相方の新規開拓に付き合い、今日は中町の某店へ。
かなり失敗したので名前は出さないけど記録はしておく。
お店の態度が悪いとか料理が不味いとか遅いとか高いとか何軒もあったけど、
どこもいいとこ見つけられなかったとこは初めてかも。
お店は2階、店に続く階段はペンキで白くられていて、
カフェのような雰囲気… 居酒屋さんだよね? ちょっと不思議。
お店の扉を開くと、暗めの照明。店の中はのぞき込めない。
靴を脱いで上がる店で、席はすべて堀込み式でした。
茶系の和風の内装で落ちついた雰囲気。
でもモモクロ系の歌謡曲が結構な音量でガンガン。
落ちつける店、ではないな。
飲み放題にするか、単品で頼むか聞かれる。
このお店、「ちょっと豪華なおとなの食べ飲み放題 2時間で3500円」がウリ。
表の看板によると刺身盛りとすき焼きとしゃぶしゃぶもあるらしい。
私たちはそんなに食べないので単品でお願いすることに。
なお、後から来たグループが食べ飲み放題で予約していたけど、
最初に店が出してきた4品を食べきらないと食べたい料理が注文できなかった。
料理は早めに運ばれてはいたけれど。
料理はサラダ、お造り、揚げ物、天ぷら、七輪、備長炭の炭火焼き、
逸品、自慢の逸品、ご飯物にデザートとなってます。
七輪というからには七輪が来るんだろうな。
でも乗せる物が枝豆、さきいか、えいひれ、じゃこてん、
甘エビ、ソーセージ、タン塩、小鰯、という時点で興味なく。
甘エビとか七輪に乗せてどうするんだろ?
ご飯物はぷちウニ丼やぷちイクラ丼、海鮮丼。
写真でみると、たしかに「プチ」と付けるほどウニやイクラの量は少ない。
しゃぶしゃぶやすき焼きが食べられるってあったように思うけど、
メニューにあったっけ?
さて、付き出し。

刺身の切れ端を使ってゴマだれみたいな漬けにしたのと、
ハムタイプの焼き豚を薄く切って軽く炙ったもの。
これ、2人分です。なんで一皿に盛るんだろう?
そして刺身の漬けだけでいいのにな。そこそこ美味しかったし。
この付き出し、値段わかんないけどいくらなのかな。
お刺身3品盛り 900円

ハマチ、サーモン、カツオ。見た目、スーパーの切り身みたい。
カツオは色が悪くて、身がぼそぼそ。これ出すかな。
しかもテーブルには甘いたまり醤油しか置いてなくて、
初めてカツオをわさびと醤油で食べました。合わない気が。
さきいかの天ぷら 500円

上八丁堀の「きて屋」さんでは必ず頼んでる「するめ天ぷら」、
安い細いさきイカを使って衣だらけな一品だけど、
ふわっふわな衣で油も切ってあり、量もたっぷり、美味しいんです。
それに対してこの店はどんなのかな…と思ったら、これですわ。
びっくり。まず、この衣、天ぷらじゃないよね?厚くてガチガチ。
そして500円でこの量。この時点でお店の程度が分かってきました。
ちなみにこちらが「きて屋」さんの「するめ天ぷら」390円

ほぼ衣といってもいいが、これはこれでジャンクに美味しいんだから!
牛カルビの炭火焼きステーキ 900円

確かに炭火で焼いてるっぽいけど、焼きが甘い。ほぼ生肉。
で、この量です。
若鶏の炭火焼き 650円

こちらはまあまあいけましたが、既製品を焼き直しただけでは?
スーパーとかで売っている鶏の照り焼きの味とそっくり。
肉汁ないし、生肉から調理してないんじゃないかな。
コロッケ 650円

唯一、OKかなと思えた一品。
と言っても、蒸しカボチャをつなぎもなにもなく丸めて
衣を付けて揚げただけで、本体はカボチャの味しかしなかったけど、
熱々だったし、ソースとケチャップでなんとかイケた。
もうこれで最初頼んだものは全部出たので店を出てもよかったんけど、
相方は自分の失敗を認めたくないのか、追加を注文すると言う。
じゃあ、定番なんだからこれぐらいは失敗しないだろう、と、
若鶏の唐揚げ 600円

