18(日)までの期間限定で40%オフの1370円で予約キャンペーンを実施中。


 私はDMMのセールでHUAWEI Mate 9を注文した。3simでシェアする契約で、iPad Pro 12.9 と iPad Air2にもsimを装着する予定だ。



DMMモバイルが新製品のHUAWEI Mate 9を発売記念で700台限定11000円割引!!
http://www.gapsis.jp/2016/12/dmmmobile-mate9-sale.html
http://mvno.dmm.com/terminal/index.html


Huawei Mate 9 発表。12月16日発売。
http://blog.goo.ne.jp/takaomorimoto/e/ba86098c1217a0e0f6ce5144bb1079ba

Huawei 5.9型 Mate9 SIMフリースマートフォン シャンパンゴールド/51090YMH 【日本正規代理店品】 MATE9/GOLD
HUAWEI

Huawei Mate 9 発表。12月16日発売。

2016-12-13 16:18:47 | スマホ
Huawei 5.9型 Mate9 SIMフリースマートフォン シャンパンゴールド/51090YMH 【日本正規代理店品】 MATE9/GOLD
HUAWEI



 私自身はXperia Z3を使っている。電池の持ちが歴代Xperia Zシリーズ中で一番良いので、当面乗り換えるつもりはない。Xperia Ultraも使っているのだが、大きすぎる上に、内蔵カメラ写真品位がモワっとしていていまいちである。Android5.0にしてから、動作が遅くなって閉口している。
 いわゆる「ズルトラ難民」として、5.5インチよりも一回り大きくてカメラ性能が良いものを探してる。
 Xiaomiの端末にしようかと考えていたら、Huawei Mate 9の発表があった。
 レビューによると、カメラ写真の色味が自然でよろしい。

「Porsche Design Mate 9」は興味なしなので、「Mate 9」についてだけ。
○Mate 9の定価は60,800円。
○円安局面にしては比較的値段を抑えている。
○カメラはP9よりも進化。引き続きライカが監修
○本体には4つのマイクがあり、音声録音や動画撮影時にノイズの少ない録音
○手ぶれ補正に関しては6軸の補正に対応。
○静止画と動画どちらも光学式手ブレ補正に対応し
○インカメラは800万画素のF値 1.9
○像面位相差オートフォーカス(PDAF)やレーザーオートフォーカスに対応。
○RAM 4GB ストレージ 64GB
○外部メモリ microSDXC(最大256GB)
○超急速充電はHUAWEIの専用アダプタを使った場合だけ
○外部接続端子はUSB Type-C。
○GeekbenchのスコアはKirin 950は5416に対して、Kirin 960は6,390
○2.4GHz駆動×4コア+1.8GHz駆動×4コア
○Kirin 960は主にGPUが増強された。製造は16nmプロセスのようだ。10nm説は間違い。
○GPUはMali-G71を採用。グラフィックAPI「Vulkan」に最適化。
○4000mAhのバッテリー搭載。充電開始10分で800mAh充電。1時間後3720mAh充電。
○充電時に5つの回路保護をしており、リアルタイムで電圧、本体の温度を監視
○iPhone7よりもバッテリー稼働時間は2倍(要検証)
○色はシャンパンゴールド、ムーンライトシルバーの2色だけ
○サイズ 約78.9(幅)×156.9(高さ)×7.9(奥行き)mm狭額縁設計
○重量 約190g
○OS Android 7.0
○SIMカードが2枚挿入できる。デュアルSIMデュアルスタンバイ。両方ともnanoSIM。
注:片方のSIMカードはmicroSDと排他利用。2枚のSIMとmicroSDは同時利用不可。

○Huaweiオンラインショップや量販店で販売するほか、MVNOではイオンモバイル、エキサイトモバイル、DMM mobile、楽天モバイルが取り扱う。
○AF(オートフォーカス)は、赤外線を照射して被写体との距離を測る「レーザーAF」、2つのカメラの視差から被写体との距離を測る「デプスフォーカス」、明暗差が大きいところにピントを合わせる「コントラストフォーカス」に加え、画素をピント合わせに使う「像面位相差フォーカス」を新たに採用。これら4つのAF技術により、素早く、かつ正確にピントを合わせられることに注力した。
○対応バンドFDD-LTE:Band 1(2100MHz)、2(1900MHz)、3(1800MHz)、4(1700MHz)、5(850MHz)、7(2600MHz)、8(900MHz)、9(1700MHz)、12(700MHz)、17(700MHz)、19(900MHz)、20(800MHz)、25(1900MHz)、26(850MHz)、28(700MHz)、29(700MHz)
TD-LTE:Band 38(2500MHz)、39(1900MHz)、40(2300MHz)、41
W-CDMA:Band 1(2100MHz)、2(1900MHz)、4(1700MHz/2100MHz)、5(850MHz)、6(800MHz)、8(900MHz)、19(800MHz)


