広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

手押し信号?

2018-09-28 00:03:05 | その他もろもろ
「手押し信号」ってご存知ですか?

道路を横断したい人が、その都度、ボタンを押すことで、車両用信号が赤・歩行者用信号が青に変わって横断できるようになる信号機のこと。
つまりは「押しボタン式信号機」とか「押しボタン信号」と呼ばれる交通信号の方式のこと。
※「押ボタン~」などいくつかの表記揺れが考えられますが、以下、それらをまとめて「押しボタン信号」と表記します。

押しボタン信号という呼び方は、警察の公式な呼称であるとともに、一般の日本人に広く定着しているはず。
しかし、中には「手押し信号」と呼ぶ人も、一定数存在するようだ。


僕がそれを初めて知ったのは、秋田市内のお店か何かのチラシの地図でそう表記されていて、違和感を持ったのが最初。

「手押し○○」といえば、せいぜい「手押し車」。指先でボタンを押す、押しボタン信号とは、なかなか結びつかない。屁理屈では「じゃあ足踏み信号」もあるのかとか言いたくなる。「手押し信号」という言い方を知らない人が初めて聞くと、理解するのに若干時間を要するだろう。


ネット上にはそれなりに使用例がある。Google検索で「"手押し信号"」4590件、「"手押信号"」427件。
それは地域的な偏りが大きい。埼玉県とその周辺、それに北海道での使用例が多い。
Google検索結果の一部

公開されている市町村への住民からの要望内容など、地方自治体のサイトでも(提出された文面を言い換えずにそのまま)使っていることがある。さすがに警察のサイトには見当たらないけど。
本庄市、深谷市、上尾市、ふじみ野市、富士見市、所沢市、狭山市、熊谷市等多数(以上埼玉県)、群馬県館林市、栃木県足利市、(以下北海道)帯広市、恵庭市、江別市、稚内市、札幌市など。
埼玉県、千葉県、群馬県では、議会議員の公式サイトやツイッターでの使用例もある。
これらの地域では「手押し信号」に一定の合意が形成されていると考えられる。

ほかには、民間を中心に新潟、静岡、福岡、高知などでの使用例があり、土地に関わらず「手押し信号」と呼ぶ人もいるにはいる。


歩行者用信号が青の時に音が出る信号機は、正式には「視覚障害者用付加装置」、各県警ごとの一般向け呼称では「盲人用信号」「視覚障害者用信号」「音響式信号」などと、用語自体が分かりづらい上に統一もされていない。それなら、一般人の間でいろいろな通称が生じる可能性はある。
しかし、押しボタン信号は、「ボタンを押す」行為と一致する名称だし、信号機周辺の表示は全国で「押ボタン式(信号(機))」で統一されているはずであり、あえて別の名前を使う必要性は低い。むしろ「手押し信号」のほうが、「何を」押すのかが伝わらず、分かりづらいのではないか。
(再掲)ちゃんと「押ボタン」と書いてる
押しボタンといえば、鉄道車両のドアで、乗降に必要な時だけ乗客がボタンを押す「半自動ドア」。
これは、たまに「押しボタン式」と呼ぶ人もいるだろうし、「手動ドア」と呼ぶ人もいる。本当の手動ドアは、ボタンがなく、引き戸を直接手でガラガラ開閉するものだから、ふさわしくないのだけど。
同じ理屈で、押しボタン信号のことを「手動(式)信号」と呼ぶのではないか?
検索すると、押しボタン信号のことを指してそう呼んでいる例は、極めて少なかった。
鉄道の自動化されていない信号機のほか、道路交通では、イベントなどの交通規制時に警察官が現場で制御器を操作すること、それに停電時の「手信号」のことを指すものが多かった。

では、どうして「手押し信号」というあまり直感的でない言葉が、おそらく局所的に広まったのだろう。以下は完全な憶測。
押しボタン式信号の歴史を調べてみたが、情報がほぼない。
日本初の信号機は昭和5年に設置され、そのわずか4年後には、東京都内に押しボタン式が設置されたということは分かったけれど。
その後の歴史のどこかで、土地によっては「手押し信号」と称していたことでもあったのだろうか。

さらに憶測すれば、教育現場がアヤシイ。
秋田などでは上履きのことを「内ズック」と呼んだり、「模造紙」に西日本方面では別の呼び名があったり、学校で使ったり習ったりすることには、ローカルな用語がある。その土地では、他の呼び名がないととらえられるほど、広く浸透していることが多い。
道路横断や信号機の見方・使い方についても、学校教育の初期段階で習う。
だから、埼玉周辺や北海道(の一部地域?)では、現在は別として過去のある時期において、「手押し信号のわたりかた」を教えていたのではないだろうか。


そもそも、タッチ式ボタンも登場した現在では、「押しボタン信号」でも言葉としては正しくないのですけどね。※ただし、警察の用語としてはタッチ式でも「押しボタン」だから、専門用語としてはそれでいいことになる。
再掲)「触れボタン信号」? 「手触れ信号」?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土手町周辺2018 | トップ | さらば交通公社 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猫にかつぶし)
2020-06-28 09:42:24
所沢じゃ小学校から渡される印刷物に「手押し信号」と書いてますよ。
全国共通かと思ってました。
返信する
埼玉県の学校 (taic02)
2020-06-28 17:39:58
やはりそちら方面、学校分野では、ごく普通の言葉のようですね。他地域では、通じないことはないかと思いますが、自分から使う人は少ないかと思います。
東京の隣県であっても、ローカルな言葉があるのがおもしろいです。
返信する

コメントを投稿