衣はサクサクで悪くはない、けど、とても塩辛い。
鶏肉本体も辛いけど、衣も辛い。塩添えなくていいから、味見して!
鶏肉も煮たような感じで、肉汁がなくて、生から調理した感じがしない。
これも既製品の揚げ直しなのかしら?
山芋とろろ焼き 600円

これは失敗せんだろう、そして見た目は想像どおりの姿。
しかし、机に置かれてびっくり。薄い!厚さが鉄板の半分しかない!
半分の量がレンゲで2すくい分。
ホントに山芋とろろ味で普通だったけど、この量が衝撃。
相方が、ホットペッパーとかの写真は美味しそうだったし、
食べログではそこそこの評価だったんだけどと言うからその場で見てみたら、
確かに写真は美味しそう。こんな料理でてるっけ?
さらに食べログの評価を見たら、口コミは12件あるも2013年のみ、
6件は2日間に集中、他のも日付が近すぎるし、お店から返信もあり、
8人は投稿数1件のまま。怪しい。こんなものに欺されるなんて!
バイトの女性は無表情で義務的に注文を取り、
ドスドスと足音を立てながら運んでくる。
相方が、電話で予約する時点から感じ悪かったという予感的中。
野菜が残っていてもさっさと皿を下げる。
飲み物が減ってきたらすかさず注文を取る。
良く言えば気がつく、悪く言えば注文稼ぎをしている?
だって飲み放題の人たちには聞かないもん。
壁に貼られた「単品限定メニュー all 600円」に
カツオのタタキポン酢ジュレ(この分じゃジュレはきっと既製品…
というか刺身に出した時点でかけといてよ!というかあのカツオだすの?)
前菜の3品盛(あの付き出しで出てくる前菜ってどんなの?)
一番下に「バイトの娘の電話番号」って書いてあって殺意を覚えた。
こんな冗談、いらんわ! 料理で勝負しろ!
2人で数杯ずつ飲んだので、6000円越え。
食べ放題にするより安くついたかな。
私たちの場合、食べ放題してたら最初の4品ですでにお腹一杯だし、
全然元が取れなかった、というか、この料理でこの値段じゃね。
いや~ 相方のカンもまだまだです。
先日は書き残す気力もわかないマズいビアガーデン選んでるし、
いい加減、新規開拓に付き合うの、嫌になってきました。
かなり失敗したので名前は出さないけど記録はしておく。
お店の態度が悪いとか料理が不味いとか遅いとか高いとか何軒もあったけど、
どこもいいとこ見つけられなかったとこは初めてかも。
お店は2階、店に続く階段はペンキで白くられていて、
カフェのような雰囲気… 居酒屋さんだよね? ちょっと不思議。
お店の扉を開くと、暗めの照明。店の中はのぞき込めない。
靴を脱いで上がる店で、席はすべて堀込み式でした。
茶系の和風の内装で落ちついた雰囲気。
でもモモクロ系の歌謡曲が結構な音量でガンガン。
落ちつける店、ではないな。
飲み放題にするか、単品で頼むか聞かれる。
このお店、「ちょっと豪華なおとなの食べ飲み放題 2時間で3500円」がウリ。
表の看板によると刺身盛りとすき焼きとしゃぶしゃぶもあるらしい。
私たちはそんなに食べないので単品でお願いすることに。
なお、後から来たグループが食べ飲み放題で予約していたけど、
最初に店が出してきた4品を食べきらないと食べたい料理が注文できなかった。
料理は早めに運ばれてはいたけれど。
料理はサラダ、お造り、揚げ物、天ぷら、七輪、備長炭の炭火焼き、
逸品、自慢の逸品、ご飯物にデザートとなってます。
七輪というからには七輪が来るんだろうな。
でも乗せる物が枝豆、さきいか、えいひれ、じゃこてん、
甘エビ、ソーセージ、タン塩、小鰯、という時点で興味なく。
甘エビとか七輪に乗せてどうするんだろ?
ご飯物はぷちウニ丼やぷちイクラ丼、海鮮丼。
写真でみると、たしかに「プチ」と付けるほどウニやイクラの量は少ない。
しゃぶしゃぶやすき焼きが食べられるってあったように思うけど、
メニューにあったっけ?
さて、付き出し。

刺身の切れ端を使ってゴマだれみたいな漬けにしたのと、
ハムタイプの焼き豚を薄く切って軽く炙ったもの。
これ、2人分です。なんで一皿に盛るんだろう?
そして刺身の漬けだけでいいのにな。そこそこ美味しかったし。
この付き出し、値段わかんないけどいくらなのかな。
お刺身3品盛り 900円