参考
【徹底解説】Huawei、「Mate 9」と「Porsche Design Mate 9」を発表-日本でも発売へ
http://ggeek.me/archives/post-14828

進化したライカカメラを搭載――5.9型の「HUAWEI Mate 9」、12月16日発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/13/news085.html

Huawei、新フラッグシップ「Mate 9」の国内版を発表、12月16日に発売
http://juggly.cn/archives/211955.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter+%5Bvia+juggly.cn%5D

HUAWEI Mate 9の詳細レビュー 5.9インチだけど片手で楽に持てるサイズ感
http://www.dream-seed.com/weblog/review/huawei-mate-9

HUAWEI Mate 9の詳細レビュー 5.9インチだけど片手で楽に持てるサイズ感
http://www.dream-seed.com/weblog/review/huawei-mate-9

【Ewin】ミニ bluetooth キーボード Mini Bluetooth keyboard タッチパッドを搭載 小型キーボード マウス 一体型 無線 USB レシーバー付き 使用便利 ブラック【日本語説明書付き!】
Ewin

2017年iPad Proは12.9-10.1-7.9inchのラインナップとなる?

2016-12-11 17:39:39 | スマホ
 2017年春の次期iPadは12.9-10.1-7.9inchのラインナップとなり、iPad Proラインに統一されるようだ。
7.9インチのiPad mini4も、Pro化されキーボード接続用コネクターが(Smart Connector)装備され、4スピーカーオーディオ仕様に変わる。
次期iPad Pro (12.9inch)と(7.9inch)は、1200万画素のiSightカメラとTrue Toneフラッシュを搭載し、シネマの規格であるDCI-P3への対応と周囲の光に合わせてディスプレイの色と明度を自動的に適応させるTrue Toneディスプレイを採用する。iPad9.7モデルでは既に採用済。
つまり、現行機搭載の8MP iSightカメラは次期iPad Pro12.9では12MP iSightカメラになる。

次期iPad Pro(9.7inch)は、iPad Pro(10.1inch)(10.5inch説有り)となり、縦約1cm、横約0.5mm大きくなる。
(A10X搭載)
全てのNew iPad Proは、デュアルマイクロフォンからクアッドマイクロフォンに変更されるようだ。
iPad Proラインでは3.5mmヘッドフォンジャックは継続装備される。

現行機種のiPad Pro(12.9-inch)(9.7-inch)は64bitアーキテクチャチップの第3世代となるA9Xを採用し、モーションコプロセッサもM9を搭載。CPUおよびグラフィックスの性能は、iPad Air 2に比べて1.7倍となっている。
iPad Pro 2 (12.9-inch)・iPad Pro(10.1inch)は共に、A10Xを搭載。

iPad Pro(12.9-inch)(9.7-inch)はSlide Over、Split View、Picture in Pictureというマルチタスク機能も実装している。
4つのスピーカーを装備しているが、筐体を縦にすると上方となる左右はミッドからハイのスピーカーとなって、高い周波数帯が出力される。デジタル処理でチャンネルデバイドを行っている模様。原理的には特定のユニットを高音域のみの再生とすることで、過渡特性が良くなると思われる。
スピーカーユニット出力性能は筐体の大きさ故か、12.9-inch>9.7-inchである。

もし、iPad mini4を買おうとしているのなら、新型のiPad Pro7.9を待ったほうが良い。


名称/サイズ変更点iPad Pro
(12.9インチ)カメラ:800万画素→1200万画素(True Toneフラッシュ搭載)
ディスプレイ:DCI-P3を新サポートiPad Pro

(10.1インチ)サイズ:縦1cm、横0.5cm拡大iPad mini4

(7.9インチ)カメラ:800万画素→1200万画素(True Toneフラッシュ搭載)
ディスプレイ:DCI-P3を新サポート Smart Connector搭載 4スピーカー仕様に
http://news.livedoor.com/article/detail/12099205/


改良希望点
○ポインターが無い。よってマウスが使えない。
AndroidではマウスをBluetoothで接続するとポインターが出現する。

○Smart Connector対応キーボードにトラックパッドを付けて欲しいという要望が出ている。

○ホーム画面のレイアウト変更ができない。その為だけに「脱獄」(JailBreak)をする人もいる。
iOSをクラックして脱獄すると商標法違反ということで逮捕者が出ている。
MacOSはホーム画面のレイアウト自由度でWindowsに対抗してきた。Windows側も7でそういった機能を取り入れている。
iOSはMacOSに近づいて高機能化や自由度を高めるべきである。

デバイス名 画面の大きさ 解像度 DPI
Fire HDX 8.9 192mm × 120mm (8.9') 2560 × 1600 (8:5) 339 375g
iPad mini 2/3/4 160mm × 120mm (7.9') 2048 × 1536 (4:3) 326 300g
iPad Retina/Air/Air 2 197mm × 145mm (9.7') 2048 × 1536 (4:3) 264
iPad Pro 9.7 197mm × 145mm (9.7') 2048 × 1536 (4:3) 264 444g
iPad Pro 12.9 260mm×197mm 2732×2048(4:3) 723g

A4サイズ  297mm × 210mm

10.1インチ版の解像度が気になる。できれば、2732×2048で売り出して、2732×2048ネィティブ対応アプリ増加を期待したい。

iPadの良さは画面対角寸法が3:2である事だ。
同様の画面対角である端末も出てきてはいる。

タブレットならWindows系の方が良いのでは?と思うのだが、OSが小さい画面用ではなく、一定程度大きなサイズを想定されて作られているので、少なくとも8インチ以下のWindowsタブレットは使いづらく、使い物にならない。
Androidではスマホでも使えるように設計されており、Windowsタブのような操作系の問題はない。
Androidもソフトが増えてiOSと遜色が無いようになってきたが、何故かiOSはたくさんのアプリをインストールしても不具合が起きない。
Androidはバックグランド処理をOSが一元管理していないため、勝手に裏で動作しているアプリが多いためという話だ。
厳密に言うとiOS7位まではアプリを大量にインストールしておくと、差分アップデートが異状に遅かったが、iOSのバージョンが上がっていく度に改善されていった。
iPad 3 Retina初代とiPhone4sは遂にiOS10で足切りになり、iOS 9.35止まりとなったが、動作速度は問題ない。
外部マイクを付けてオーディオ周波数測定用に残してある。


iPhone7ではモバイルSoC「Apple A10 Fusion」が搭載された。
iPhone(2017)では「Apple A11」は10nmプロセスで製造されると予想されている。
同程度の性能でリーク電流は30~70%減、動作時のダイナミック電力は37%減となる。
iPad Pro12.9(2017)ではA10Xが搭載されるが、10nmプロセス製造は見送られると見られている。
とすると、A11Xが搭載される2018年版が性能向上としては大きな節目となる。

個人的にはiPad Pro7.9(2017)が欲しいとは思う。
モバイルするのなら、小型の方が取り回しやすい。
モバイルノートからは卒業し、デスクトップを旗艦とし、補助で中古の17インチノートを使いまわししている。
モバイルはスマホ系やAndroid。タブレットはiPad(iOS)を使用している。


参考元
2017年春の次期iPadはiPad Proラインに統一?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/03/news132.html
【更新中】アップル 新型iPad Pro・Air・mini最新情報/発売日・価格・画像・比較
http://matome.naver.jp/odai/2137568386432262501
最大3万円値下げ!iPadが価格改定、狙い目はiPad Proの大容量モデル
http://japanese.engadget.com/2016/09/07/ipad-3-16gb/
「 iPad Proの上位モデルなどでは3万円という大きな値下げとなっています。」
デバイスの解像度の一覧
http://imoz.jp/cheatsheet/length_resolution.html
iPhone 7の「A10」は16nmプロセスでパッケージ刷新か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/751638.html
iPhoneは次世代の10nmプロセス「A11」SoCで飛躍する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1022097.html


2017年春の次期iPadはiPad Proラインに統一?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=4223361

iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB ML0R2J/A ゴールド(iOS)
クリエーター情報なし
Apple Computer