ハマチ、サーモン、カツオ。見た目、スーパーの切り身みたい。
カツオは色が悪くて、身がぼそぼそ。これ出すかな。
しかもテーブルには甘いたまり醤油しか置いてなくて、
初めてカツオをわさびと醤油で食べました。合わない気が。
さきいかの天ぷら 500円

上八丁堀の「きて屋」さんでは必ず頼んでる「するめ天ぷら」、
安い細いさきイカを使って衣だらけな一品だけど、
ふわっふわな衣で油も切ってあり、量もたっぷり、美味しいんです。
それに対してこの店はどんなのかな…と思ったら、これですわ。
びっくり。まず、この衣、天ぷらじゃないよね?厚くてガチガチ。
そして500円でこの量。この時点でお店の程度が分かってきました。
ちなみにこちらが「きて屋」さんの「するめ天ぷら」390円

ほぼ衣といってもいいが、これはこれでジャンクに美味しいんだから!
牛カルビの炭火焼きステーキ 900円

確かに炭火で焼いてるっぽいけど、焼きが甘い。ほぼ生肉。
で、この量です。
若鶏の炭火焼き 650円

こちらはまあまあいけましたが、既製品を焼き直しただけでは?
スーパーとかで売っている鶏の照り焼きの味とそっくり。
肉汁ないし、生肉から調理してないんじゃないかな。
コロッケ 650円

唯一、OKかなと思えた一品。
と言っても、蒸しカボチャをつなぎもなにもなく丸めて
衣を付けて揚げただけで、本体はカボチャの味しかしなかったけど、
熱々だったし、ソースとケチャップでなんとかイケた。
もうこれで最初頼んだものは全部出たので店を出てもよかったんけど、
相方は自分の失敗を認めたくないのか、追加を注文すると言う。
じゃあ、定番なんだからこれぐらいは失敗しないだろう、と、
若鶏の唐揚げ 600円

衣はサクサクで悪くはない、けど、とても塩辛い。
鶏肉本体も辛いけど、衣も辛い。塩添えなくていいから、味見して!
鶏肉も煮たような感じで、肉汁がなくて、生から調理した感じがしない。
これも既製品の揚げ直しなのかしら?
山芋とろろ焼き 600円

これは失敗せんだろう、そして見た目は想像どおりの姿。
しかし、机に置かれてびっくり。薄い!厚さが鉄板の半分しかない!
半分の量がレンゲで2すくい分。
ホントに山芋とろろ味で普通だったけど、この量が衝撃。
相方が、ホットペッパーとかの写真は美味しそうだったし、
食べログではそこそこの評価だったんだけどと言うからその場で見てみたら、
確かに写真は美味しそう。こんな料理でてるっけ?
さらに食べログの評価を見たら、口コミは12件あるも2013年のみ、
6件は2日間に集中、他のも日付が近すぎるし、お店から返信もあり、
8人は投稿数1件のまま。怪しい。こんなものに欺されるなんて!
バイトの女性は無表情で義務的に注文を取り、
ドスドスと足音を立てながら運んでくる。
相方が、電話で予約する時点から感じ悪かったという予感的中。
野菜が残っていてもさっさと皿を下げる。
飲み物が減ってきたらすかさず注文を取る。
良く言えば気がつく、悪く言えば注文稼ぎをしている?
だって飲み放題の人たちには聞かないもん。
壁に貼られた「単品限定メニュー all 600円」に
カツオのタタキポン酢ジュレ(この分じゃジュレはきっと既製品…
というか刺身に出した時点でかけといてよ!というかあのカツオだすの?)
前菜の3品盛(あの付き出しで出てくる前菜ってどんなの?)
一番下に「バイトの娘の電話番号」って書いてあって殺意を覚えた。
こんな冗談、いらんわ! 料理で勝負しろ!
2人で数杯ずつ飲んだので、6000円越え。
食べ放題にするより安くついたかな。
私たちの場合、食べ放題してたら最初の4品ですでにお腹一杯だし、
全然元が取れなかった、というか、この料理でこの値段じゃね。
いや~ 相方のカンもまだまだです。
先日は書き残す気力もわかないマズいビアガーデン選んでるし、
いい加減、新規開拓に付き合うの、嫌になってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます